「『寄生獣』独身女教師の妊娠に対する作中人物の反応が海外では訝しまれた」から始まるシングルマザーや妊娠に関する話

おもしろい
67
芦辺 拓 @ashibetaku

「寄生獣」TVアニメ版で独身の女教師が妊娠し、同僚や生徒の親が「誰の子供だ」「ふしだらな!」と非難する。この状況が海外の視聴者には理解できなかったらしく「いつ誰の子を妊娠しようと自由。彼らは何の権利で騒いでるんだ?」と訝しんでいたのが印象的だった。なるほどそりゃ日本人も減るわけだ

2017-09-06 02:39:27
銀十字 @GinJyuji

@ashibetaku 自由だけど結婚相手でもない男と子供作ったなら高校教師って立場上多少は非難されると思いますよ アメリカでも未成年の妊娠って社会問題になってましたし

2017-09-06 09:45:39
銀十字 @GinJyuji

@andyshige 書き込んだ後に言葉足らずかな?とは思ったのですが 普通に考えたら先生の行為を未成年の教え子が見たらって意味合いだとわかるかなと・・・いやはや 考えなくてもわかるだろって考えなさすぎでは?

2017-09-06 17:59:20
Davis Jr. @onaconeca

@ashibetaku ヨーロッパでもいい顔しない人はたくさんいますよ。 かつての北欧の高福祉が見直された理由のひとつにシングルマザーに対する社会福祉への批判が大きかったのがあるぐらいですから。

2017-09-06 12:42:20
タイプ・あ~る @hitasuraeiga

@ashibetaku 原作では「妊娠自体はめでたい事だが、教育者が未婚のまま、しかも父親の名前も明かせないっていうのは問題では?」と”騒ぐ理由”をきちんと説明しているので別に不自然ではないと思う。それとも、海外では「未婚の教育者が父親不明の子供を妊娠した場合」でも全く非難されないのだろうか? pic.twitter.com/gaeFk2QST6

2017-09-06 12:57:15
拡大
mochi @tabimon1212

@ashibetaku こどもを身ごもった女性自身の、明かしたくない事実を守りたいという権利は守られるべき。

2017-09-06 14:16:16
芦辺 拓 @ashibetaku

@tabimon1212 全くその通りで、だいたいあんな怪物が横行する世界で旧来のモラルやエゴにこだわるおぞましさを描く演出だったと思います。

2017-09-06 18:58:55
mochi @tabimon1212

@ashibetaku 教師以前に、独身女性が妊娠して「父親は教えられない」と言えば、まず「え、どうしたの…」って思う方が先ですよね。「女性である前に教職者であれ」というのは暴論。

2017-09-07 01:24:54
芦辺 拓 @ashibetaku

@tonarino_kusa なるほど。ただ僕はあれを口に出してしまうのを、凄くリアルに感じました。何というか世の中の考え方、感じ方は変わっても、変わらない人たちが澱のようにたまっているのだなと。

2017-09-07 02:26:12
sandou1982 @sandou1982

@hitasuraeiga @ashibetaku 独身でありながら妊娠したことを問題視した時点で思いっきり個人の問題に差し出がましく介入している人権侵害(個人の自由を否定)ですがな。今時できちゃった婚とか事実婚なんて普通なのに尚更。 twitter.com/hitasuraeiga/s…

2017-09-06 17:47:33
sandou1982 @sandou1982

@GinJyuji @ashibetaku 教師って未成年か?w考えなくてもわかるだろ?一緒にすんな。 twitter.com/GinJyuji/statu…

2017-09-06 17:48:30
芦辺 拓 @ashibetaku

@andyshige まさにそういう異様な雰囲気を描きたかったと思いますし、そうでなくても人を食う怪物が跳梁する世界で絶望的なムードを盛り上げていました。それが海外の人にはいっそう響いたのでしよう。

2017-09-06 18:57:33
ジイド @kobex53

@ashibetaku @matsuikei 漫画原作は少々古いですしそう言った発言も致し方ない気がします。 しかし、アニメ化してもその部分には変更が無いのは今でも価値観が変わって無いからなのかな?

2017-09-06 17:54:15
芦辺 拓 @ashibetaku

@kobex53 原作もアニメも、作り手がそう考えているのではなくて、日本社会の殺伐として過干渉なところを描きたかったのだと思いますし、その点では成功した演出と思いました。

2017-09-06 18:55:06
ぽ ん @Crowofdawning

@ashibetaku 海外の視聴者は「日本では既婚の女性教師にも『担任に休まれると迷惑だから、妊娠しないでくれ』と生徒の親が言う」と聞いたら、もっと驚愕するでしょうね…。

2017-09-06 18:33:39
芦辺 拓 @ashibetaku

@Crowofdawning そういう状況をも伝えたかったのだと思います。とにかく異様なシーンで、それが海外の視聴者にはショックだったでしょう。

2017-09-06 18:53:57
麦茶 @dagpwdwjpm

@ashibetaku いわゆる女性差別が経済衰退や少子高齢化の原因というのは世界的にわかってることなんですよね。性別や出産がハンデになるから女性達は結婚出産しなくなる。日本のジェンダーギャップは世界111位でインド以下の女性差別大国ですが女性差別国家は全て悲惨なことになってます

2017-09-06 19:12:26
芦辺 拓 @ashibetaku

@dagpwdwjpm ちょうど妊娠した女子高生の記事を読んで、それがペナルティにしかならない現状から、ふとあのアニメの一番面を思い出しました。

2017-09-06 19:16:16
ゆうたら @boxingfanlaw

@ashibetaku @andyshige 田宮がその気になればお前なんか文字通り瞬殺なのに、お前は一体何を根拠にイキがってるんだという。確かに異様なシーンですね。あろうことか、僕は、最初にこれを読んだとき、とくに不自然さを感じなかったんです。何時の間にか僕に染み付いた差別意識の根深さと無根拠さとに、今ごろ驚いています

2017-09-06 21:26:50
ゆうたら @boxingfanlaw

@GinJyuji @andyshige 「聖職者なのだから」「生徒の模範となるべき」という発想がどれほど日本独自のものかは、あいきゃんすぴーくおんりーじゃぱにーず な僕にはわかりませんが、ずいぶんと日本的な発想をお持ちだなあ、とは思います

2017-09-06 21:33:25
銀十字 @GinJyuji

@boxingfanlaw なんか勝手にでかい話になってますねぇ...教師じゃなくてもこんなん手放しで喜べる案件なんですかねぇ あなた方の指す世界とやらがどれだけ適当かは知りませんが

2017-09-07 08:27:51
お湯堂 @tonarino_aoi

@ashibetaku 私はアニメで見た時は「教育という保守的な現場ならではの特別な出来事」と感じました。今、教育現場に対する先入観があったという反省しています。ただ、たとえ何かしらの信条として心の中で思っても声に出すのは異様に感じます。日本の人間社会を率直に表現することに成功した場面ですね。

2017-09-07 02:18:35
お湯堂 @tonarino_aoi

@ashibetaku 私の周囲で考えた場合、女性が身ごもって該当する性交渉の相手を言えないとなったら、心配したり相談にのることはあっても批判するとは想像しにくく感じました。ましてや多数の人前で批判するなど論外です。そういう場面になったら私なら制止します。少しずつ変わっていくところもあると思います。

2017-09-07 04:00:27
Honest Japanese @honest_Japanese

でもやっぱりできちゃった婚とかって、結婚してから子供産むより印象悪い気がする…😅 そんなの個人の勝手だろ!で済めばいいんだろうけど、済まない場合もあるしねー twitter.com/ashibetaku/sta…

2017-09-07 09:09:50
boomin614 @boomin614

価値観は、人それぞれってことですね。 twitter.com/ashibetaku/sta…

2017-09-07 09:28:53