東日本大震災・その後の東村山は(3月16日)

計画停電が初めて実行に移されました。 *東村山市ホームページ:災害の各種情報 http://bit.ly/dWjUWF 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 6 7
資料屋 @sir43k

やっぱり夜間の計画停電時に待機場所作ったのは東村山市だけみたい。東村山市は大変進んだ自治体だ。こういう風に集まれる場所を用意するのは心強いなあ。うらやましい。

2011-03-17 00:01:06
たけちん @take3_barber

本日はたまたま予定していた消防団の定期訓練と夜間の計画停電が重なり、詰所での停電待機となり、先ほど帰宅。おそらく初めて体験する街灯も点かない暗闇の街。ゴーストタウンのようだった。防犯にも気を使わないといけないと感じる雰囲気。でも、心なしか星がたくさん見え、美しい夜空に少し感動。

2011-03-17 00:37:17
たけちん @take3_barber

2時間ほどで終わり、予定より早めの電力復帰だったが、これだけの時間の停電は経験がなく、いかに電気に頼った生活なのかがわかる。と、同時に、いざ当地が災害に見舞われた時の心配も頭をよぎる。消防団でも震災時などの訓練は定期的におこなうが、参集ひとつにしても電気がないと困ってしまう。

2011-03-17 00:42:33
たけちん @take3_barber

東村山の消防団は先進的で、早い時期から指令装置があり、サイレンも遠隔操作で吹鳴できる。しかし、停電になるとそれらは機能しなくなってしまう。現代の利器、電話も通話不能になってしまう危険性が高い。そうなると、もはや直感で自主的に集まるほか無い。

2011-03-17 00:47:32
たけちん @take3_barber

・・・と、硬く考えなくても、そんな状態ならみんな集まってきますよね。家族の安全確保が最優先ですけど。

2011-03-17 00:49:03
馬場貴子(選挙に行こう) @taka_bk

@mayor_watanabe @sato_masataka 昨夜もお疲れさまでございました。「停電待機場所」が用意され、市長さんや議員さんが様子を気にかけてみえる。…市民の側に行政が寄り添う方向で動いた、そんな対応と感じるのは私だけではないのではと思います。

2011-03-17 03:20:58
前へ 1 ・・ 6 7