リビルド益子3(仮)

3月22日の益子の友人のつぶやきをトゥギャリました。
1
chiazow @chiazow

明日行きますメール続々受信。力が集まってきたぞー。

2011-03-22 20:46:50
伊藤丈浩 @itomashiko

元気玉。 RT @chiazow: 明日行きますメール続々受信。力が集まってきたぞー。

2011-03-22 20:49:00
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @space_flower: @itomashiko はじめまして!益子の陶器破片を万華鏡のタネにするというのはいかがでしょうか。あまり数はけないかもしれませんが…万華鏡屋さんとコラボ・ちょっとした解説を添えて配布など・・・

2011-03-22 20:53:14
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @shokentomoo: @itomashiko こんばんわ。大変深刻な被害で、胸が痛みます。私のアイデアは、器の破片を、東京や大阪などの都市の街角で「人に手渡す」ことです。「土」と「器」。この破片の生まれた益子を訪ねてください!とのメッセージに。手から手渡すことで必ず心に届くでしょう。強烈なメッセージ。

2011-03-22 20:53:36
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @yuzuann: @itomashiko 形の残ったものや、同じ窯にあったものは、教材に使えないでしょうか。数年前にオノ・ヨーコさんが紹介されていた「メンディングピース」を思い出しました。http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/090110/07.html

2011-03-22 20:53:48
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @omamaokashi: @itomashiko 花壇の水はけを良くするために、培養土の下に砂利やを割れた植木鉢を敷くことがあります。アイデアってほどではないし、そんなのじゃだめですかね?

2011-03-22 20:54:49
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @taki925: ランダムに陶器の破片をテーブルに埋め込めば、面白い商品になりそうだよね。RT @itomashiko: この際ツイッターの力を借りて・・。どなたか震災で破損した陶器の欠片を何かに再利用できるアイデア・ヒント頂けませんか?益子でやるなり、県内・県外に持って行って利用してもらうなり。

2011-03-22 20:55:09
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @ra28_017035: 議員バッヂ! RT @itomashiko: この際ツイッターの力を借りて・・。どなたか震災で破損した陶器の欠片を何かに再利用できるアイデア・ヒント頂けませんか?益子でやるなり、県内・県外に持って行って利用してもらうなり。ブッ飛んだ御意見でも何でも。来週話し合いが設けられる

2011-03-22 20:55:18
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @gre4343: @itomashiko 岐阜では「Re食器」という名前で、割れた陶器から新しい陶器をつくる事業が行われています。http://www.gl21.org/index.html

2011-03-22 20:55:24
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @l_ong: @itomashiko 箸置きに再加工するとかどうでしょう。お皿とかならアーチと柄がちょうどよかったりするんでは?

2011-03-22 20:55:39
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @tubuyakiokami: @itomashiko フランスの ピカシェットのおうちは陶器の欠片で作られています、http://www.francechateaux.jp/theme/chartres/pica/pica.html

2011-03-22 20:55:46
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @katsu1003: @itomashiko 割れた製品→呼継。素焼→違うものをくっつけ(付きます?)、釉薬を掛け焼く。石膏→違うものをくっつけて、新たな製品を。他のものでもいいですが、この作業を益子の人と場所ですと、自分達の仕事が出来なくなるので、学生を使ってはどうですか?(続く)

2011-03-22 20:56:01
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @katsu1003: @itomashiko 美大にはだいだい設備がありますし。陶芸部がある学校もありますよね。出来たものを益子×大学のコラボ商品として、学校でブースを出してもらって陶器市と各学祭で販売。売り上げを益子の復興資金へ。春はすぐだから秋に。結局お客さんに使ってもらうのが良いのかと(続く)

2011-03-22 20:56:04
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @katsu1003: @itomashiko 益子としては捨てるものがお金になるかもしれない。学生は普段してることで、復興に参加できる喜びと、本物のプロに触れ合えるチャンス。手間はかかるかもですし、売れるレベル?かもですが、問題はありそうですが、そんなシステムどうでしょう。できることは協力します!

2011-03-22 20:56:07
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @watanabenao: @itomashiko RT @dadacrafts 楽しそう!実験したいですね。 RT @696haku そして、陶片についた釉薬など粉砕して粘土に混ぜても焼いた時に長石の比率が多くなりそうなので、温度と形に注意かもです。表面とかおもしろくなりそう。結晶とか長石の盛り上がりとか

2011-03-22 20:57:04
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @watanabenao: @tokyoinco 土のブロックに陶片、街のあちこちに道しるべみたいにあってもいいのかもしれませんね。 @dadacrafts @itomashiko

2011-03-22 20:57:37
emi yoshida @monotocoro

ガウディっぽくて素敵かもです。RT @watanabenao @tokyoinco 土のブロックに陶片、街のあちこちに道しるべみたいにあってもいいのかもしれませんね。 @dadacrafts @itomashiko

2011-03-22 20:59:18
いぬし @inusee

@itomashiko モザイクタイルの原料として活用することも出来ます。芸大に壁画研究室というところがあり、モザイクなどをカリキュラムとして授業で教えています。そこで授業などに活用してもらうという方法もあります。 http://galla.artscene.jp/

2011-03-22 21:02:49
伊藤丈浩 @itomashiko

RT @inusee: @itomashiko モザイクタイルの原料として活用することも出来ます。芸大に壁画研究室というところがあり、モザイクなどをカリキュラムとして授業で教えています。そこで授業などに活用してもらうという方法もあります。 http://galla.artscene.jp/

2011-03-22 21:04:07
chiazow @chiazow

RT @gre4343: @itomashiko 岐阜では「Re食器」という名前で、割れた陶器から新しい陶器をつくる事業が行われています。http://www.gl21.org/index.html

2011-03-22 21:04:32
ayano nomizu @nomicco_onsen

RT @shokentomoo: @itomashiko こんばんわ。大変深刻な被害で、胸が痛みます。私のアイデアは、器の破片を、東京や大阪などの都市の街角で「人に手渡す」ことです。「土」と「器」。この破片の生まれた益子を訪ねてください!とのメッセージに。手から手渡すことで必ず心に届くでしょう。強烈なメッセージ。

2011-03-22 21:05:09
chiazow @chiazow

RT @katsu1003: @itomashiko 割れた製品→呼継。素焼→違うものをくっつけ(付きます?)、釉薬を掛け焼く。石膏→違うものをくっつけて、新たな製品を。他のものでもいいですが、この作業を益子の人と場所ですと、自分達の仕事が出来なくなるので、学生を使ってはどうですか?(続く)

2011-03-22 21:05:31
chiazow @chiazow

RT @katsu1003: @itomashiko 益子としては捨てるものがお金になるかもしれない。学生は普段してることで、復興に参加できる喜びと、本物のプロに触れ合えるチャンス。手間はかかるかもですし、売れるレベル?かもですが、問題はありそうですが、そんなシステムどうでしょう。できることは協力します!

2011-03-22 21:05:50
chiazow @chiazow

RT @watanabenao: @tokyoinco 土のブロックに陶片、街のあちこちに道しるべみたいにあってもいいのかもしれませんね。 @dadacrafts @itomashiko

2011-03-22 21:06:25
chiazow @chiazow

RT @watanabenao: @tokyoinco 土のブロックに陶片、街のあちこちに道しるべみたいにあってもいいのかもしれませんね。 @dadacrafts @itomashiko

2011-03-22 21:06:25