昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力安全・保安院 会見 2011.3.19 17:36

3/19夕方の保安院の会見まとめました。
0
kenbor @kenbor

Q「モニタリング、ある地点の数字を累積して評価していくのか?」 保安院「基本的には変化の方を見る。何か起こった時の変化を把握できるように」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:13:12
kenbor @kenbor

Q「モニタリングポストはそのものが壊れてるんでしたっけ?」 保安院「そうです」 Q「電気が通れば使えると」 保安院「そういう認識です。壊れてなければ」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:14:49
kenbor @kenbor

Q「今日そこを電気通して復活させることはしないんですか」 保安院「今日は7時間放水のオペレーション続くので難しいと聞いています」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:14:54
kenbor @kenbor

Q「放水が電気作業の邪魔になっているのでは」 保安院「まずは冷やしてからでないと安心して作業できないという認識。ベストな対応だと思っている。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:15:00
とーふや @toofuya

保安院会見資料 モニタリング数値 10/11 6,7,8,9,11は細かすぎるので割愛 http://twitpic.com/4aywmy ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:19:08
拡大
Masahiro Okawara @habao212

保安院:5,6号機非常用ディーゼル発電が2台使えるようになった。その電気を使ってどう対処していくか決めながらすすめる ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:19:25
かのと @cannot_1508

余熱除去系(RHR:Residual Heat Removal)が2台稼動 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:20:52
@nixe_sc

5,6号機のRHR。6号機のディーゼル発電。原子炉や使用済み燃料プールを冷却できる。漏れても直接海に出て行かないように考えている、と。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:21:17
Konak / K.Nakamura @konak_jp

今はマイクオフの会話となっておりますが、Ustマイクを押し込んであります。聞こえておりますでしょうか? ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:21:38
@nixe_sc

5,6号はたまたま電源系があまりやられていなかった。6号は今日の午後。5号はもう動いている。5,6号は通常の冷却可能になる。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:23:01
とーふや @toofuya

保安院会見資料 福島第一原子力発電所周辺のモニタリング結果 http://twitpic.com/4aywmy ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:24:41
拡大
Masahiro Okawara @habao212

保安院:通電した後ハイパーレスキューが放水。予定通り作業がすすんでいる。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:24:49
kenbor @kenbor

Q「分電盤は2号機の建屋内?」 保安院「そうだと思ってましたが、、確認します。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:25:48
kenbor @kenbor

会見後、会見場前方に集まり、記者らが保安院に質問継続。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:25:19
kenbor @kenbor

保安院「(6号機)、非常用ディーゼル発電機が1台だったのが、2台になりました。 電気を起こすのであちこち送れるようになります。どの系統に送るかは既にやっている。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:25:54
とーふや @toofuya

さきほどの発電所周辺のモニタリング結果の数値の単位は「マイクロシーベルト毎時 μSv/h 」ですので、お間違いの無いようお願いします。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:26:23
toritori @Utouri

5.6号機の発電用ディーゼルが動き出したので5,6号機は今後安定に向かうようだ。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:27:26
kenbor @kenbor

保安院「5号機のRHR(残留熱除去系)朝5時インサービス、6号ディーゼル発電機、朝4:22復活、6号機のRHRそろそろテストが始まるところ」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:27:27
とーふや @toofuya

保安院会見資料。これまでアップしたもの以外にもありますが、解像度に限界がので割愛します。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:28:58
kenbor @kenbor

保安院「放水始まった時には通電工事は既に終わってた。タイライン(※つなぎ線の意か)で1号2号つながっているという認識。」 ( #iwakamiyasumi3 live at http://ustre.am/rGLz)

2011-03-19 18:29:55