昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「渋谷らくご」8/15 火 公演 感想まとめ #シブラク #rakugo

「渋谷らくご」(#シブラク)@渋谷ユーロライブ 2017.8.15(火)開催  18-19「ふたりらくご」  立川こしら- あの花のお菊の皿   入船亭扇里- 団子坂奇談 続きを読む
0
めぐ @livelovermegu83

2回目の落語! 創作落語はお初でした(^^) どの話も面白かったけど、ストロベリー・フィールズ・フォーエバーは衝撃だった… #シブラク

2017-08-16 00:03:39
楽猿 @ariskrist1

@h_kikumaro @namarakugo 今日、伺ってた者です。桃のパフェ、良かったです。一寸恥ずかしい程、笑わせて貰いました。ありがとうございます。

2017-08-16 00:06:20
ほてほて @hotehote_neco

スイカ喪失を抱えつつ、雨の中、ふたりらくごへ。久々のこしら扇里タッグ、どがちゃがタツオさんの「マグロに醤油マヨのような」という形容に、扇里さんが滋味深い上質赤身、こしらさんが醤油マヨ、明太とかも入ってそう…と想像してたら、「マグロはこっち!トロ!トロ!」とこしら主張。 #シブラク

2017-08-16 00:07:57
神有 珱 @forcekind

今日の『ふたりらくご』楽しかったなぁ… こしら師匠と扇里師匠のいちゃつきがもうハゲる(笑) 『らくごのようなもの』と『足元からゾワっと震える落語』 両者とも夏らしい演目でした。 あ、大型量販店の店員さんにシブラク薦めときましたw 行ってもらえたらうれしい󾌰

2017-08-16 00:09:08
けい @kei_3064

@i_senri @shiburaku 人生初、生落語を拝聴させていただきました。ありがとうございました!師匠のお話はとても怖くて真顔で聞き入ってしまいました。え、もしかして物の怪が憑依しているとか…?ってどきどきしていたのですが、落ちですべて持っていかれました笑 そして、こしら師匠はやはり「あの花」だったのですね…!

2017-08-16 00:11:20
立川吉笑 @tatekawakisshou

渋谷らくご、しゃべっちゃいなよ、終わり〜。 ご来場頂いた皆様、ありがとうございます。 今月はマクラ王も今日も、同じテーマで高座を勤めました。コンプライアンス。ネタに昇華できたので、良し。 打ち上げでは圓丈師匠の話をたくさん聞かせて頂いた。刺激的だった。

2017-08-16 00:17:59
けい @kei_3064

何も考えず落語の師匠様にTwitterで話かけてしまって、流石に失礼か…?と消そうとした矢先にシブラク公式さんにリツイートしていただいてしまった!(◎_◎;) 流石に今消したらこっちの方が失礼だよね…ってこのままにしてるけど大丈夫かな…((((;゚Д゚))))))) #シブラク

2017-08-16 00:22:05
けい @kei_3064

生で見る落語は聴くだけと全然違いました。目の前で色んな声色で一人何役もしているのを見ると、もうそれだけで衝撃を受けました。本当にどっから声出てるの…?っていう心境でした #シブラク

2017-08-16 00:23:58
Yuko Gomisawa @crazy5353

@tatekawakisshou コンプライアンスって難しいですよね。 だからこそ、ネタとしては楽しかったです👍 さぞかし打ち上げは盛り上がったんじゃないですか?

2017-08-16 00:27:25
ほてほて @hotehote_neco

こしらさん『あの花のお菊の皿』出囃子でいきなりあの曲がガーンと流れ、もう背骨抜けてしもた。後半は夏休みにかかる映画の如き青春落語で、大笑いしつつ、不覚にもジワ〜っと来るし(なんの切なさかな…)、お菊さんにはキュンと来るし、ぬ…ぬかった… /(^0^;)\の気持ち。 #シブラク

2017-08-16 00:27:56
ほてほて @hotehote_neco

扇里さん『団子坂奇談』こしらさんが散らしたカラフルな紙吹雪を一瞬でお掃除して、墨色のじっとり怪談へと、ゆっくりと静かに誘引する扇里さん。端正で綺麗な声…。空気の密度が急に重く増して、地下霊廟へ連れて行かれたような息苦しさと緊張感のまま、あっという間の30分でした。 #シブラク

2017-08-16 00:36:05
入船亭扇里 @i_senri

@kei_PhD_st お運びありがとうございました。初生落語がこんな気持ち悪い噺ですみません。笑 こーちゃんは天才ですね。本当に面白かった!

2017-08-16 00:43:28
UTOSA @AJTDCK

やっと帰宅 今日のしゃべっちゃいなよは、林家つる子@hayashitsurukoさんがMVPですなぁ。現地調査の技が光ってました(笑) 作家の経理の方にもありがとうと、伝えたいくらい爆笑させて頂きました。 画像だけみると苺・桃・ラーメンと並んで、訳が分からん(笑) #シブラク pic.twitter.com/87SUx94THu

2017-08-16 00:55:29
拡大
はみゃ @hamya0103

しゃべっちゃいなよ 大爆笑! 残業後でも開場時間に間に合うのがうれしい( ´ ▽ ` )ノ #シブラク pic.twitter.com/LnVR5laThr

2017-08-16 01:09:01
拡大
KATAK(カタック) @kst01

ふたりらくご。緩急の差が激しいけど仲の良さが染み出て愛らしい回。扇里師のまくらで「私思うんですがこの人と組んでるときが一番好きなんです」にこしら師が外から「オレもー」と答えるのにはもう。あと誰が古典落語でめんまを探せと。俺まだ全部見てないのに。 #シブラク pic.twitter.com/FfxMNZ0Uqy

2017-08-16 01:14:05
拡大
KATAK(カタック) @kst01

しゃべっちゃいなよ。どうですか。このタイトルからどんな話かが思いつきますか。完全に何が飛び出すか分からない状態の中全員がしっかりと良い噺を生み出す、素晴らしい場。一部寄席で使えるかは分からないけどそれでも他のところで是非とも使ってほしいと思うばかりです。 #シブラク pic.twitter.com/rWGWAhzpDr

2017-08-16 01:30:34
拡大
木下真之 @ksitam

シブラク、しゃべっちゃいなよ。きく麿さん、相変わらずすご過ぎる。ロードサイド、北関東あたりのファミレスで会話するカップル、イオンシネマでかかってそうな映画、デカ盛りだけが売りのスイーツ屋、自然と浮かんでくる。

2017-08-16 01:59:56
湯川真紀子 @yukawawawa

こしら師匠・扇里師匠のふたりらくご。 ハチャメチャながらウッカリ感動してしまったこしら師匠のお菊さんの後が、しっとりジンワリ怖い扇里師匠の団子坂奇談。 すげー怖いのに、オチでズコーとなる。 落語、あんまり知らなくて良かったー。このオチを知らなかったからなぁ! #シブラク

2017-08-16 02:25:34
けい @kei_3064

@i_senri いえいえいえ!とても面白かったです!私の夏休みは今日でおしまいなのですが、最終日に素晴らしいお話が聴けて、リフレッシュできました。明日から頑張れます。またお話を聴きに伺います。どうもありがとうございました!

2017-08-16 02:40:05
ぎんぎん丸 @yondanibutt

@hayashitsuruko @shiburaku か、可愛い‼️ 可愛いのに面白い‼️ ギャップに人は弱いもの。

2017-08-16 03:16:19
こばやしあきひと @akht__kobayashi

昨日はシブラクふたりらくごへ。 こしら師匠演じるおかみさんが好き、と家人も申しておりますが、昨日のお菊さんも自由で素敵でした。 そして因縁因果のない怪談を聴かせて下さった扇里師匠。わたくしには稀少なお噺をありがとうございました。 メメントモリな夏のひとときでございました。

2017-08-16 06:27:16
れいれ @reirainrei

#シブラク 「しゃべっちゃいなよ」立川吉笑さん「コンプライアンス」予防線を張り巡らせ過ぎて身動きできなくなるのは怖い。特に自分による自分に対してのクレーム対策・規制は手ごわい!何もしないことが最善策になる。そんな時吉笑さんみたいに前提条件を疑ったり、闘ってみるの大切かもしれない。

2017-08-16 07:11:10
れいれ @reirainrei

#シブラク 「しゃべっちゃいなよ」林家つる子さん「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」自分では選ばないお店にあえて入ってこれまで食べた事ないメニューの中から初めてのお料理選ぶの楽しそう。知らない世界に挑戦するのいいな。でもこの二人みたいな緊迫緊急時じゃなくて平常心の時がいい!

2017-08-16 07:11:45
れいれ @reirainrei

#シブラク 「しゃべっちゃいなよ」林家きく麿師匠「桃のパフェ」桃を一つ食べたことがきっかけで温め続けた「そもそもあなたって論」が表に出ちゃった。細かい事まで確かめようとしたり徹底的になっていく。そんな時こそ劇中劇「オール・トッピング」観たら気が楽になりそうなんだけど…、逆かな⁈

2017-08-16 07:12:07
れいれ @reirainrei

#シブラク 「しゃべっちゃいなよ」三遊亭粋歌さん「SAのラーメン食べたい」いつもなら食べない物も次々買っちゃうお父さん。私も突如懐メロCD買ったり、予定外にお土産あげたい人が急激に浮かんで来た事ある。SAは非日常・ワクワク感の始まり。おばあちゃんちの蚊取り線香の匂いも思い出した!

2017-08-16 07:12:40