昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力Vol.9 3/23 1:00-3/24 0:20

【ツイート数莫大です、読まないほうがいいです】以下で検索 @y_mizuno OR @hayano OR @jiromurata OR @itokenstein @hirosawatomoya OR @leoleotraveler OR @smcjapan OR @norishikata @team_nakagawa OR @smcjapan_eng #nuinfo OR #nuinfo_q 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 83 次へ
さびしがりやのひまわり(人生楽ありゃ雲あるさ) @floareasoarelu_

でも、これがあるから魅力倍増(^-^)b RT @hayano (最近私のフォローを始めた方,半角カタカナ ツィートには,皆さんにお伝えしたい大事な情報は含んでいないので,すべてスルーしてもOK. ワカルヒトハ スデニ ワカッテイル)

2011-03-21 11:13:04
@pinkrockrabbit

@hayano 半角ツイートが見たくてフォローしております(笑)

2011-03-21 11:13:19
@maimaiki

にゃ、にゃるほど…。RT @Fujimoto @MaiMaiki 雨が降ると通常時でも上がるです。それも勘案に入れつつ判断すると良いかも。RT @hayano 【雨が心配?】この図を見て各自ご判断下さい. http://plixi.com/p/85658289

2011-03-21 11:14:09
sakura23go @sakura23go

@hayano 美しい世界へはばたきましょう。オークン。(YouTube http://youtu.be/QG5YDyklLzQ?a)カンボジアの言葉で「ありがとう」という意味です。

2011-03-21 11:14:31
拡大
本原令子 @motohara_reico

静岡も、もうすぐかもね。 RT @pantarita: ローズマリーのなかに「うぐいす」発見!ねぇ~鳴いてみてよ。 RT @4meji: @hayano京都嵐山にて。隣の畑ではウグイスが鳴きはじめました。”

2011-03-21 11:15:03
西園寺美希子 @saionjimikiko

飯館村です。 “@hayano: (先程の福島の水道水のグラフは福島市のもの.新舘村のものではないことに注意.新舘村の線量は福島市内よりも高かったので... 誰か解析しておいてね.)”

2011-03-21 11:15:16
HAYA(JOKAI'96) @NMZBEAMS

@hayano 前日まで0.04~0.09くらいで推移していた放射線量が、午前7時あたりから急に0.3~0.5くらいに急上昇したのですが、この間に何があったと考えられますか?現在つくば市では北東の風、天候は雨です。

2011-03-21 11:15:33
@m2scorpion

小児については@team_nakagawa の見解を待つことにします。 だれか授乳中はいますかー!!

2011-03-22 23:05:17
cafe ohana @ohana_cafe_

@team_nakagawa 質問です。放射性物質は空中では塵などについて0.2〜0.4μmの粒子になると、では水道水や井戸水に入った場合の大きさを教えていただけますか?

2011-03-22 23:07:50
めーらん @vpress2010

@mo264 @Lobby_at_Zeroまあ、ただちにはとりようなのでね。これが将来的にどうかは色々調べて自己判断ですね。ただ宮城県は数値がで出ていないのでね。専門家出はないので@hayano @team_nakagawa の過去のツイートを

2011-03-22 23:08:24
鈴木 浩 @suhusan

@team_nakagawa  質問です。アルカリ金属であるセシウムは、重金属と違い、細胞内に取り込まれる可能性は少ないと考えております。(性質はNa、Kと類似と考えています)その場合、代謝でどのぐらいの割合で排出されるんでしょうか?

2011-03-22 23:09:03
@eiji1026

@team_nakagawa 日本放射線学会に一般の方から以下質問があり学会が回答しています。一般的かつ今回の原発事故に照らし合わせ医学的知識を提供下さい。http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=911

2011-03-22 23:11:17
HAL @III4III

@hayano: 放射性ヨウ素やセシウムの人体影響などについての質問は 東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa まで.>> これ間違っていますか? http://bit.ly/fRrQFs

2011-03-22 23:13:26
Masataka Kano @kanochin

@torusato8 @team_nakagawa うちには8歳の子どもがいますが、 http://t.co/gYEJeBt がどの程度になったら飲ませないほうがいいのですか?また、お風呂や歯磨きなどは大丈夫なのですか?

2011-03-22 23:15:59
J・P・ポポナレフ @kyokuto_study

.@toshiro さんの「東大病院放射線治療チーム( @team_nakagawa )による内部被ばく(水・食物)に関する医学的な解説」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/114782

2011-03-22 23:17:05
hkoba @hkoba

@team_nakagawa 様、はじめまして。有益な情報発信ありがとうございます。気になる事なのですが、福島や周辺県の中に『原子力基本法の放射線障害防止規則』に基づく『管理区域』を設定する必要はないのでしょうか? 私も武田邦彦教授のブログで知ったという段階なのですが...

2011-03-22 23:22:13
えび @ebich070

@haijingles こまった親だね(´・_・`)これ見せたらどう? @team_nakagawa

2011-03-22 23:23:59
@ToruSato8

@kanochin @team_nakagawa まず、いまのところ30km圏内の警戒区域以外は問題のあるレベルにありませんので、今、警戒区域にいて、心配でなおかつ移動可能なら50kmくらいのところに移動してください。

2011-03-22 23:28:16
@ToruSato8

@kanochin @team_nakagawa その上で、政府の(文部科学省のモニタリング)を見つつ、落ち着いて公式な指示に従うのが良いと思います。実際、基準値事態を本格的に検討するのもこれからで、ベクレムの値でどうするかはだれも正確に分からない状態です。

2011-03-22 23:30:30
Masataka Kano @kanochin

@torusato8 @team_nakagawa いや。問題ありませんという答えではなく、問題あるレベルの数値を知りたいのです。特に子供には影響が大きいと聞きますので。 結局のところ、こういった数値を出した上で問題ありませんと公表してくれない限り不安は解消しません。

2011-03-22 23:34:24
ほっと村 赤ちゃん八百屋 @2_4_14akabane

ツイッター@team_nakagawa その後どうなっていますか?乳児がいます。心配なので色々情報をいただきたいです。宜しくお願いします

2011-03-22 23:35:46
Masataka Kano @kanochin

@torusato8 @team_nakagawa 自分たちはもう成長しないので、影響も大きくないとは思いますが、子供たちには判断できないから親が守ってあげるしかないですしね。

2011-03-22 23:36:29
@ToruSato8

@kanochin @team_nakagawa NHKのニュースでも解説していますが、「問題のあるレベル」がどこにあるのかがまだわかっていないのです。どのレベルで乳幼児や児童にどんな「大きな影響」があるのかがよくわかっていないらしいのです。

2011-03-22 23:36:37
@ToruSato8

@kanochin @team_nakagawa 根拠の無いデータから根拠の無い不安を生み、根拠の無い武器を持っても戦えません。 見えない敵を相手にすることになるので、どうしても不安なのであれば、逃げるしかないのです。

2011-03-22 23:38:56
もち子@兼業疲れ @v_motty_v

@team_nakagawa 私は双葉町で稲作をしています。また田んぼは使えるようになりますか?

2011-03-22 23:39:16
前へ 1 2 ・・ 83 次へ