裏古楽の楽しみ -2017年08月23日 -フランス国王ルイ15世時代の宮廷女性と音楽の関わり(3)

7
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
海藻@boothで通販中 @kaisou_ja

イタリア派の百科全書派の中でも意見割れてたし #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:36:36
高橋直樹 @izatate

NHKFM古楽の楽しみ 今朝もフランス国王ルイ15世時代の宮廷女性と音楽との関わり モンドンヴィルのオペラを中心に 正直曲の方は大傑作とは思わないがポンパドゥール夫人はかなり魅力的だったのではあるまいかするめいか この分野ではやはりラモー

2017-08-23 06:37:34
クラウス @klaus_ermine

失礼。「ブフォン論争」と表記するべきだったでしょうか。#古楽の楽しみ

2017-08-23 06:39:02
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ラモーの歌劇「愛の驚き」第3幕「魔法のたて琴」から。 ルートヴィヒ・クリスティアン・ヘッセ編曲となってます。 (ソプラノ)モニク・ザネッティ、(合奏)ア・ドゥー・ヴィオール・エガール ここでもポンパドゥール夫人は主役を歌ったとな! #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:39:10
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ ジャンフィリップラモー「愛の嘆き」抜粋🎵

2017-08-23 06:40:15
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ あら、愛の驚き‼️だった😅

2017-08-23 06:41:33
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

Les Surprises de l'Amour ほう、フランス語でも、Surpriseなのか。英語と全く同じ綴り。発音は当然違うけど。 「思いがけぬ喜び」くらいの意味かな。 #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:42:09
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

@nekoronbo39 嫉妬と陰謀が渦巻いている近づきたくない世界(^^; #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:43:30
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

ミンコフスキーと聞くとどうしても特殊相対性理論を4次元時空で定式化した人の方を思い浮かべてしまいます #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:45:05
らもーさん @bach_rameau

ヴィオール主体の伴奏もいいですね やっぱりフランス歌劇は恋です 恋に落ちちゃうんです 年上だろうが年下だろうが関係ありません 現フランス大統領もそうですね😊 「愛の驚き」ですけど驚いてはいけない! #古楽の楽しみ #ラモー #愛の驚き

2017-08-23 06:45:36
ぷちぱお @petitepao

夏バテかな?2日続けてニドネーにやられた゜゜(´O`)°゜ #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:46:50
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

最後はルソーの歌劇「村の占い師」から第5場。 (合唱)カントゥス・フィルムス室内合唱団、(合奏)カントゥス・フィルムス・コンソート、(指揮)アンドレアス・ライゼ ソロ歌手略 「むすんでひらいて」が登場? #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:48:33
はっちんてい @Fiori_Canto_EM

やっぱフラバロオペラは麗しいわぁ(*^o^*) #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:49:10
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

”ボッカ”は牧歌だけど、どうしても”棒”を意味する千葉方言の”ぼっか”を思い浮かべてしまいます #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:49:44
Koko @5487eukl

@bach_rameau らもーさん、おはようございます!お詳しい!ありがとうございます!勉強になります(笑) #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:50:27
Prince of Scotch @princeofscot

社会科でお馴染み、ジャン・ジャック・ルソーの歌劇\(^o^)/ #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:50:28
クラウス @klaus_ermine

「歌劇「村の占い師」から 第5場」ルソー:作曲 ポンパドール夫人が自分の劇場でこの作品を上演した際、男装して主役の若者役を演じたそうです。 #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:50:36
らもーさん @bach_rameau

誰でも心の中に「魔法のたて琴」が、、、、 あるかも、、、 #古楽の楽しみ #ラモー #愛の驚き twitter.com/bach_rameau/st…

2017-08-23 06:50:54
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

ものの本によると、童謡「むすんでひらいて」の原曲は、ルソーの「村の占い師」にあるそうな。 #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:51:17
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

1748年11月にヴェルサイユ宮で初演されたオペラ・バレ「愛の驚き : Surprises de l'Amour」はポンパドール夫人のために書かれた作品で、プティ・キャビネの劇場で上演されている。 #古楽の楽しみ #仏バロ pic.twitter.com/L7eA7krsrx

2017-08-23 06:52:24
拡大
はっちんてい @Fiori_Canto_EM

ドミニク・ヴェルナーさんはフラバロも歌うとは!初めて聴きました。 #古楽の楽しみ

2017-08-23 06:52:33
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ