第24回 Tokyo Atlassian ユーザーグループ @eureka #augj

10/10に実施したAtlassianユーザーグループのまとめです。
0
crash.academy @crash_academy

【本日撮影予定】#AUGJ 第24回 Tokyo Atlassian ユーザーグループ @eureka #augj... fb.me/XkVFiAK4

2017-10-10 10:56:14
りっくま @rickma_chan

今日はアトラシアンユーザー会(@エウレカ)の受付お手伝いしてるクマ!色々プレゼントもあるクマよ~ ビールの栓抜き!!とかイベントTシャツとかリュックサックとか~靴下まであったクマ! #リックソフト #Atlassian #AUGJ pic.twitter.com/aZMFxuCI60

2017-10-10 19:28:50
拡大
拡大
拡大
Shingo Yamazaki @zaki___yama

着いたー。なぜか栓抜きもらった #augj

2017-10-10 19:29:10

Atlassian ユーザコミュニティについて by Naho Inuyama @ Atlassian

Atlassianではユーザプログラムを新たに開始しました。ユーザプログラムとは、スピーカプログラムとカンパニーユーザーグループの総称として呼んでます。今回はその内容とその参加者の特典を紹介します。

Naho🇯🇵 @NahoInuyama

ユーザープログラムのご案内はこちらになります→ go.atlassian.com/jpuserprogram #augj

2017-10-10 19:43:44

Atlassian Summit 2017 USの最新情報レポートと参加レポート by Miyako Sugimoto @ GxP

9/11 - 14で開催されていたAtlassian Summitで発表された最新情報と参加者から見たSummitのレポートを致します。

Shingo Yamazaki @zaki___yama

Atlasssian Summit、Dreamforce的なイベントか #augj

2017-10-10 19:39:56
Shingo Yamazaki @zaki___yama

Bitbucket内にTrelloいいな。Jiraとの棲み分けが気になる #augj

2017-10-10 19:50:49
kunny @kunny53

#AUGJ GXP杉本さんによるAtlassian Summit 2017 USの報告が面白くて聞きやすいです

2017-10-10 19:53:11
Shingo Yamazaki @zaki___yama

Strideのフォーカスモード、戻ってきたときに周知されるというのはいい #augj

2017-10-10 19:54:17
kunny @kunny53

#augj trelloのユーザ数は2500万

2017-10-10 19:54:26
Naho🇯🇵 @NahoInuyama

Stride に申し込んだ方は、今月中に何らかの連絡が行くはず、、、です。#augj

2017-10-10 19:54:45
higuak @higuak

JIRA Service Desk の国際化対応嬉しいです。でも Cloud 版だけなので、サーバー版も対応して欲しいです。 #AUGJ

2017-10-10 20:01:09
Naho🇯🇵 @NahoInuyama

Identity Manager に興味のある方は是非こちらにサブスクライブしてください〜!(もうすぐ日本語でます)ja.atlassian.com/enterprise/clo… #augj

2017-10-10 20:04:46
higuak @higuak

プロファイルの一元管理は嬉しいですね。 #augj

2017-10-10 20:07:08
Shingo Yamazaki @zaki___yama

Confluenceで”jira”と打つと”Jira”と変換してくれるようになっててですね、毎回”JIRA”に打ち直してましたよええ #augj

2017-10-10 20:08:17
餅ver1.0 @warabimochi_443

#augj 靴下もろた。いろんな製品ありすぎて何がどこをサポートするものなのかひと目にわかる資料があったらいいな|д゚)チラッ

2017-10-10 20:41:19

ニフティで実践してる、アトラシアン 製品のユーザー管理・運用手法 by Takayuki Ishikawa @ Nifty

社内外で利用する場合のユーザーディレクトリ管理、ユーザーやグループの追加・削除、ライセンス付与。 これら必要だが面倒な運用をどのように省力化しているのか事例を元に紹介します。