正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2017年10月24日 - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(2)

5
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

以下の曲を聴きながら、 #古楽の楽しみ へと移動。 リスト: ウィーンの夜会(シューベルトの「ワルツ・カプリス」)| ピティナ・ピアノホームページ piano.or.jp/enc/pieces/154…

2017-10-24 06:01:57
クラウス @klaus_ermine

ギリギリ間に合いました。おはようございます!😊 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:02:20
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ 『最後の晩餐』はミラノで描かれたのか。

2017-10-24 06:02:27
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ E・G・d・カルパントラ(エルゼアール・ジュネ)(1470ー1548) ジョスカン・デ・プレ(1450or55ー1521)

2017-10-24 06:02:30
もきょ @BBAeverything

古楽の楽しみ - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(2) | NHK-FM(東京) | 2017/10/24/火 06:00-06:55 radiko.jp/share/?sid=JOA…

2017-10-24 06:04:01
カリヨン奏者べぃあ / Minako Uchino @beiaard_jp

関根先生2日目、太鼓から始まりました!おはようございます #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:04:19
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

ドンドコ成分が入っている。 「「神よ、あなたの名前によって」」 カルパントラ:作曲 (合奏)レ・サックブティエ・ド・トゥールーズ、(合奏)アンサンブル・ラビリント、(指揮)ベルナール・ファブル・ガリュス #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:04:33
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

「ジョスカン・デ・プレはフランドルの作曲家」という固定観念に凝り固まっていた私にとって、ジョスカンとダ・ヴィンチが同じ頃同じ空の下にいたというのはちょっとした新鮮な発見です。こういう関根先生のサジェスチョン、嬉しいですね。 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:05:00
hand19 @hand19

おはよう古楽。朝から太鼓がエキサイティング #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:05:05
クラウス @klaus_ermine

「神よ、あなたの名前によって」カルパントラ作曲 この作品は最近まで、ジョスカン・デ・プレの作品と考えられていた。 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:05:38
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

おはようございます☀ NHK-FM #古楽の楽しみ - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2017-10-24 06:05:53
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

カルパントラ。 Carpentras (also Elzéar Genet, Eliziari Geneti) (ca. 1470 – June 14, 1548) #古楽の楽しみ #るねさんす pic.twitter.com/Q11XnrJCD3

2017-10-24 06:06:58
拡大
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

カルパントラ「「神よ、あなたの名前によって」、ジョスカン・デ・プレ「ミサ曲「フェラーラ公エルコレ」から キリエ、グロリア、アニュス・デイ」のCDはこちら。 #古楽の楽しみ  #るねさんす pic.twitter.com/WCpWCNyTD2

2017-10-24 06:07:22
拡大
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ ドンドコドンドコン成分多めの週ですなぁ  お嫌いですか?? お好きです~ヤスキヨ風に

2017-10-24 06:08:06
hand19 @hand19

引き出された主題、なるほど レドレドレファミレ、あるいはレミファレドレドレを探すのが楽しいミサ曲「フェラーラ公エルコレ」 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:10:43
ハリモグラ @Uck_j

考え事をしていたら眠られなくなったのでそのまま古楽の楽しみをちょむちょむしながらお仕事。今週は「レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽」だって。www4.nhk.or.jp/kogaku/

2017-10-24 06:12:20
hand19 @hand19

この時代、イタリアには多くのフランドル楽派の作曲家が招かれ、ブイブイ言わせていた #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:12:23
gurucchi @gurucchi

フェラーラ公=エステ家でいいのかな?贅沢なミサ曲。 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:13:50
クラウス @klaus_ermine

ミサ曲「フェラーラ公エルコレ」。グレゴリオ聖歌ではなく、エルコレのラテン語名から母音だけを取りだし、それをドレミに当てはめて、定旋律として作曲。面白いですね。遊び心があるというか、アイディアが素晴らしい😄 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:14:22
AlTarf @AlTarf

NHK-FM 古楽の楽しみ - レオナルド・ダ・ヴィンチの時代と音楽 -(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-10-24 06:15:09
べるがますく @jsb_wtc510

レドレド、レファミレ、いきなり来た。いろいろ形を変えているみたい。#古楽の楽しみ

2017-10-24 06:15:26
hand19 @hand19

このグロリアは私の中では完璧な楽曲として君臨している 静かに始まり、一気にピークまで盛り上がったところで定旋律レドレドレファミレー #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:15:45
ほいじゅん @hoijunn

手元8 : 耳2 くらいで 支度してたら、いきなり(←って思うくらい、先生の説明を聞いていなかった悪い生徒) いきなり、耳に馴染みのあるKyrieに 呼ばれる。心の中で口ずさみながらの 手元2 : 耳8の朝の支度。 #古楽の楽しみ

2017-10-24 06:15:52
前へ 1 2 ・・ 7 次へ