昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2017年06月19日 -詩編にまつわる作品 -(1)

6
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
クラウス @klaus_ermine

今日は「ジュネーブ詩編歌」でした。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:55:50
ニケ @athenatonike

#古楽の楽しみ  見に覚えが無いのにびくっとする言葉(笑 twitter.com/klaus_ermine/s…

2017-06-19 06:56:13
クラウス @klaus_ermine

「詩編 第15編“主とともに歩む”」これもダビデ王による詩だと言われる。善い人とはどんな人なのかを歌う。金を貸しても利息を取らない人、とか、賄賂をうけて罪のない人を陥れない人とか(笑)。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:53:12
waya29 @fuetomoco

こういう合唱、リコーダーでやりたい。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:56:23
gurucchi @gurucchi

フランスの詩篇、内省的過ぎない美しさがステキでした。素朴さと美々しさの競演。鈴木先生ありがとうございます。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:56:28
山田 絵里 @Eriyamada1

ああ歌の翼のとびすぎるのが速いこと 鈴木先生ありがとうございました。💕 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:56:39
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

公開収録のとき、優人さんの「今日も良い一日を♪」を生で聴きたかったな、とかちょっと思いました(*'▽'*)そんな余裕はなさそうでしたけどね〜(^^;; #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:56:42
シュシュ @zinkhorn

ジュネーブ詩篇歌♬♬明日はオランダへ移動なんですね(≧∇≦) あとカルヴァン派とゆう言葉も覚えました^_^ 奥が深い(^^;; #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:56:55
クラウス @klaus_ermine

あ、「善い人」ではなくて、「正しい人」でしたか!? #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:57:25
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

あしたはこの路線でスヴェーリンクへ。世代間としては、きょうの人たちがグルック、スヴェーリンクあたりがモーツァルト、くらいの重なりとずれ。でも同じような「ことばがわかりやすく聴こえるカルヴァン派の多声音楽」の世界がつづいてく頃。カトリックでは(続 #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2017-06-19 06:58:14
白沢達生@となりにある古楽✍️4/4宮廷音楽ライヴ配信有り〼 @t_shirasawa

グディメル。詩句の聞こえやすさを意識しながらも、高音域のパートと低音がそれぞれ独自の動きを…なんかこーいうの、ドイツ語圏の同時代音楽ともにてる気がする。レヒナー、フランク、ハスラー…あたりの多声ドイツ語歌曲みたい。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:52:31
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

終演~~~ 曲が多いと、アタフタしてる間に終わってしまう(>_<) 特に、ルネ&バロック初期は自分はさっぱりだからなあ。。。 優人先生、有り難うございました! 明日はオランダの由。明日も宜しくお願いします。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 06:58:38
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

優人先生、民民のみなさま、ありがとうございました。興味深い詩篇特集のはじまりでした。明日からも、ながら聴きになりそうですが、楽しみです。よい一日一日を。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/XxxxB6u1rj

2017-06-19 06:59:48
拡大
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

もう一度ルター周辺の哲学・倫理を学び直さないと…^^; #古楽の楽しみ

2017-06-19 07:00:34
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ 詩篇が初めて聞いたので、脳が、フリーズしてしまいました😅鈴木優人先生、ありがとうございましたm(_ _)m

2017-06-19 07:01:07
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

ルジュヌ後期からスヴェーリンク…というあたり、カトリックだとスペインのビクトリアやローマのパレストリーナ、ナポリのジェズアルドなどと同時代。半音階の使い方にクセがある音楽が増えてくる頃で、そのあたりを(美術の世界になぞらえて)マニエリスム音楽と言ったり… #古楽の楽しみ

2017-06-19 07:01:18
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

ちなみに本日はアレッサンドロ・マルチェッロの忌日です #古楽の楽しみ

2017-06-19 07:01:43
アフェット @affettuo

詩篇はRequiemの様に色んな作曲家が作曲しているが、どの作品も柔らかで優しい気がする。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 07:01:52
クラウス @klaus_ermine

「詩編 第15編」は、「詩編」というよりは「箴言」、と鈴木優人先生は仰っていましたね、確か😅 #古楽の楽しみ

2017-06-19 07:03:33
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

マニエリスムは「“やり方”を過剰なまでに意識して創作するスタイル」、とでも訳したらよいのかな。英語でいうmanner(やり方)主義、ということ。この語はもともとラテン語のmanus(手、手仕事)に由来するのですね…マニエリスムは「手をかけ凝りまくった芸術」。 #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2017-06-19 07:04:54
クラウス @klaus_ermine

違っていたらすみません。記憶力がないので。#古楽の楽しみ

2017-06-19 07:05:26
Meg🌗妖🎹🌸 @benigumo_jigoku

#古楽の楽しみ 今週は詩編にまつわる作品 改めて聞くとこのフレーズって...と思うところがあったりと、まだまだ奥が深い #鈴木優人 さんによる解説なので、まだ #調布国際音楽祭 の延長にいる気がしてならない(笑) 間違って調布まで行かないように気を付けないと

2017-06-19 07:12:58
Rei @Rei43356258

💿グディメル 日本語によるジュネーヴ詩編歌 bachcollegiumjapan.org/#main レーベルミクタムレコードASINB00UKZFMX0 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/qzB8VPrWWs

2017-06-19 07:20:59
拡大
リンク bachcollegiumjapan.org Bach Collegium Japan Bach Collegium Japan Official Website 3 users 1433
Gijyou @gijyou

@seicha_ino 高度な音楽性、際立つ個性、そして抱腹絶倒の演技力、この三拍子揃った声楽グループは、クレマン・ジャヌカン・アンサンブル以外に思いつきませんね。 もう一度で良いから、生の彼らの舞台に接したいものです。 #古楽の楽しみ

2017-06-19 07:38:56
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ