【エリシュカ三部作・Eternal】エリシュカさんと、札響と、私たちが紡いだ永遠の物語【札響編】

第604回定期演奏会~エリシュカ最後の来日公演~ありがとうマエストロ ありがとう札幌~ 2017年10月27日(金) 19時開演 2017年10月28日(土) 14時開演 札幌コンサートホールKitara 続きを読む
6
言葉 @jlR6isnAbKoDJtT

どんなに有名な曲でも、初めて向き合う曲のように楽譜にびっしり解釈を書き込んで勉強していた。 一音たりとも無駄な音は聞かせない という覚悟に引き込まれた 〜チェコの指揮者ラドミル・エリシュカを語るバイオリニスト田中美奈さん

2017-11-28 13:54:40

舞台は札幌へ

日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

エリシュカ&札響との10年 pilsner.blog100.fc2.com/blog-entry-219… 以前書いたブログ記事です。

2017-10-19 18:33:52
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

ラドミル・エリシュカ物語 pilsner.blog100.fc2.com/blog-entry-1.h… こちらは2009年に書いた記事。

2017-10-19 18:35:53
S&W M629 @w_m629

83歳の指揮者エリシュカが日本デビュー10周年 札幌… : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO… 3年前の記事です。もっと早くに出会えていたらな‥

2017-10-24 23:06:54
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

国際的には無名だったマエストロ、エリシュカの成功がもたらしたもの。正統なるチェコ音楽を極東に伝えたというだけではなく、日本のオケ、とりわけ地方オケを活性化したということではないだろうか。溢れるエリシュカ大フィル定期ツイートを読んでしみじみ思う。

2017-10-20 07:12:36
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

エリシュカ指揮の札響、大フィルのCDが多く出ている。それは国際的な水準からみても遜色ない演奏解釈だ。レコ芸の批評家投票でもVPOやBPO、チェコフィルによる歴史的巨匠の定盤とも互角である。それは地方ファンの贔屓目ではなく、普通にそう思わせる説得力を備えていると思う。

2017-10-20 07:18:31
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

日本のオケの水準は高く、何より奏者の職業モラルが高く熱心である。聴衆も平凡な勤め人が本気で聴く。木戸銭で歌舞伎を育てた国なのだから。エリシュカ&札響コンビは、優れた指揮者のもとで演奏するならば、地方レベルに留まらない演奏が可能であることを証明し広く知らしめた。その意義は大きい。

2017-10-20 07:29:50
マヌエル・ルイコ・スタ @ruicarl21918218

@janacekjapan @himapuumerdeka FF外から失礼します。そうなんですね。失礼ながらエリシュカさんのことをほとんど知りませんでした。地味でも自分の仕事、役割をやり続けるというのは素晴らしいですね

2017-10-20 09:45:19
SHIMA1970 @himapuumerdeka

@ruicarl21918218 @janacekjapan エリシュカさんは九響にも二回客演されてますが、当時私は九響から遠ざかっていたので行ってません。エリシュカさんの評判はずっと聞いていましたが、札幌の身内が激賞するものだから、今年3月に札響で初めて聴いたら、びっくりすると同時に、とても感動し、また聴きたいと思いました。

2017-10-20 09:54:15
マヌエル・ルイコ・スタ @ruicarl21918218

@janacekjapan @himapuumerdeka 日本人の特性まで踏み込んでおられて興味深いです。中央の有名オケや海外のおけを楽しむことと、それにかぶれて地方のオケや日本のオケを訳知り顔で批判するのは違うのだなあというようなことを考えました。オケだけじゃないんでしょうけど。地方の音楽ファンとして。

2017-10-20 10:19:28
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

@ruicarl21918218 @himapuumerdeka FF外大歓迎です。エリシュカの成功は世界的にも例がないでしょう。音楽ビジネスとしておそらく常識外では。1989年のチェコスロヴァキア自由化で小国チェコの音楽的伝統は危機に瀕したのですが日本でこうして復活している。マエストロは戦前の中欧の演奏様式を伝える最後の世代かもしれません。

2017-10-20 11:00:51
日本ヤナーチェク友の会の人 @janacekjapan

@ruicarl21918218 @himapuumerdeka プラハの春音楽祭でバレンボイム指揮ウィーンフィルの「我が祖国」を聴くプラハっ子と、kitaraでエリシュカ&札響により聴く札幌っ子。どちらが幸福か。前者と一概に言えないところが演奏会に行く醍醐味でしょう。

2017-10-20 11:16:17
mh @ma_ki_mahler

エリシュカさん、2004年が初来日だったのね。数年前の札響とのチャイコフスキー4番しか聴いてないけど、来日当初からこんなに支持されていたのかな?ちょうど2003〜2013年は仕事環境からほとんどコンサート行けてなかったから全く当時の状況ぐ分からない。

2017-10-20 07:55:06
マヌエル・ルイコ・スタ @ruicarl21918218

正直に告白する。俺はラドミル・エリシュカを一年前知らなかった。ここ一年クラシック熱が再燃して名前は知った。「札幌辺りで地味に活躍してる老指揮者」としか認識してなかった。ここ数日ツイートを見ていて無知を思い知らされた。敬愛する東条碩夫氏も大阪を絶賛し札幌の更なる興奮を予期していた🎵

2017-10-22 21:48:13
cieloazzura @cieloazzura

昼間から断続的にエリシュカさんプレイリストを聞いている。マエストロの功績は、失礼な言い方かもしれないが札響を全国区へ押し上げたことと、ドヴォルザークのいろいろな曲を取り上げたことかもしれないなぁと感じた。

2017-10-11 21:21:33
まえじぃー 〜世界は一家 人類は皆兄弟姉妹 争いのない世界を! @maezy6

今夜の1枚 図書館で借りたCD ドヴォルザーク/交響曲第5番 ヤナーチェク/シンフォニエッタ 指揮:ラドミル・エリシュカ 演奏:札幌交響楽団 (2010年 第528回 札響定期演奏会) 間近に迫ってきたエリシュカ+札響の最後の定期演奏会。 嗚呼、エリシュカさん…(涙) pic.twitter.com/3VIWcd6Cf5

2017-10-10 23:23:53
拡大
拡大
あきぼー @akiboo2000

家に帰って、ドヴォルザーク#6/エリシュカ、札響。ノーベル文学賞とか国宝とか、世界遺産、アカデミー賞とか、そういう肩書きに価値を見いださない方向に行ってると思いますねんけど、正味どないなんでしょう。

2017-10-10 20:06:00
S&W M629 @w_m629

私は生音経験は乏しくCDやFMから好きな曲だけ、しかも管弦楽ばかり聴いていた偏屈な奴だ。暫くクラシックから離れ最近再び聴き始め図書館で偶々手に取ったCDが衝撃だった。ドヴォルザークがこんなに素晴らしいとは!その後聴いた我が祖国も強烈だった。これがエリシュカさんとの出会い。

2017-10-11 07:21:09
S&W M629 @w_m629

図書館での出会いからエリシュカさんのCDを次々と聴く。ドヴォルザークの交響曲は勿論ヤナーチェク、ブラームス、ベートーヴェン、チャイコフスキー。そして興味がなかった札響の他の演奏を聴くようになる。尾高さんのシベリウス、エルガー、そしてポンマーさんのバッハ。どれも素晴らしい。

2017-10-11 07:37:59
S&W M629 @w_m629

音楽に対し造詣も深くない大した事のないオヤジだがここまで心を揺さぶられるとは思いもしなかった。エリシュカさんは今迄聴いてきた音楽家達の新たな側面を見せてくれただけではなく、地域に素晴らしいオケがある事や、それ自体凄い事だという事を教えて頂いたのである。

2017-10-11 07:44:44
S&W M629 @w_m629

エリシュカさんとは会って話もした事がないのだか、感謝の念で一杯である。こんな出会いもあるのだな。一方的なものでしかないのに。しかもエリシュカさんが奏でる音楽しか分からないのに。でもそれで充分なのかもしれない。最後の演奏会は声はかけられないけど両手がもげそうなくらい拍手しよう。

2017-10-11 07:51:58
bambiyoyo (ばんびorマリー) @yoyowynter

@w_m629 私も同じです。オヤジではなく、オババですが…

2017-10-11 15:10:34
S&W M629 @w_m629

@yoyowynter 凄いなぁと思うプレーヤーは幾らでもいた筈なのに何故ここまでの気持ちになったのか。地元のオケである札響と出会ってくれた事もあるかもしれません。勝手に親近感を覚えたというか‥。

2017-10-11 16:03:36
1 ・・ 65 次へ