
宝石の国考察まとめ(二十八部衆、半跏思惟像などの仏教的なモチーフ・アドミラビリス族・アニメOP曲の変拍子)
作中に散りばめられた仏教的なモチーフについて

もふもふって檻のなかに107匹、シンシャのところに1匹で合計108匹!この数字に意味があろうとなかろうと、どこまでも仏教の香りがする宝石の国 #考察の国
2017-01-21 16:06:45
金剛先生の「金剛」というのは硬いという意味とダイヤモンドの仏教語であって、ここでは前者で使われており、ダイヤモンドと金剛という言葉の関係性はdiamondとadamantに似ている、という説明、思わず唸る すごいそんなこと考えたことなかった
2017-08-19 21:01:25
本日はアニメイト池袋本店さんにてトークショー&先行上映会開催です!!お越しになられる皆様宜しくお願い致します!! #宝石の国 pic.twitter.com/SbuNOM8q9D
2017-10-15 13:11:16


@fo_p7 こんばんわ。 似てる仏像で真っ先に浮かんだのが、半跏思惟像でした(>_<) 口元に手をやって考えてる仏像は、他に思いつかないです。
2017-10-21 00:44:27
@tyoro_q2003 やはり…!ありがとうございます…似てるっていうのが自分の思い込みかなって少し自信なかったので客観的な意見とてもありがたいです!半跏思惟像の信仰にもフォスっぽさがありますもんねね…
2017-10-21 00:49:13
広隆寺木造宝髻弥勒菩薩半跏思惟像(泣き弥勒):百済からと伝わる、樟の一本造りで制作された貢献仏。56億7千万年後の未来に姿を現われて、多くの人々を救済するといわれている。 pic.twitter.com/WDweXwhsuG
2017-10-16 17:42:39


【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)(飛鳥)】昭和35年に拝観した大学生が像に触れ、右手薬指破損。断片をつないで修復済み。肉眼では破損の判別不可。ドイツの哲学者、ヤスパースに「人類が作り上げた最高の美」と絶賛された像。 pic.twitter.com/ARYp5KTbvy
2017-10-10 21:06:35

中宮寺半跏思惟像:片足をもう一方の足の上に乗せて台座に座る体勢を半跏という。また、思惟とは右手の指先を軽く右頰にふれて思索するポーズである。中宮寺では如意輪観音菩薩と伝えるが、実際は修行中の弥勒菩薩の姿を現している。南朝様式の仏像。pic.twitter.com/h9hYwCB2cG
2017-10-16 16:12:54




これはwikipediaのページなんですが、やっぱり信仰の特性的にも、停滞した時間に変化をもたらすフォスはあの世界を救う存在なのではないかと フォスフォフィライトには弥勒菩薩っぽさが凄くあると思います ja.m.wikipedia.org/wiki/弥勒菩薩 pic.twitter.com/4sPQVUWdcY
2017-10-21 01:00:09

ラピスの頭を得たフォスの「微笑み方」はまさに「アルカイックスマイル」だと思ってたんですけど、アルカイックスマイルの仏像といえば弥勒菩薩なんですよね
2017-10-21 01:03:36
アルカイックスマイルとは、顔の表情は感情表現を極力抑えている一方、口元だけが微笑んでいるのが特徴で、これは生命感と幸福感を演出するためのものと見られている 伏し目がちで捉えどころがなくてどことなく不気味な7巻あたりのフォスらしさがビンビンする
2017-10-21 01:09:06
鍵RT>カンゴームさんが砕いたのは脇腹でキリストが刺されたのも脇腹だからフォスくんは宝石たちの救世主だぞ(すぐ推しを神にする
2017-10-19 20:51:38
平等院鳳凰堂は西方極楽浄土をこの地に具現化した建物と言われている。作者インタビューによれば「西方極楽浄土は宝石でできている」という経の一説から宝石の国という作品ができたらしく。平等院には雲中供養菩薩像が懸け並べられており、月人はおそらく雲中供養菩薩をモチーフに作られたもの
2017-06-12 12:57:16
で、その阿弥陀如来を取り囲む雲中供養菩薩達の像の中に右腕を損失した像があって、その像は南24号像、金剛愛菩薩という名前がついているらしく。金剛光菩薩?金剛光明菩薩という名の像もあり。で、何が言いたいかというと平等院が完全に月人博物館でした… #考察の国
2017-06-12 13:06:22
月人(雑)のモデルは雲中供養菩薩像じゃないかな〜と思ってる。 死ぬときに浄土から阿弥陀如来と共に雲に乗って52体でお迎えに来る。やっていることは様々で、楽器を持ち演奏する者も居る。 google.co.jp/amp/moriheiku.… #考察の国 pic.twitter.com/dQPo11uq0J
2017-10-20 23:31:08

やっぱり月人の襲来には「阿弥陀如来の来迎図」っぽさを感じるよね 来迎図は臨終の信者を迎えるため、「極楽浄土」からこの世に現れる光景を描いたもの chion-in.or.jp/04_meiho/hob/r… pic.twitter.com/Jp5CaGiZ0o
2017-10-21 00:07:56

これは既に語り尽くされてると思うんですが千手観音の眷属は二十八部衆、宝石の国の宝石は28名 二十八部衆の中には密迹金剛力士が含まれる
2017-10-10 10:14:34