昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011年3月26日ツイッター漫画語り『蟲師』

 毎月1つの漫画をお題に取り上げて、その作品を自由に語り合う「ツイッター漫画語り」。2011年3月のお題は漆原友紀さんの『蟲師』でした。  『蟲師』は、雑誌「アフタヌーン シーズン増刊号」「月刊アフタヌーン」に連載された作品です。  「蟲」と呼ばれる異形のものが存在する世界。蟲の専門家である「蟲師」の主人公ギンコが、全国を放浪しながら、人々を救っていく物語です。  異形の存在である蟲を扱っていることで、その世界観も物語も不思議な雰囲気に包まれています。画のタッチも世界観を引き立てています。  今回の漫画語りでは、作品への数々のツッコミが物語への読みを複線的にしました。会後半では1話1話前から語り下すことで、それぞれが感想を披露し、勢いのある会となりました。 続きを読む
5
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
菅井翔太朗 @utarou

ギンコは忍野メメよりも不器用で「アイツの目を通して見ると上手い具合に蟲に翻弄されてくれて面白いんだ」って感じかもwRT @kijinaka: アニメで化物語見た時に忍野さんみて「蟲師みたいな人だな」と思いました。 #mangagatari

2011-03-26 21:38:11
菅井翔太朗 @utarou

一回だけ一目惚れされましたけどねwRT @keikogyo: ギンコの恋話ってないよね。 #mangagatari

2011-03-26 21:38:40
ことりちゃん @keikougyo

薔薇じゃなくて百合!RT @utarou: ところどころに百合っぽい二人が出てくるのも気になったなぁ… #mangagatari

2011-03-26 21:38:45
ことりちゃん @keikougyo

条件反射で生きている娘さんですね。早々と退散していたw RT @utarou: 一回だけ一目惚れされましたけどねwRT @keikogyo: ギンコの恋話ってないよね。 #mangagatari

2011-03-26 21:39:50
ドナドナ @kijinaka

あー。むしろそこらじゅうにギンコがまた来るのを待ってる女の子がいっぱいいるイメージでした…。 #mangagatari

2011-03-26 21:40:45
菅井翔太朗 @utarou

そんな感じかもwRT @tb_lb: #mangagatari 今ふと浮かんだ図。 http://twitpic.com/4dh74m

2011-03-26 21:41:12
拡大
菅井翔太朗 @utarou

ギンコって若奥さんにすごい頼りにされてるイメージwRT @kijinaka: あー。むしろそこらじゅうにギンコがまた来るのを待ってる女の子がいっぱいいるイメージでした…。 #mangagatari

2011-03-26 21:41:52
日暮 @ryokuga

服装の話。ギンコの行く先はほとんど田舎の小さな村という感じだったし明治ごろなら和服・洋服混合だろうしと違和感なかったなー。。ギンコが洋服なのは旅するならそのほうが動きやすいからという理由かなと漠然と。 #mangagatari

2011-03-26 21:42:57
ことりちゃん @keikougyo

その方が健全(?)RT @utarou: ギンコって若奥さんにすごい頼りにされてるイメージwRT @kijinaka: あー。むしろそこらじゅうにギンコがまた来るのを待ってる女の子がいっぱいいるイメージでした…。 #mangagatari

2011-03-26 21:43:36
ドナドナ @kijinaka

ギンコが浮世離れしすぎてるから告れないけど、読んでて「あー。ギンコに惚れてるなー」って感じの娘さん、ちょくちょくでてます。今、3巻読んでるけど3巻だけですでに二人目…。 #mangagatari

2011-03-26 21:43:38
ことりちゃん @keikougyo

百合というと双子の話とか?他に思い浮かびません。 #mangagatari

2011-03-26 21:44:04
菅井翔太朗 @utarou

「暁の蛇」に出てくる蟲のせいで物忘れがひどいけど元気に暮らす「さよ」が好きだったなぁ。 #mangagatari

2011-03-26 21:45:16
菅井翔太朗 @utarou

@ryokuga それもあるかもしれませんねwでも、それなら他の蟲師も洋服着ててもいいのかなぁと思ったり… #mangagatari

2011-03-26 21:46:03
ドナドナ @kijinaka

あ。4巻だった。すずが「ギンコ」って呼ぶ時の顔がもう頼り切ってるというかなんというか…ミハルも姉ちゃんがギンコに惚れてるの察してる様な雰囲気あるし…。 #mangagatari

2011-03-26 21:46:06
ドナドナ @kijinaka

確かに若奥さんが出てくる話が多い…。 RT @utarou: ギンコって若奥さんにすごい頼りにされてるイメージwRT @kijinaka: あー。むしろそこらじゅうにギンコがまた来るのを待ってる女の子がいっぱいいるイメージでした…。 #mangagatari

2011-03-26 21:47:20
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

#mangagatari 今のベン図から連想。(無理やりテキストでベン図を表現します)→ {ギンコ以外(ギンコ}読者) {生(蟲}死) {生命(蟲}物質)

2011-03-26 21:48:02
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

年上に憧れる女子中高生を連想してしまいました。こう書くと妙に生々しいというか現実的ですが。 RT @kijinaka: ギンコが浮世離れしすぎてるから告れないけど、読んでて「あー。ギンコに惚れてるなー」って感じの娘さん… #mangagatari

2011-03-26 21:52:42
菅井翔太朗 @utarou

「隠り江」という話で「スミ」と「ゆら」という女性が「水脈(みお)」という道でつながっていてテレパシーみたいな状態になっているアレも百合だったなぁと。他にもありますよ~RT @keikogyo: 百合というと双子の話とか?他に思い浮かびません。 #mangagatari

2011-03-26 21:53:52
ことりちゃん @keikougyo

物話的に前半の蟲現象は奇想天外で矛盾していたけど面白かった。後半は蟲現象が理論づけされてきたけど何でも光酒で片付けられている気がした。 #mangagatari

2011-03-26 21:55:05
ドナドナ @kijinaka

作者さんの中で体系付けられてきちゃったのかな…という気はしますね。RT @keikogyo: 物話的に前半の蟲現象は奇想天外で矛盾していたけど面白かった。後半は蟲現象が理論づけされてきたけど何でも光酒で片付けられている気がした。 #mangagatari

2011-03-26 21:56:53
菅井翔太朗 @utarou

@keikogyo 蟲の存在が前半の「妖怪的なもの」から後半は「蟲の世界と人間の世界は一定の距離を保ちながら共にあるべき」と言いながら、自分で「いや、でも事実そうじゃないよねぇ」って突っ込んでる感じがしてましたね。 #mangagatari

2011-03-26 21:59:02
tb_lb/日曜夜に補助線主体の図形問題の再出題やってます @tb_lb

4巻『春と嘯く』の回ですね。確かにこれは恋する乙女の行動ですね。 RT @kijinaka: あ。4巻だった。すずが「ギンコ」って呼ぶ時の顔がもう頼り切ってるというかなんというか…ミハルも姉ちゃんがギンコに惚れてるの察してる様な雰囲気あるし…。 #mangagatari

2011-03-26 21:59:06
菅井翔太朗 @utarou

蟲をもっと「よくわからないもの」として描き切っちゃえばよかったのかな。という気がしますね。理屈を付けすぎて魅力が薄れる感じになっちゃったのかな。後半はそれよりも「蟲とめぐり合いつつもそれぞれの暮らしをする人々」の方にスポットが当たっていた様に思えました。 #mangagatari

2011-03-26 22:01:30
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ