裏古楽の楽しみ -2017年08月15日 -ビーバーの「ロザリオのソナタ集」を特集して -(2)

6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
みりおん @nobiyura

昨日までお山にいたので久々の #古楽の楽しみ しかし留守中のTV番組中録画が、HDD容量不足のためことごとく失敗していて悲しい #おんな城主直虎 は土曜まで再放送がないし 大河ドラマの視聴率が問題になるなら、再放送を増やしてほしいわー そのほうが観る人増えるよ

2017-08-15 06:19:19
クラウス @klaus_ermine

「鞭打ち」なのに、「優しさ」さえ感じます😌 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:19:22
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

むち打ちがこういう雰囲気ってなんだか不思議。 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:19:26
とがし ゆみこ @yumicomachi

「父よ、できることならこの杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願いどおりではなく、御心のままに。」(マタイによる福音書より) #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:19:26
さきえる @sakiel02

(・・;)一瞬首にカラー巻いてる姿が目に浮かんだ(むち打ち) #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:20:05
ワーナークラシックス・ジャパン @warnerclassicsJ

今週の #古楽の楽しみ は、作曲家ビーバー。コープマン指揮による『53声部のザルツブルク大聖堂のためのミサ』は、盛大な残響による、初演と同じザルツブルク大聖堂での録音。リマスター職人として有名なJVC杉本一家氏によるマスタリング。 wmg.jp/artist/tonkoop… pic.twitter.com/uatOqiRf53

2017-08-15 06:20:20
拡大
リンク ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan Ton Koopman / トン・コープマン「Biber:Missa Salisburgensis a 53 / ビーバー:53声部のザルツブルク大聖堂のためのミサ」|ワーナーミュージック・ジャパン Ton Koopman / トン・コープマン「Biber:Missa Salisburgensis a 53 / ビーバー:53声部のザルツブルク大聖堂のためのミサ」に関する詳細ページです。
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

スコルダトゥーラって、弦の張力という点では問題ないのかしら? G線を一気にCに上げると弦が切れやすくなるのではないかと、素人なりに心配。 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:20:23
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ジャカジャカジャカジャカジャカという箇所が何だか鞭打ちらしく聴こえないでもない。。。 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:20:51
ほいじゅん @hoijunn

優人兄さんの説明が すっごくわかりやすくて、曲の中にスッと入っていける。感謝。 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:21:46
ワーナークラシックス・ジャパン @warnerclassicsJ

今週の #古楽の楽しみ は、作曲家ビーバー。1960年台ビーバーの作品に光を当てた意義深い録音。アーノンクールによる演奏の特質が、最も端的かつ効果的に発揮された記録。リマスター職人として有名なJVC杉本一家氏によるマスタリング。 wmg.jp/artist/harnonc… pic.twitter.com/1ismj4MXnr

2017-08-15 06:22:00
拡大
リンク ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan Nikolaus Harnoncourt / ニコラウス・アーノンクール「Biber:Battalia & Sonatas / 《戦闘》~ビーバー:作品集」|ワーナーミュージック・ジャパン Nikolaus Harnoncourt / ニコラウス・アーノンクール「Biber:Battalia & Sonatas / 《戦闘》~ビーバー:作品集」に関する詳細ページです。
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

マサト兄貴(@eugenesuzuki)の解説は非常にわかりやすいのです。さらに音楽も非常に綺麗だ。ただ、ネットで見つけた変則調弦の楽譜が異常に読みづらくて発狂しそうだぜ!これは通奏低音も修羅場だぜ! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/nedOovKZ20

2017-08-15 06:22:17
拡大
椎竹 @confuse06896025

人々の姿が消え失せ、瓦礫の中でただヴァイオリンの音のみが聴こえる情景を浮かべてしまいます… (;=_=) #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:22:29
ワーナークラシックス・ジャパン @warnerclassicsJ

今週の #古楽の楽しみ は、ビーバーの『リザリオのソナタ』。名手《ジョン・ホロウェイ》による美しき神秘的な演奏。超詳しい日本語解説付。XRCDやESOTERICのリマスター職人として有名なJVC杉本一家氏によるニュー・マスタリング。 wmg.jp/artist/johnhol… pic.twitter.com/QtlxaqfqQ9

2017-08-15 06:22:34
拡大
リンク ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan John Holloway / ジョン・ホロウェイ「Biber:The Mystery Sonatas / ビーバー:ロザリオのソナタ」|ワーナーミュージック・ジャパン John Holloway / ジョン・ホロウェイ「Biber:The Mystery Sonatas / ビーバー:ロザリオのソナタ」に関する詳細ページです。
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

それにしても超絶技巧だなぁ。。。普通の調弦ではないっていうのに凄い!(◎_◎;)!説明聞かないとこの凄さはわからないね。 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:24:01
Rei @Rei43356258

🎶🐦 おはようございます! 夏らしからぬ涼しい曇天☁ #古楽の楽しみ/鈴木優人先生 ビーバー《ロザリオのソナタ集》から 『苦しみの神秘』第6番~第10番 ヴァイオリンの調弦がすべて異なる! 実演を鑑賞したいです🎻 www4.nhk.or.jp/kogaku/

2017-08-15 06:24:19
崎田幸一 @jikou9

鞭打ちというタイトルを忘れそうな明るい曲。その鞭打ちを見ながら喜ぶ残酷な群集心理?(´・ω・`)#古楽の楽しみ

2017-08-15 06:24:37
gurucchi @gurucchi

無理のある調弦…ヴァイオリン、昔はカスタネット並みにお安かったの?いやそんなことないですよね。 #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:25:05
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

8番「いばらの冠をのせられ」 いばらの冠はルカ以外の福音書には出てくるが、なぜかルカだけ記述がない。。。 「自称ユダヤの王」と嘲笑する意図。 調弦が段々狭くなっていく? ジーグがどうたらとか、最早右から左へ説明素通り(≧∇≦) #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:26:25
ほいじゅん @hoijunn

楽譜の、目に見えてる音符と手のポジションが違うと 「うぁぁぁ!」ってなりそう(;ω;) #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:26:32
真田 光 @ksanada

荊冠を被せられる段になってやっとしんみりしてきたな #古楽の楽しみ

2017-08-15 06:26:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ