昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

悪魔のしるし『蟹と歩く』

悪魔のしるし『蟹と歩く』 2017年3月25日(土)・26日(日) 倉敷市立美術館 講堂 http://www.akumanoshirushi.com/cancer.htm の感想などをまとめました。アディオス!
0
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ
臼井梨恵 @USUIRie

倉敷名産、古くは木口家も商いしていたという い草グッズをお土産に 帰京します 倉敷ありがとう pic.twitter.com/WQJsyK5Xhj

2017-03-27 19:20:08
拡大
北野ひかり @22455555

悪魔のしるし「蟹と歩く」無事終演されたみたいで。よかった。 私は東京に来てから今日で一週間経ちました。

2017-03-27 19:52:25
MAEDA Takahiro @maesan

公演はとてもスッキリとした気持ちで見終えたのだが、劇中に出てきたあの詩はいまだにズーンとした余韻が体に残っている。つい「文才」と言いたくなってしまうが、そんな生易しいものではあるまい。生と死のはざま(「波打ち際」)で己と向き合いながら絞り出された言葉なのだと思う。

2017-03-27 21:46:23
ah @meteologist2016

悪魔のしるし『蟹と歩く』:伊藤愉さんのメイエルホリドのテキストと危口さんの日記、病人の、ヘヴィメタの、召喚された危口さん、八木さんの蟹、癌、高山さんの蟹歩き?筒井さんの関西弁訛りの朗読とインタビュー、妹と弟、加山雄三と直太朗、海と陸の話、舞台、映像、照明、劇場、倉敷、皆良かった。

2017-03-27 22:41:49
大北栄人 @ohkitashigeto

危口さんと面識ないのだが行ってみたくて『蟹と歩く』を観に倉敷まで。なんだろうかこれはという内容とそれを見ている状況のむちゃくちゃな強度に感動した。すごい文脈で現れるスカムなものは至高だ。明けて今日は瀬戸内の海を見てきた。暖かく穏やかな海だった

2017-03-27 23:01:58
大北栄人 @ohkitashigeto

@ohkitashigeto 「えーと、どう終わらせたらいいのかなこれは、終わりまーす」みたいなあとに拍手が鳴り止まないとかそんな舞台もう一生ないだろうな

2017-03-27 23:04:16
JUNJITANABE @JUNJITANABE1

蟹は去った。 さて、仕事するか。 #蟹と歩く

2017-03-28 00:05:51
AYUMう@でんきの英雄 @oredayo_oreore

本格的にやばい、新宿駅を泣きながら歩いている自分がいる。 38のおっさんが泣きながら歩いているのである。 世が世なら事案事件だ。 泣きたい。訳でわない。 願わくば何も考えず家に帰ってゲームする事に明け暮れていた2週間くらい前の平和な日常に戻りたい。

2017-03-28 00:30:11
川田十夢 @cmrr_xxx

倉敷美観地区は、江戸の風情残る白壁の屋敷を基調にした観光地。所々に民家があり、軽トラが観光客関係なく侵入してくる。その都度、土地の演技が頓挫する。悪魔のしるし 危口統之はこの地で生まれ、この地で息を引き取った。『蟹と歩く』の劇中で召喚され、終わり方を示さずに劇場をあとにした。

2017-03-28 00:43:03
川田十夢 @cmrr_xxx

@cmrr_xxx 示し合わせること、演出による完成を忌み嫌っていた印象がある。未完成だからこそ担保されるもの、空気感染しない美学、受け継ぐ余白がある。生前、冠婚葬祭のようなプロトタイプを遺したいと発言していた作家のことである。悪魔のしるしとは何だったのか。エロイムエッサイム。

2017-03-28 01:24:46
リンク 十夢の文字列のつらなり SYMPTOM OF THE UNIVERSE蟹と歩く : 十夢の文字列のつらなり 劇団悪魔のしるし『蟹と歩く』を観た。なんだかんだギリギリまで迷いながら、駅に降り立ち会場までの20分弱の道のりを歩いた。途中有名な観光地である白壁と古い町並みの美観地区を通った。たしかにみごとな演技力で観光客をもてなしていた。 その美観地区
桜井圭介 @sakuraikeisuke

きのうのあれはアニメ版「悪魔くん」の主題歌だったのね。全然知らなかった。1999年放映か。僕の世代は「ピャ〜〜、ピャラリピャラリロリ〜〜〜、我は求め訴えたり」だから。悪魔のしるし『蟹と歩く」。

2017-03-28 00:44:46

注:正しくは1989年4月~1990年3月放映です。

広岡ジョーキ @joki_hirooka

『蟹と歩く』で触れた横歩きという死生観、そしてその直後にタンクの中で死(無)を意識したことは、今後のものの捉え方に結構足跡を残しそう。

2017-03-28 01:11:52
YU ARAKI @youarelucky85

まっすぐな道だと思ってひたすら歩き続けていたら、実は大きく円環していてそのことに気づかないまま元の場所に再び戻ってきたかのような、不思議な体験だった

2017-03-28 01:19:44
藤原ちから @pulfujiko

旅の終わりは、山手線の終電でとある人とばったり。彼は倉敷に行けなかったという。京都でも、いろんな人の、倉敷への距離感や思いを聞いた。そういう作品だったのねえ……。うーんもしかしたら、古代ギリシャの人たちも、こんなふうにして演劇を観ていたのかもね。

2017-03-28 01:40:27
YU ARAKI @youarelucky85

母校でまさかのカニエ・ウェスト #蟹と歩く

2017-03-28 02:49:49
イシカワ @tqma

ときどき立ち止まったり、後ろをみてみたりすることも必要だと思います。おつかれさまでした。 #蟹と歩く instagram.com/p/BSJp33tgAYU/

2017-03-28 03:00:26
拡大
リンク faifaijapan.blogspot.com 蟹と歩く “Walking with Cancers” 悪魔のしるし「蟹と歩く」 “Walking with Cancers” が、26(日)に 無事に楽日を迎えました。 今回、同行できて本当に良かった。 本当に良かった。 https://walkingwithcancers.tumblr.co 「蟹と歩く」っ... 1 user 168
🍵 PRINTGEEK (紙ラボ) @kami_labo

伊藤さんが呟いていて思い出したけど、初めて見た危口さんは2009年に「呪NO怪談」で蝋燭の火に照らされた姿で、あれを思い出したら寂しさ半分ちょっと笑えてきた。

2017-03-28 11:58:24
川田十夢 @cmrr_xxx

@kami_labo 写真まだ残ってる。野口せんせんの話、いちばん怖かった。危口さんまだ長髪だった。

2017-03-28 16:21:38
🍵 PRINTGEEK (紙ラボ) @kami_labo

@cmrr_xxx あの時の危口さんのビジュアルはある意味で完璧でしたねえ。祐天寺駅からだらだら歩いて行って。本当に鮮明に覚えてます。私の話は9割実話でしたよ(笑)。

2017-03-28 16:28:31
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ