岩手・大槌町関連ツイートまとめ 3/16水 12:00-18:00

キーワード「大槌 OR #otsuchi -RT -via」でTwitter検索したものから、オフィシャルに近いもの、1次情報に近いものをピックアップしました。個人の安否確認、思い出話のつぶやきなど、公共性の低いツイートは省いています。★拡散歓迎★生存確認多数!希望を捨てるな!!★★★安否確認は@nakamura0106さん http://twitter.com/nakamura0106 までツイートでご依頼を★★★
1
こば @kon_tx

日テレ 大槌から中継 #otsuchi

2011-03-16 15:02:39
中村 @nakamura0106

大槌町生中継 かなり寒そう。 車走ってます。

2011-03-16 15:04:01
tatsu120 @Tatsu1874

ミヤネ屋の大槌町中継でリポーターの人の後方で車がフロントから地面に挿さってますよΣ(・□・;)

2011-03-16 15:05:31
@ushi_gyunyu

ああ でもニュースで大槌町に物資が届けられてる写真があった。今日の日付だ…これからどんどん配給されるといいな…

2011-03-16 15:05:41
ドラ男 @dorao46

岩手の大槌町の中継でアナウンサーのうしろに車が電柱にささってるのが・・・

2011-03-16 15:06:27
中村 @nakamura0106

釜石と宮古間の45号線復旧作業中 釜石、大槌間は車走れるようです。 また、現地から車の交通量が一番多いと感じる。と報告 #otsuchi

2011-03-16 15:06:48
aki @A_okudera

@daikiusu 大輝君、君の叔父に当たる者です@木更津。今は解らないけど大槌へは外部から入れない様だよ。内部から外部へ出て戻る事は出来ても外部から入る事は無理の模様。遠野回り新山経由で入れるという情報有り。俺も準備出来次第向かうつもり

2011-03-16 15:10:54
@darekaosietene1

大槌町、電話がひけてる!日テレみやね屋で中継してる。

2011-03-16 15:11:39
Rmio @Rmio_HCG

岩手県大槌町がミヤネ屋で結構流してくれた(T_T)でも安渡小学校には知ってる人いなかったぁ。。。

2011-03-16 15:13:54
伊崎音夜 @otoya_0414

安渡避難所の様子でた。やっと大槌町にも10台の電話が入ったそう。よかった。自衛隊の人も増えてるし、釜石から大槌の道路もだいぶ通れるようになって、物資も届き始めてるとの事。よかったよー

2011-03-16 15:14:03
加藤千佳 @etoleil_chika

町長を含めて安否不明者が一万人の大槌町…おにぎりの配給が今日からやっと一日二食になったそう。物質が届けられないもどかしさ。胸が締め付けられる。92時間ぶりに瓦礫の中を生き抜いていたお婆ちゃまが見つかったのだけが良いニュース。とにかく早く届いてほしい‼

2011-03-16 15:16:20
@hrab10

13日から大船渡にいます。実家は山の方なので大丈夫なのですが、海沿いは酷くて何て言っていいかわかりません…。戻ってくる時に大槌町も見てきたのですがもう、なんか、この世の光景ではなくて…。

2011-03-16 15:19:16
@hrab10

それなのに大槌の人は私にまで炊き出しのおにぎりをくれようとしたりして、嬉しい気持ちや悔しい気持ちや悲しい気持ちや、色々混ざって泣きそうになりました。

2011-03-16 15:21:39
良崎◆6/16 文学フリマ岩手A-03 @kanfrog

三陸をよく知らないという人、もしよかったら被災前の大船渡、陸前高田、宮古、大槌、釜石…三陸の町の写真を見てみて。ほんとに綺麗なところだよ。地震の後の風景しか知らないっていうんじゃもったいないから。いつかその景色が戻ったら観光に行ってください。それが長い目で見れば復興に繋がるはず。

2011-03-16 15:31:36
はまな みさき @hamana_misaki

@velbett 後輩は「盛岡にいるなら、なんで行けるのに大槌いかないの?」って言われたとか。焦って行きそうだったのを止めた。彼女も必死で我慢してたのに、後先考えずに無神経にそんな事を言える人が許せない。せっかく確保できた道は、物資の輸送と避難者を移動させるためだけに使うべき。

2011-03-16 15:37:02
小鳥様 @kotorisama0819

現在、被災地である岩手県大槌町安渡小学校から吉里吉里にかけての物資が不足しているという連絡が、現地の知り合いから入りました。至急物資を送ってください。

2011-03-16 15:38:02
nob @NobMuller

大槌で津波で携帯水没したお客さんが携帯を買いに来た。目の当たりにすると掛ける言葉が見つからない。無料で配ってたお菓子を袋いっぱいにしてあげた。

2011-03-16 15:45:19
おもちROCK⸌◦̈⃝⸍✌︎︎✌︎︎ @omochirock_xxx

岩手県大槌町でレスキュー活動をしていた友人の旦那様が交替で帰還。ご無事で何より。現地は相当悲惨な模様。

2011-03-16 15:49:11
honey @honeyseptember

対して、大槌町は厳しい状況だそうです。詳細はわかりませんが、市街地の方でご無事だった方が酷い状況についてお話されていたとのこと。

2011-03-16 15:53:13
@outlander_k

@yippee_re 突然失礼します。知人の大槌町小鎚の千葉京子さんを探していて此方に辿り着きました。大槌町デイサービスセンターはまぎくの避難者名簿にチバシゲルさんという方のお名前を見掛けました。同一の方かわかりかねますがご一報させて頂きました。

2011-03-16 15:54:38
@2_key_ssk

昨日お父さんが大槌に行って来たんだった。ガソリン半分しかなかったのに盛岡と往復できた奇跡

2011-03-16 16:00:07
HIROAKI KURAMOTO @lowk45

情報は重複してると思いますが岩手県 陸前高田、大船渡、釜石、大槌、山田、宮古、遠野、現在の避難者名簿を集めたエクセルデータです。見れる環境の方はダウンロードしてご確認下さい。 http://bit.ly/i2eGDR #save_iwate

2011-03-16 16:02:36
honey @honeyseptember

岩手県釜石(唐丹町)、大槌にご実家のある方がご家族と連絡取れたそう。海に隣接したエリアは殆ど家屋が倒壊されているそうですが斜面に作られた集落&津波に関する避難訓練も刷り込まれていてお年寄りがお一人亡くなられたそうですがその他の方々は皆ご無事。 #kamaishi #kamaisi

2011-03-16 16:03:03
-珈琲・うつわ- わたなべ @watanabe_coffee

@Montana_mc http://goo.gl/saigai 内の「Google 自動車・通行実績情報マップ」だと大槌までは未だ通行実績が無いようですが・・・。確認済みでしょうか。すいません、参考にならないですね。

2011-03-16 16:03:46
TIARA @TIARASACO

@cohzi_rowこちらこそありがとうございます!ほんとぉに心強いです 地震の次の日関東から岩手にすぐ向かいました!道路が許す限り3日位避難所→寺野・大槌高校などまわりましたが情報ゎなし 役場付近はみれるものではありませんでした今帰り道です

2011-03-16 16:04:55