@do_moto がオススメする魂を揺さぶる音楽たち

まあ、聴いておくんなまし いずれ劣らぬ一級品 どんどん足していきますよ
4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
dominant_motion @do_moto

アート・テイタムのピアノを聴くとほっとする。" Art Tatum / Tea for Two " http://t.co/013LZrBB

2011-10-13 01:31:27
拡大
dominant_motion @do_moto

ピアノ・ベースのデュオをもうひとつ。最も敬愛するベーシスト、レイ・ブラウンと最高の音楽家デューク・エリントンのコラボレート。" Duke Ellington and Ray Brown / See See Rider " http://t.co/M5VczXEu

2011-10-13 01:20:03
拡大
dominant_motion @do_moto

ジョビンの名曲。数多くのアレンジがあるが、特に好きなのがこれ。ケニー・ドリュー(p)とニールス・ペデルセン(b)による最高のデュオ。 "Kenny Drew / Wave" http://t.co/dd8gVhE0

2011-10-13 01:13:55
拡大
dominant_motion @do_moto

まず一曲聴くとすればこれ。Miles Davis のRelaxin' にも収録されている名曲ですが、こちらはその収録でのリズム隊によるもの。軽いピアノのタッチに癒される。 "Red Garland / If I Were Bell" http://t.co/x8B2Og56

2011-10-13 01:04:15
拡大
dominant_motion @do_moto

最後に一曲だけ。おやすみなさい。 "YMO / ongaku " http://t.co/LJiYKL2x

2011-10-04 03:31:27
拡大
dominant_motion @do_moto

ボン・ジョヴィの「New Jersey」もどれだけ聴き倒したことか。中学時代の私にとって、アメリカとはこのイメージだった。 "Bon Jovi / Ride Cowboy Ride - Stick To Your Guns" http://t.co/lZTTOgj

2011-09-15 02:15:44
拡大
dominant_motion @do_moto

小さい頃にMTVの洗礼を受けたのは後々考えても良かった。10歳頃に好きだった曲。 "Duran Duran / The Chauffeur" http://t.co/nIXjb4g

2011-09-15 02:02:15
拡大
dominant_motion @do_moto

原点もういっちょ。初期の木暮武彦在籍時の名曲。"Rebecca / WEARHAM BOAT CLUB" http://t.co/qmtoLzn

2011-09-15 01:54:53
拡大
dominant_motion @do_moto

私の原点のひとつ。カセットテープでどれだけ聴いたことか。口まねも。 "Yellow Magic Orchestra / Computer Game - Fire Cracker" http://t.co/bHBRW8E

2011-09-15 01:49:26
拡大
dominant_motion @do_moto

skyFMからジョビンの名曲。作詞家モライス自身による歌は初めて聴いた。一緒に歌っているMaria Creuzaも素晴らしい。"Vinicius de Moraes / Felicidade" http://www.youtube.com/watch?v=Xp6SPJMdXko

2011-03-26 11:03:04
拡大
dominant_motion @do_moto

skyFMでかかっていたので紹介。ボサのスタンダード「おいしい水」を真っ黒なラテン・ジャズに(笑)。かっこいいわ、こりゃ。"Tania Maria / Água De Beber" http://www.youtube.com/watch?v=rYDnCfsvvOM

2011-03-26 09:02:55
拡大
dominant_motion @do_moto

最後にもう一度INO hidefumiで。こちらは最初の曲と同じアルバムに収録のピアノ版。うちの6歳児の子供がこのピアノが好きで弾こうとする。 http://www.youtube.com/watch?v=fay6WAicnsc&feature=related

2011-03-25 01:07:16
拡大
dominant_motion @do_moto

お、Dave Grusinのライブを拾った。これは、、、うーむ、INO hidefumiはDave Grusinの影響うけたかな?これは名演。 http://www.youtube.com/watch?v=hOJCI9cr_0Q&feature=related

2011-03-25 01:01:47
拡大
dominant_motion @do_moto

こちらはQuartetto Modernoのもの。ヴィブラフォンとフルートでしっとりと。 http://www.youtube.com/watch?v=fPWJ_ONnbxI&feature=related

2011-03-25 00:55:26
拡大
dominant_motion @do_moto

続いて、Bill Evansのもの。この人はどれだけ想像力が豊かなのか。構成と即興の妙。 http://www.youtube.com/watch?v=NHKCUHESQTc&feature=fvwrel

2011-03-25 00:48:02
拡大
dominant_motion @do_moto

映画『スパルタカス』より「愛のテーマ」(Spartacus Love Theme)のカバーを何曲か。まずはINO hidefumi の演奏。打ち込みドラムに絡む柔らかいローズピアノが対照的で美しい。 http://bit.ly/67p7ot

2011-03-25 00:41:20
拡大
dominant_motion @do_moto

今日はこの曲で終わりにしよう。アル・ディ・メオラはアルゼンチン・タンゴのアストル・ピアソラのカバーアルバムを出している。これはそれのライブ演奏か。ピアソラのおそらく最も有名なナンバーを。"Al Di Meola / Libertango" http://bit.ly/cJAdcu

2011-01-29 01:13:14
拡大
dominant_motion @do_moto

毎週金曜、浜松駅前で快演する遠州スーパーギタートリオ( http://bit.ly/fO5uYz )はパコたちのSuper Guiter Trioにちなんでいる(はず)。こちらが遠州スーパーギタートリオ版"Spain" 生で聴くと凄い。 http://bit.ly/fUZ0dl

2011-01-29 00:56:37
dominant_motion @do_moto

@Lito_tweet アル・ディ・メオラが好きならパコ・デ・ルシアも聴いてみそ。この2人にジョン・マクラフリンを加えたグループで、曲はチック・コリアのアレ。"Super Guiter Trio / Spain" http://bit.ly/hsYt9B

2011-01-29 00:45:50
拡大
dominant_motion @do_moto

ネットラジオで流れてきて耳を奪われたピアノとハングドラムの美しい旋律。 "Catherine Marie Charton / Canyon" http://www.youtube.com/watch?v=npNm2wdH778

2011-01-28 13:21:34
拡大
dominant_motion @do_moto

カウント・ベーシー楽団で有名なこの曲を、ピアノソロで演奏しているものを見つけた。これを最後に紹介しよう。"Eroll Garner Trio / April in Paris" http://www.youtube.com/watch?v=os3owlsqULk

2011-01-28 11:04:52
拡大
dominant_motion @do_moto

ラテン調のエロール・ガーナーはアルバム『Thats My Kick / Gemini』でたくさん聴くことができる。今、紹介した曲の他、"That's My Kick" "Tea For Two"など快演揃い。オススメ。 http://amzn.to/e0VfJC

2011-01-28 10:59:51
拡大
dominant_motion @do_moto

ラテンフレーバーなエロール・ガーナーをもうひとつ。スローなバラードをで演奏されることが多い名曲をコンガを交えてアップテンポで。これはクール。 "The Shadow Of Your Smile" http://bit.ly/9Mn3m9

2011-01-28 10:53:33
拡大
dominant_motion @do_moto

ストライドピアノはブギのイメージが強いが、エロール・ガーナーはそれをラテンでも演奏する。"Erroll Garner / One Note Samba" http://www.youtube.com/watch?v=ReE8mhZdToA&feature=related

2011-01-28 10:46:01
拡大
dominant_motion @do_moto

3分過ぎたあたりから始まるお得意のストライド奏法に時折ペダルを踏みながら豪華な和音が加えるのが彼らしい。"Erroll Garner in London / Honeysuckle Rose"http://bit.ly/fEGGN

2011-01-28 10:43:02
拡大
前へ 1 2 ・・ 7 次へ