週刊少年ジャンプ2017年32号( #wj32 )感想【大太刀高校IH優勝号】

私個人の週刊少年ジャンプ2017年32号( #wj32 )の感想と、他の方の感想をまとめさせていただきました。 引用させていただいたツイートは、お手数をお掛けさせてしまい申し訳ありませんが、削除するように言っていただければ削除致します
2
コウ @s_g_hrak

【注意】これから週刊少年ジャンプ2017年32号( #wj32 )の感想を呟きます 未読の方はご注意ください 2017年31号( #wj31 )の感想はこちら↓ togetter.com/li/1128356

2017-07-10 08:00:54
まとめ 週刊少年ジャンプ2016年5・6合併号( #wj05 #wj06 )感想【読切:前衛のアーチャー,特別ミニ読切:うす.. 私個人の週刊少年ジャンプ2016年5・6合併号( #wj05 #wj06 )感想です 5749 pv 9

僕がジャンプ感想を始めたのがヒロアカのNo.73『グッドイブニング』が掲載された号だったので、実は今回のNo.144『烈怒頼雄斗①』でNo.1から最新話までのちょうど半分の感想をつぶやいたことになります。これからずっと今までと同じように感想をつぶやいていけるかは分かりませんが、できるうちはなるべくつぶやいていきたいと思います。

HUNTER×HUNTER No.363 念獣

コウ @s_g_hrak

#ハンター カミーラがまさかあんな幼い口調だったとは…。となるとツェリードニヒが以前言っていた「オレ様」使いと「一人称が名前」の女は、それぞれベンジャミンカミーラのことを指す言葉でもあったわけか。 #wj32 pic.twitter.com/o45XbexwjP

2017-07-10 08:01:58
拡大
コウ @s_g_hrak

#ハンター 「生き残る」という言葉の解釈が分かれるって発想は盲点だったなあ。てっきり当たり前のように1人以外全員死亡ってことだと思ってた。けど言われてみればハルケンブルクが辞退してたように、脱落=死亡以外の解釈もできるわけか。 #wj32

2017-07-10 08:03:46
コウ @s_g_hrak

#ハンター 「願っただけでは実現しないなんて どれだけ理不尽なのかしら!!!」というカミーラの台詞と、守護霊獣の能力や形態は本人の性格が反映されるという性質を踏まえると、彼女の霊獣の能力は”願う”という行為に関係するものになるのかもしれない。 #wj32

2017-07-10 08:04:46
コウ @s_g_hrak

#ハンター ベンジャミンは元々念能力者だったのか。以前ライオンを絞め殺していた時から念能力者でもおかしくはないとは思ってたけど、そうすると一体どこで念を会得したんだろう。他の王子は会得してないことからすると、少なくとも王族関係からではなさそうだけど。 #wj32

2017-07-10 08:05:14
コウ @s_g_hrak

#ハンター 念獣の情報を流すことで場が膠着してる現状がクラピカの狙い通りというのは、良い感じに彼の評価を高めてくれてますね…。とはいえ現時点で圧倒的に不利な状況なのは依然として変わってないけど。 #wj32

2017-07-10 08:05:47
コウ @s_g_hrak

#ハンター ベンジャミンはバルサミルコの言うことをきちんと聞き入れてるあたり、テータから「『部屋から出るな』は『出ろ』って言うのと同じ!」と評されてたツェリードニヒよりは比較的冷静沈着っぽい。部下との信頼関係もきちんと築けている。 #wj32

2017-07-10 08:06:21
空目ハルヒコ Haruhiko Utsume @el_psy_congroo

【ハンター】ていうかベンさまってツェリさまとは狙って対照的なキャラとして描いていますよね。ベンさまは部下からの信頼は厚いし当の本人も部下想いであるのに対し、ツェリさまは先週サルコフさんにアイツ呼ばわりされたり部下をゴミ扱いするわと分かりやすい対比だこれw #WJ32

2017-07-10 12:29:14
コウ @s_g_hrak

#ハンター ベンジャミンからの警護兵(=施設兵)の防衛権行使は彼の独断によるものなのか、それともベンジャミンからの指示なのか…。私設隊があれだけベンジャミンに忠誠を誓っていた様子からすると、恐らく後者だろうな…。 #wj32

2017-07-10 08:06:48
コウ @s_g_hrak

#ハンター ツベッパがそうだったように、クラピカは今後”ネンジュウの情報を流したハンター”として他の王子やその護衛から注目が集まりそうですね。個人的にはそれによる相手からの接触を利用することが継承戦攻略の鍵になるんじゃないかと思ってる。 #wj32

2017-07-10 08:07:43

僕のヒーローアカデミア No.144 烈怒頼雄斗①

コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ おお…!No.1の時のデクを嫌でも思い出す回想だ…!それでいて所々にデクと異なる部分も見られて切島くんらしさが感じられる。 #wj32

2017-07-10 08:08:29
. @shirou0714ken

今週の切島みたいな話って、こういうのは誰彼一度は青春時代に経験してそう…特に誰が死んだわけでも捕まったわけでも戦ったわけでもないのに、こういう「誰のせいでもないけどただただ自尊心がすり減る」っていう内容をリアリティもたせて描くからこっちも心がガリガリ削られる…

2017-07-10 13:59:37
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ 同じ劣等感を抱える者でもデクは身体を鍛えていなかったのに対し、切島くんは鍛えていたのは”個性”の有無という違いからくるものなんだろうな。それだけ”個性”の有無は本人の自己肯定感やモチベーションに影響を与えやすいってことなんだと思う。 #wj32

2017-07-10 08:09:27
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ 身体を鍛えてなくて友達もいなかったけど動くべき時に動けたデクと、身体は鍛えていたし友達もいたけど動くべき時に動けなかった切島くんというのが皮肉なくらい対照的なんだよなー。そしてやっぱりこの対称性は”個性”の有無によるところが大きいと思う。 #wj32

2017-07-10 08:10:09
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ ”無個性”で自己肯定感が低かったからこそデクはなりふり構わず飛び出せたのに対し、切島くんは自己肯定感が低かったとはいえデクほどではなかったからこそあそこで躊躇してしまった。何故なら地味とはいえ切島くんには一応”個性”があったから。 #wj32

2017-07-10 08:10:35
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ ”個性”の見た目や性質で色々言われることはあれど、それでも”個性”がある限りは”無個性”よりは比較的まともな扱いをされるのが”個性”社会で、その周囲からの扱いの差が本人の自己肯定感やそれに基づく行動にも差を生じさせるんだなと思いました。 #wj32

2017-07-10 08:30:00
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ 芦戸ちゃんとの関係性はどうなんでしょうねー…。ウルアカで同中と明かされた時にはてっきりその時点で仲良かったのかと思ったけど、今回の回想を見る限りどうやら中学時代はそこまで関わりなかったっぽい?雄英に入ってから仲良くなったのかな。 #wj32

2017-07-10 08:11:57
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ 作中では明言されてないけど、芦戸ちゃんが女の子であることもまた切島くんのヒーロー観が古いことを強調する要素の1つなんでしょうね。漢らしいヒーローに憧れる切島くんにとって、女の子の芦戸ちゃんの方がヒーローに向いてることも彼の劣等感の原因の1つだったんだと思う #wj32

2017-07-14 12:21:10
. @shirou0714ken

切島は「芦戸みたいに強力な“個性”があればなあ」って“個性”を言い訳にしていたのに、中坊あしみなは“個性”を一切使わずに度胸のみで友達を助けたから、「“個性”があれば〜」の言い訳もぶっ殺されちゃったんだなぁ

2017-07-10 09:08:22
コウ @s_g_hrak

#ヒロアカ 切島くんがヘドロ事件について最初爆豪ではなくデクの方に注目していたのも何気にデカい情報よな。今までならともかく、今回の回想を見た後だと話が違ってくる。ここからどういう経緯を経て爆豪に憧れるまでに至るのかすごく気になるぞ。 #wj32

2017-07-10 08:12:57