観光客「ちゃんぽんってどこがおすすめ?」と一般的な長崎人に聞くと「リンガーハット」理由は「長崎人はちゃんぽんを自宅で作る」から

72
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

観光客「ちゃんぽんって何処がおすすめ?」 刺激の少ないものから与えてじっくり育てたい観光課「繁華街で気になったお店に入って貰えれば」 伝統を重んじる観光課「四海樓のちゃんぽんが長崎ちゃんぽんのオリジナルですよ」 一般的な長崎人「リンガーハット」

2017-09-08 10:29:43
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

ふと思い出した。長崎市内のリンガーハットは、2000年のちょっと前ぐらいまで自動調理器が殆ど入ってなかったのよ。で、キッチン担当によって味にばらつきがあるのがデフォルトで、「チャーハンは○○店がうまい」「ちゃんぽんはあの人が居るとめっちゃうまい」みたいな押しシェフ的な人が存在した

2017-09-10 00:01:06
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

「観光客にリンガーハットなんかすすめるやつは長崎には居ない」みたいなこと言ってるのが一番良くわからんかった。名古屋の人間が平然と揚げ物に味噌系ソースかけたり、ひよこを東京銘菓という人間ぐらいにはいると思うんだけどな…

2017-09-09 06:13:56
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

ちなみにちゃんぽん出す店でリンガーハット以外の所で地物民が割と使うのが蓬莱軒とか江山楼とかなんだけど、大体が法事関係とか結婚式関係だったりでコース料理になるから、コース料理に含まれないちゃんぽんを食べる機会は注文しない限りない訳で…

2017-09-08 12:33:32

「これは本当」

外道坊主 @gedoubouz

同じ事を長崎の親戚に言われたわ(笑) 各店癖があって好き嫌いうまいうまくないは違いすぎるから、平均的にはリンガーハットが一番食べやすいよ、って(^^; twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-10 07:59:05
yuki @yukikoviaje

高校時代に長崎住んでたけどこれ分かる。リンガーハットに目覚めたのも長崎でした twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-10 13:27:26
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

一応解説しておこう。長崎人はちゃんぽんを自宅で作る。でも外出先とかでも普通に食べることがあって、大体リンガーに行く。で、繁華街あたりで食べる様なグルメ的な美味しさを求められても、家庭料理として慣れ親しんだ味に近いリンガーハットをお勧めするというロジック。

2017-09-08 11:03:19
じま🌸 @Kore_WK

長崎のリンガーハットは他所のリンガーハットより旨い(定型文) twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-09 23:56:03
しおにぎり🍙 @mcz_kapibara95

リンガーハットは確かにおいしい。 でも私は食堂みたいな店とか小さい店に行くかな。 中華街でも小さめの店とか質素な店とか… ちゃんぽんは庶民的な店でも結構おいしい。 ただ好み店ごとの味とかもあると思うので保証はできない。 地元民より時々長崎行くよ〜って人の方が詳しいかも…笑 twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-10 13:41:24
猫もみ @akky_OD_No7

数年がかりでやってる「長崎で地元民が入ってそうな雰囲気がする店に飛び込んでリンガーハットより美味しいちゃんぽんを喰うぞ勝負」いまんとこ四戦全敗である。 twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-09 21:37:22
銀の麦(腐魔女承認済) @k_ginnomugi

リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんのゆず胡椒ソース的なもんがやたら美味しい twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-09 10:27:54

観光客にリンガーハットを薦めるのはちょっと…?という気持ちになる人も

ひさ @hisa_t_side

観光客にリンガーハットすすめるなんて佐世保でマクドナルドすすめるようなもんじゃねぇか(ガチギレ twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-08 22:46:06
Kay @nkaoguo

いくらなんでも観光客にリンガ勧めるほど無粋な長崎人はそうはいねえわ。 twitter.com/karuki51/statu…

2017-09-09 00:55:31
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

軽くまとめると。長崎出身らしき人編 最多:わかる/リンガーうまいよね 次点:四海樓もうまい/むしろ皿うどんがうまい そこそこ:家族で行けるちゃんぽん食べられるお店としてはかなりメジャー 少ないけど「それな」って奴:九州外のリンガーは美味しくない お、おう:うちの店で食ってよ…

2017-09-08 20:50:54
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

軽くまとめると。県外の人編 最多:これマジで言われた/宅の運ちゃんにいわれた/長崎の友達に言われたことある 次点:長崎まで行ってチェーンなの?(意訳) そこそこ:県外でも食べられるのに何で? せやな:本場の長崎県民から絶大な支持を受けているリンガーハットは神

2017-09-08 20:54:37

なぜリンガーハットを薦めるのか

かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

一応解説しておこう。長崎人はちゃんぽんを自宅で作る。でも外出先とかでも普通に食べることがあって、大体リンガーに行く。で、繁華街あたりで食べる様なグルメ的な美味しさを求められても、家庭料理として慣れ親しんだ味に近いリンガーハットをお勧めするというロジック。

2017-09-08 11:03:19
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

それに繁華街でちゃんぽん食べようとすると、「うわこんなすんの…家で作れば3人前は作れるじゃん」って価格帯(2000円代後半のお店もある。美味しいけど)なもんで、多少割高に感じていようがリンガーハットが好まれる、というお話。

2017-09-08 11:05:32
蒼月湊 @ao_minato

同じ長崎県民か??でも多分少し感覚が違う感じだな(ˇωˇ) 確かに長崎はチャンポン麺とスープがあるから基本食べたくなったら自分で作るスタイルだけど一応おもてなしの心はあるのでw市内の人間は多分リンガよりは中華街を薦めるww そしてちゃんと普通に一品料理として食べれますからww

2017-09-08 17:34:26
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

@ao_minato 生まれも育ちも長崎県長崎市でござい。ちゃんぽんってどうも家庭料理っぽいイメージが抜けないんですよねー…なので自家製と味の傾向が似てるリンガーハットをおすすめしちゃう感じです。家で食べられるからわざわざ繁華街で食べたりしないのも要因ではあると思います。はい。

2017-09-08 17:59:17
蒼月湊 @ao_minato

@karuki51 リプありがとうございます!同じ市民の方なんですね!私は県外に来てしまって10年ほどになってしまったのですがちゃんぽんはやっぱり家で作るものだと思ってますよー ただ県外は麺とスープの調達できないのでリンガのお世話になってますけど今でも白雪の麺とスープ推しですねw

2017-09-08 21:25:30
かるき/Astrea Visser@Ixion @karuki51

@ao_minato 私も県外に出て5年ほど経ちます…。地元でしか手に入らない物が多かったんだなぁと諦めの境地に至りつつありますが、やはり自家製ちゃんぽんが一番難易度高いですねw

2017-09-08 21:27:48
蒼月湊 @ao_minato

@karuki51 スープや麺のメーカーや茹で麺か乾麺かとか仕上げに麺を煮込む時間で全然仕上がり違いますもんね! ちゃんぽんは奥深いと思います(ˇωˇ)去年鍋キューブでちゃんぽんに近い味が出せる事を知りましたよw県外でちゃんぽん作れます!w

2017-09-08 21:35:43

他店ならここのお店が美味しいという情報も