インセプション(2回) 自分用感想メモ

ダンケルクの予習として、ノーラン監督のメメント、インターステラーに続き、インセプションを2回見ました。自分用メモまとめ。試行錯誤しながらなので、間違いも多々あり。あとで解説や考察漁って随時追加更新するかも
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

雪山でしんだし、サイトーが最後にいたのは”虚無”だったのか?感情があり、コブのこともうっすら覚えており記憶もあるように見えたが?(感情があるように見えてその実ない、ってそれなんてハーモニクス。)それが”しんでも約束を果たす””戻ってくる”彼の強かさなのか。虚無の建築も一見、夢だな

2017-09-11 01:22:19
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

父とロバートの”disappointed”、良い話風に描かれていて感動を呼ぶけど、これも虚構なんだよな……。父は本当にdisappointedそのままの意味だったのかもしれない、悲しいなあ。コブたち側の全くの創作だろうが、ロバートの願望とかも少し影響してそうな気もする。

2017-09-11 01:29:13
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

ロバート、本人は何も悪くないし常識人ぽいしおそらく父親への愛も人並みにあるのに、ビジネス戦争の道具にされ、身内のお涙頂戴でダマされ、ひたすら可哀想だと思ってたけど、虚構でもこんなに良い”夢”が見られたなら、本人にとってはそれでお釣りがくるくらいなのかもしれない。

2017-09-11 01:31:30
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

ラスト、ロバートも有能なのでブラウニングのなりすまし等全部気付いていて、会社をツブすどころか再興させてサイトー(虚無に落ちてる)の良きライバルとなる説を推してたんだけど、この夢への感謝(?)の念から、思惑に乗ってツブしてやってる説もあるな。彼なら0から起業しても上手くいきそうだし

2017-09-11 01:34:11
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

”感情も記憶もない”のは、現実世界での話で、虚無に落ちた方の自分は常に意識も感情も記憶もあるのか

2017-09-11 01:35:10
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

「引き出し人」という職業のポジションが謎。少なくとも表向きには活動できず、産業スパイ等裏仕事がメインらしい。夫婦でそれだったのか。どういう経緯でなったのか(コブは父親の教授から設計を学んだ)、どう出会ったのか。夫婦でそれで、子供もいて普通に暮らし、豪勢なホテルに泊まる経済力がある

2017-09-11 01:42:36
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

コブが帰国できず逃げてるのは、最初の依頼人からでもあるだろうが、何より殺人罪を疑われているからであって、この職業だからといって追われたり迫害されたりはないのか。(教授に言う、息子が犯罪者……のくだりも、職種より妻のことが大きそうだ)

2017-09-11 01:44:11
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

モルが足場もなく向かい側の窓に飛んだ方法も地味に謎だが、画面に映っていないだけで通路がある設定なのか、それとも向かい側も借りてる部屋(もしくは1フロア貸切)なのか、だとしたらますます金持ち、儲かる仕事説が。

2017-09-11 01:45:57
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

この、だんだん真実が明らかになっていく流れが好き。中盤で1つの大きな秘密を話し、それが全部かと思いきや、最後にさらなる業深い真実が明かされるという展開。列車のくだりの、「そっちかーい!」という伏線も絶妙。ミステリとしても秀逸な物語の構造。

2017-09-11 01:50:13
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

第二階層、ホテルでのブラウニングはロバートの投影でイームスのなりすましではない。ロバートはブラウニングが何か企んでいると疑っていたので、その投影もそれらしき行動に出たということ。ブラウニングも疑えるロバートがまんまとしてやられるとは思えないので、やはりラスト後はどんでん返しを予想

2017-09-11 02:12:45
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

そのどんでん返しが、会社をツブさない、だけではなく、ダマされていると知っても敢えてツブして心機一転する、という選択肢もありえる

2017-09-11 02:13:33
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

これ最初見たとき、ブラウニングが”会社をツブせ””自分自身の道を切り開け”と言っているので、てっきりイームスのなりすましによる”アイディアの植え付け”だと思っていたが、第一階層で植え付けられたアイディアが、ここで既に自力で「育った」結果の、ロバートの投影なんだな 既に洗脳されてる

2017-09-11 02:22:27
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

ホテルの警備の1人、サイトーの時の日本人(俳優さんは日系アメリカ人)と同じな気がするなw

2017-09-11 02:29:51
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

ブラウニング、あの後どうなったんだろうな。少なくともロバートには疑われていたし、夢の中(実際は夢の夢の中)で(疑念がそのまま投影されるので当然だが)怪しい言動をし認めたので、現実世界に戻ってもそのままではいられないだろうな。会社をツブすにせよしないにせよ、解雇か降格されてそう

2017-09-11 02:31:31
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

これで別に悪い人じゃなかったら可哀想だけど、人の善悪の物差しは様々だし、決めるのは難しいだろうな。少なくともサイトーたちから見れば会社の裏の独裁者でイヤなヤツ、ゴッドファーザー(名付け親)になったロバートにも疑われてる(でもロバートには、彼を脅しに使うと情報を吐く人情深さもある)

2017-09-11 02:34:03
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

真っ白な雪原に真っ白な戦闘服や白迷彩の車両、普通だったら「ああ真っ赤な鮮血が映えるための演出だろうな」と思うものだけど(※普通ではない)、そういう演出がサイトーの少量の喀血以外ほとんどなかったのが逆に新鮮。純白の美しさが守られた。今まで私が見たノーラン監督映画、グロがほとんどない

2017-09-11 02:39:20
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

このスキーしながらのライフル射撃がほんと凄すぎて、北国でない日本人にはひたすら驚愕なんだけど、全員が全員こんなに上手く滑りながら弾除けながら闘えるものでもないだろうし、夢あるある「夢の中では自分の希望に寄せて身体能力や運などが向上する、ある程度理想通りになる」ことの具現化かもな。

2017-09-11 02:41:43
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

よく見たら向こうさんのライフルは黒だけど、こちらのライフルは白だった。向こうさんの戦闘服やハンヴィー等は白迷彩、こちらは戦闘服からライフルから手榴弾まで真っ白。

2017-09-11 02:52:21
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

第四階層、コブがアリアドネに「ロバートはキックで起こす、アドリブだ、インセプションのことで話がある」と言っていたけど、結局第四階層でコブとロバートが会うシーンは出てこないんだよな。我々観客には見せないだけで、ここで何らかの交渉等が行われた可能性がある。コブが全て白状し何か取引とか

2017-09-11 03:01:28
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

現実の飛行機の中に戻り、入国していくシーンで、コブとロバートだけでなく、それ以外の人物たちもお互いを知らないような素振りを見せている。これは「夢から醒めたらすぐに忘れる」ことの表現かもしれないが、ロバートにコブから何か持ち掛けられ、そのおかげなのかもしれないし、真実は分からん

2017-09-11 03:03:32
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

メメントと同様に、インセプションも、敢えて「ここは辻褄が合わなくないか?それとも何か裏の裏の設定があるのか?」と観客に思わせるものがあるな。メメントは刺青と妻の時間軸。インセプションはラストの解釈(コブも、ロバートも)。謎をすべては語らない、余韻を残し、悶々と考えさせ忘れさせない

2017-09-11 03:06:21
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

話す間もなくロバートは落とされてたわ 「アドリブ」はアリアドネだったし コブが何を話そうとしてたのか分からんが、「インセプションの話を、モルに、そしてアリアドネにする」というだけだったのかもしれない もう分からん……(複雑で混乱)

2017-09-11 03:25:10
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

冒頭の海岸、あれは第四階層が崩壊したあとの海岸だとしたら、コブにはモルに刺された傷が残っているはず(動き辛そうにしていたのはその怪我のせいか?) しかしサイトーだけ何十年も歳を取り、コブが変わらないのがおかしいので、第五か新たな階層(日本の城再現=サイトーの夢?)なのか?分からん

2017-09-11 03:28:27
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

ロバートの金庫の番号のくだり、最初に第一階層で捕らえられ仲間のブラウニングと共に脅されてるときに、6桁の番号を言ったものの、本当に知らない様子だったし適当っぽいんだよな。というか正否は正直どちらでもいいんだよな(目的はそれではなく、会社をツブすアイディアの植え付けの導入なので)。

2017-09-11 03:35:11
サンキュー鞠アムズ💙🎤@映画沼🇮🇳🦅 @Maripaperbook

ここで「合っている」という思いを植え付ければ父子関係への信頼に繋がり、そのイマジナリー父親から「自分の道を」云々言われれば、思惑通り会社をツブす方向に行く。「適当に打った(間違っている)」=そもそも番号などどうでも良い、なら夢と気付かれる恐れもあるが、父子の対面と比較すれば些事

2017-09-11 03:40:25
前へ 1 ・・ 4 5 次へ