あなたの思いをカタチで届ける!物資集約団体・自治体リスト

追記:物資支援が拠点集約から個別対応に移りつつあり、情報も細分化しています。ややペースを落として更新を続けます(5/12) 追記:ほぼ毎日更新。有効期限確認、週末前充実に努めてます。 追記:個人単位で物資の希望・支援を行うシクミが提供され、物流の回復で活発になっているようです(3/27更新頃〜 )善意同士でも混乱等起こることがありえるかもしれませんが、新しい支援のシクミとして機能しています。 個人からの物資を集約して現地に送るシクミが動き出しました。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
★natsumi★ @milkyrockstar

【ペット用支援物資受付中!】アニマルレスキューチーム~Happy Road~。http://ameblo.jp/animalrescue2009/・ペットフードドライ(未開封の物)・缶詰・パウチ・おやつ類・ペットシーツ・毛布(洗濯してある物)・バスタオル(洗濯してある物)

2011-04-06 19:03:51
★natsumi★ @milkyrockstar

【ペット用支援物資受付中!2】アニマルレスキューチーム~Happy Road~。http://ameblo.jp/animalrescue2009/タ・タオル(洗濯済み)・首輪(綺麗な物)・リード(綺麗な物)・フード入れ・うん〇袋・洋服(洗濯済みで綺麗)・シャンプーシート

2011-04-06 19:05:42
harurun44 @harurun44

RT @kurosuguri0401: 【公式RT拡散】いわき市市民団体へ救援物資送付のお願い。日々必要としている物資を随時更新します。個人からの物資も受け付けています。送る際は物資ごとに箱詰めしてください。大量である必要はなく、余ってる分でいいそうです。 http://bit.ly/exaQjz #iwaki

2011-05-24 00:22:19
@enpitsu_sv

福島県より義援物資の受入方針についてのお知らせ http://t.co/VroYmde via @news_r

2011-03-31 20:00:38
新日本通産株式会社 スタッフ @stk_kofu

東日本大震災を受け県内最多の避難者が生活を送っている笛吹市で食糧や衣料などの支援物資が不足している。受け入れ拠点には4月の開設当初は1日約50人が善意を寄せたが、現在は数人にとどまっている http://t.co/2YLqugo via @sannichi #yamanashi

2011-05-23 09:53:28
test @localtvdirector

【支援物資受入休止】川越市では3月24日から被災者に対する支援物資の受入れを行っていたが被災地に支援物資が十分に集まっていることから支援物資の受け入れを10日をもって一時休止することにした。市では今後状況を見ながら、再度支援物資の受け入れを行う場合があるという。#kawagoe

2011-04-12 21:49:02
朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

【茨城】つくば市2/物資は直接、避難所に持ち込むのではなく、まず、市災害対策本部(029・854・8522~8526)に電話して、支援できる物資と数量を登録してください。その後、市が必要に応じて支援者に連絡します。 #save_ibaraki

2011-03-20 11:26:32
さこ @sako0325

取手市の救援物資情報:必要な量に対してはほぼ充足しており、3月31日の午後5時15分をもって今回の受付を終了し、被災地への発送との事。今後の支援物資を受付する場合は再度HP等で公開されるとの事。 #toride

2011-03-26 22:37:33
ギッター @shigitterc

@Yucoronita やっぱ しかも埼玉県とかのサイト見たら、提供物資の受付は締め切りだって。

2011-03-26 18:56:19
【運用休止】株式会社ライトオン @righton_jp

つくば市民の方々からお預かりした物資、企業からの支援物資はつくば市の避難所だけでなく、福島県相馬市にも送られました。物資も、トラックもその燃料も、市と市内の企業で協力して運ばれます。被災地の皆様の安心に少しでも繋がりますように… http://p.tl/vODF #tsukuba

2011-03-21 11:04:00
山口拓 東京都議会議員 都議会立憲民主党 総務会長 世田谷区 @taku_yamaguchi

東京都、救援物資(義援物資)及び義援金受付状況の中間報告。個人計34,730件、企業・自治体ほかと合わせ、10tトラック86台分に。本当に皆様ありがとうございます。ご確認ください。http://bit.ly/graA8s

2011-04-01 01:53:55
山口拓 東京都議会議員 都議会立憲民主党 総務会長 世田谷区 @taku_yamaguchi

6月5日は世田谷公園でフリマ開催。ここでも救援物資受け付けます。

2011-05-23 16:15:19
山崎 哲也 @ginji1968

本日も13時より桜新町2-23震災地支援物資集積世田谷倉庫受付しています。皆さんよろしくお願いします!詳しくはHPにて http://t.co/nIzTg1X

2011-04-18 12:52:54
@ENDONORIAKI

@NPO_SETAGAYA21@acss_jp が連携し支援物資倉庫を世田谷区内に作りました。そこに作業しに来てます。 支援お待ちしてます。 世田谷区桜新町2-23。13時〜18時まで毎日、物資の受け付けをしています。 http://moby.to/q2udeu

2011-04-19 15:14:28
Etsuko @etsukohappy

RQ市民災害救援センターでは物資の受け付けを再開したようです。 http://t.co/YQKZVQ1 via @

2011-05-10 08:03:20
Daisuke Honda @HONDSK

詳細はこちらのブログにアップしてます!!なおまだまだ救援物資も受け付けてますので、どうぞよろしくお願いします。あまりクローズアップされず、地震後もほぼ手つかずのままの地域がまだまだ多く残されているようです。 http://amba.to/mQOiOd

2011-05-18 00:54:20
@4976LuckyStar

よく行くKickBackCafeは陸前高田市を支援していて、支援物資も受け付けています。必要な支援物資リストは現地の状況に応じて更新されていくのですが、今回の更新では調味料・キッチン用品が加わってますね。自活へと進んでいるんですね。 http://bit.ly/eKJMHS

2011-04-19 08:27:31
井上さくら(横浜市議・無所属) @sakuraline

セカンドハーベスト・ジャパン、通常は食品を中心にしてますが、今回の被災地支援ではその他の物資も受け付けています。ホームページに募集している物品リストがありますが、この他の物も受けますとスタッフの方に確認しました。http://p.tl/eB5l

2011-05-06 12:46:25
yoko @pate_a_chou

パトアシュ店頭で受け付けしている被災地への支援物資について。被災地も状況や生活は変化していますので、募集内容がだいぶ変わりました。これから集めるものの詳細をスタッフブログにアップしました。http://t.co/ksQC7NX

2011-05-12 14:15:15
Tsutomu Fujita @boztsutomu

私の友人がお手伝いをしている海老名のモスクでは、東日本大震災の被災地での炊き出しや物資支援をおこなって、支援物資の受付もしています。詳しい活動内容はこちらのサイトから:http://bit.ly/dG56Wa

2011-04-16 07:50:05
Takahisa Koga @ZGMFX10X

RT @qp_hazaya_qp: 【支援物資募集】恒例の海老名市から釜石市へのサポート、今回は特に「ベビー用品」「傘」「リュックサック」が希望されてます。6月1日に現地入りされます。受け入れ先は海老名カイロプラクティックさん・アリーカフェさん。⇒http://bit.ly/jELCmX #shien #ebina

2011-05-24 20:22:10
こばてぃ @kobatytower

羽村市商工会青年部がみやぎ仙台商工会青年部と交流あり。5月28日まで支援物資を受け付けてるよー。直接南三陸町に届けるそうです。6月13日の週には小作駅と羽村駅で募金活動もするそうです。羽村市民、ぜひ~。 #hamura

2011-05-23 15:04:29
himehime @sunihime

川崎市の避難所「とどろきアリーナ」では、支援物資を受け付けています。 http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3737/

2011-04-25 19:32:45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ