日本競馬における「馬主」と「一般ファン」について

個人的備忘録用
2
澤村康 @suwamura

たぶん「つきつめると間違ってるはずだ」とは思ってるけど、まあ俺の中では「欧州=貴族のホビーアイテム比べとしての競馬」「米国=自分の乗り物比べとしての競馬」が文化的な根本にあると思っていて、日本にはそんな馬文化は無いだろう、と。馬=農耕馬だもんね。

2017-06-15 14:47:31
澤村康 @suwamura

そういう意味では(俺はばんえい史に詳しいわけじゃないけど)「ばんえい競馬こそが文化史的に真の日本競馬」なのかもしれん。まあそこは本題じゃないので割愛。何が言いたいかと言うと、「結局馬券の売り上げが日本競馬の大黒柱なんでしょ」ということ。

2017-06-15 14:50:16
澤村康 @suwamura

「事実上外部スポンサーが入らず、馬券の売り上げだけをベースに生産から種牡馬種牝馬を経て再生産までのサークルが成立している」というのはたぶん世界でも稀な「健全経営」のはず。

2017-06-15 14:54:20
澤村康 @suwamura

つまり、少なくとも主催者は競馬ファンの意識を頭の隅にでも入れておかないと破綻するのが日本の競馬ってやつなんですよね。だからといって「ファンの声が常に正しい」ってわけじゃないけどもね。

2017-06-15 14:56:13
澤村康 @suwamura

さて、だんだん面倒くさくなってきたんだけど、「騎手と使役側の関係」の最大の変化はエージェント制ではなく80年代末に起こった「競馬学校革命」でした。それまで「馬事公苑の専門課程」だった養成制度が「競馬学校」に一新され、そこで学んだ若人たちがいきなり好成績を挙げたのが発端です。

2017-06-15 15:04:49
澤村康 @suwamura

そこで「デビューしたてのヤングジョッキーたちにキャリア10年未満程度の馬事公苑出身ジョッキーが駆逐される」という事態が起こるのですが、ちょうど競馬ブームの上昇気流にあった新規参入の若いファンがそれを支持したために、歯止めが効かなくなっちゃったんですよね。

2017-06-15 15:07:19
澤村康 @suwamura

その結果、「キャリア十年以上の中堅・ベテランの騎乗機会まで競馬学校ジョッキーに奪われる」「厩舎の徒弟制度の枠を超えて競馬学校ジョッキーへの騎乗依頼が行われる」「騎乗機会が多い競馬学校ジョッキーたちが次々に厩舎を離れてフリーになる」ということがわずか数年のうちに起きてしまった。

2017-06-15 15:10:34
澤村康 @suwamura

競馬学校第一期生のデビューは85年ですが、92年には「腕のいい若手を使わず頑なに自分の弟子を起用するミホノブルボン戸山師」の方針が「時流に逆らったある種の美談」として世間に出ていたのですから、いかにその流れが早かったか。

2017-06-15 15:15:17
澤村康 @suwamura

で、2000年代の頭くらいで馬事公苑出身の一流ジョッキーのほとんどが引退することになって(例外は中舘様くらい)、「競馬学校出身者がベテラン」になってきたころにやってきたのが「外国人騎手への短期免許」と「地方出身騎手の移籍可能」時代。

2017-06-15 15:20:14
澤村康 @suwamura

ここで力関係が微妙にリセットされて更なる弱肉強食化が進むんですけど、こうなってしまうと「乗れる人はパンクするくらい乗って乗れない人はまったく機会がない」になっちゃったことがエージェント制導入の一因ではあったと思います。「ある程度の騎乗機会の振り分け」には役立ってるんじゃないかな。

2017-06-15 15:25:45
澤村康 @suwamura

で、吉田隼人騎手の乗り替わりについてなんだけども。 個人的に心苦しく思わないわけではないけれども、昔の方がひどかったかなあ、と。あと「表に出てこない話」も何かしら絡んでるんじゃないのかみたいなことはあります。簡単に言うと「ズケズケ言っちゃうと嫌われる」的な。

2017-06-15 15:31:42
澤村康 @suwamura

まあそれでも、「どうして交代するのか一言くらい言ってくれ」みたいな気持ちになるのはファンとしては当然なので、できれば会のほうで主導してもらえんかなあ、と。

2017-06-15 15:53:53

 
 

あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

JRAの年間賞金総額っていくらくらいなんだろ?

2017-06-23 01:19:20
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

いやね、こないだ話してた日本競馬が馬主と一般ファンとでどのくらい貢献度というか、経済的に支えてるのかってのが気になってな。ちょっと簡単に計算してみた。

2017-06-23 01:46:44
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

とりあえず日本の場合、馬主界全体の競馬産業に対する年間トータル投資額、多めに見積もっても大体1500億円超えるかそこらっぽい。

2017-06-23 01:47:03
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

計算内訳はこうだ。セレクトセールの1歳馬の平均価格が約900万円。庭先取引の平均額も似たようなもんとして、オーナーブリーダーとかのことは深く考えず、とりあえず年間8000頭のサラブレッドが全て馬主に買い取られたと仮定すると(この時点でかなり無茶な仮定だが)、総購入費で720億。

2017-06-23 01:47:17
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

次に厩舎預託料の年額がJRA基準で平均約720万。ここに登録費やら輸送費やらを含めて年平均1200万として、これまた8000頭にそのまま適用すると総額960億円。すなわちかなり多めに見積もっても全馬主の競馬界への投資額は総額で年2000億は超えない訳だ。

2017-06-23 01:47:28
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

これに賞金の8割が馬主に還元される訳だが、JRAの年間総レース償金額が分からないので一旦置いとく。

2017-06-23 01:47:38
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

で、一方でJRAの馬券売り上げが2016年の場合2兆7000億。還元率が75%なので、単純計算、競馬ファンは競馬界に総額で去年は年間約6750億円落としてる訳だ。この時点で既に馬主の投資額をはるかに超えてることが分かる。

2017-06-23 01:48:17
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

と考えると、日本競馬の場合は馬主業自体も競馬ファンの馬券売り上げによって支えられているとすら言って良いレベルにある訳だ。とすると、やっぱり競馬ファンの好き嫌いレベルの声にも、それが一定以上大きければ馬主達にも説明責任くらいはついてまわってもおかしくないのでは?と思う。

2017-06-23 01:48:30
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

もちろんその辺はケースバイケースなので簡単には結論づけれる話ではないけどね。まあ一つの単純化した構図として。

2017-06-23 01:49:19