編集部イチオシ

【暇つぶし雑学】土星について語りたい気分になったので

botでやった無駄無駄しい雑学。明日うざいやつになれるネタを貴方に!
21
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

そういえばぼちぼち土星がきれいに見えるんでしたっけ。土星って不思議な惑星ですよね

2017-06-13 21:40:11
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

土星は太陽系で2番めに大きな惑星で、超でっかいです。具体的には地球の9倍。やばい。でも中身はスッカスカなのです。軽い!水に浮かべたら浮くレベルなのです。きもいですね。でも太陽からは遠いのでとても寒い星です。地球の冬より寒いです

2017-06-13 21:43:34
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

土星の輪っかは、やたら薄くて鋭利に見えますが、実際は岩石や氷の粒の寄せ集めなので、ドラえもんがやったみたいなピクニックは出来ません。幅は約25万キロメートル程あります。地球一周で約4万キロなので、地球がごろごろ転がれる程度にはある事になりますね。でかい!!

2017-06-15 19:14:59
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

また、望遠鏡で土星を見ると楕円に見えるのは時点の速度と、大気の性質に関係があるというはなしを聞いたことがあります。なので、見るたびに歪んで見えたり傾いて見えたりするようですね。ちなみに、土星を観測するのには20倍程度の望遠鏡が要ります。ま、ざっと3000円ぐらいかな!

2017-06-13 21:52:23
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

また、土星はたくさんの衛星を伴った惑星としても知られています。現在確認され、名前があるものだけで52個くらいです。地球には月が1個だけだと思うともうやばいですね。月が52個あるとか想像つきます?僕むり。でも、輪とたくさんの月を眺める景色というのはなかなか漫画みたいですね

2017-06-13 21:58:47
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

それから、土星の衛星といえばタイタンがそこそこ有名だった気がします。酸素ができる前の地球に近いんだとかなんとか。でもこれに関しては僕そんな詳しくないんでナショジオの記事みて下さい。 nkbp.jp/2sXxHGh 写真もあります

2017-06-13 22:02:03
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

クフフフ、リボーンジャンルがにわかに活性化してきてるので僕もたまにはね

2017-06-13 22:02:34
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

僕が個人的に好きなのは天王星と海王星です。天王星は横倒しでごろごろ回る星です。公転周期は84年(地球でいう1年のこと)のうち、半分夜で半分が昼がです。そして北極では昼(夜)が42年ずっと続く!また、極地方に太陽の光を多く浴びているのに、なぜか赤道のほうが温かいという謎もあります。

2017-06-13 22:36:08
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

あと、天王星は調べれば調べるほどわけがわからなくなる星として僕の中で有名です。なんですか北極が4つあるとかもーそれほんんとなの?リングもなんか見すぎるとキモいし。でも好きなんですけど!

2017-06-13 22:39:06
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

海王星はまだ天王星よりマシなイメージです。核は氷と岩石で太陽系で一番強い風が吹く星です。海王星には大暗斑と呼ばれる大渦巻きも観測されています。それだけでなく、地球同様の季節もあるようですね。また、宇宙飛行士が着陸した場合は地球と道東の重力を感じるとも言われています

2017-06-13 22:45:55
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

そういえば久しぶりですね、こういう連投。

2017-06-13 22:51:41
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

…へー…天王星には液体ダイヤモンドの海がある可能性…へー…でもダイヤモンドって炭素ですよね。炭素っていったら鉛筆の芯ですよね…でも…ダイヤ…へー…

2017-06-13 22:53:09
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

一部訂正しました。それから、2009年、NASAが土星のリングの外輪、フェーベ環の観測をしていますがこちらは土星から604万~1625万kmの範囲に広がっている模様です。こちらは肉眼では見えないようですね。近所の天文台が観望会をしているよなので、僕も行ってみようかな

2017-06-15 19:19:01