裏古楽の楽しみ -2017年11月08日 -18世紀前半にベネチアで活躍した作曲家たち -(3)

4
前へ 1 ・・ 7 8
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2017年08月16日 -ビーバーの「ロザリオのソナタ集」を特集して -(3)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1140648

2017-11-08 17:26:17
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2017年08月17日 -ビーバーの「ロザリオのソナタ集」を特集して -(4)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1141000

2017-11-08 20:03:32
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】彩り鮮やかな新装ジャケットで、長らく廃盤だった名盤が復活♪ 16世紀の英国ではリコーダーやガンバと同じく、リュートなど撥弦楽器も同属楽器で合奏したそうです。滅多にない音源、名手続々の名演で! #古楽の楽しみ bit.ly/2aCrTrW

2017-11-08 20:22:08
リンク フォト蔵 愛は妙なり~英国エリザベス朝の撥弦楽器のためのコンソート - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 ル・ポエム・アルモニーク(古楽器使用) ヴァンサン・デュメストル、 エリック・ベロック、 マッシモ・モスカルド、 バンジャマン・ペロー、 ジャン=リュック・タンビ(各種撥弦楽器) ピエール・アンタイ(
きくを @kikuweaux

伊藤みゆきさん、 #古楽の楽しみ の前後から異動して、夜の担当になって違和感無くなった。 #nhknj

2017-11-08 22:04:14
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハのカンタータ鑑賞、第118番 BWV.118 は「モテット」に分類のため、 ここでは飛ばして、 次の第119番「エルサレムよ、主を誉めまつれ」BWV.119 初演-1723/8/30 ライプツィヒ ライプツィヒ市参事会員交代式用、全9曲。 pic.twitter.com/zPPSCnNVkg

2017-11-08 22:09:11
拡大
拡大
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ 鑑賞は、H. リリング、P. ヘレヴェッヘ、T. コープマン、R. ルッツの各盤 毎年の市参事会員交代式での礼拝用カンタータで、 同日用として現存する5曲のうちの1曲。 演奏用途を反映してか、4本!のトランペットやティンパニ等を含む pic.twitter.com/hJS6IEWufk

2017-11-08 22:11:49
拡大
拡大
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ 大編成の器楽伴奏による壮麗・豪華な印象のカンタータ。 冒頭合唱曲の、合唱の前後を縁取る器楽演奏は、 管弦楽組曲を髣髴させる華々しさです。 ヘレヴェッヘ指揮による演奏 youtube.com/watch?v=Zx1LwD…

2017-11-08 22:13:40
拡大
リンク YouTube Johann Sebastian Bach. Preise, Jerusalem, den Herrn, BWV 119 Johann Sebastian Bach. Preise, Jerusalem, den Herrn, BWV 119 Coro: Preise, Jerusalem, den Herrn Recitativo Tenor: Gesegnet Land Glückselge Stadt Aria Tenor: ... 141
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2017-11-08 22:55:06
yumiko @matsugaoka51

録音で11/6月曜のロッティを。二重唱の美しさ。ふっと切なくなるような他では聴けぬ響きに300年以上も前にこんなハーモニーが…とうっとり。宗教曲の合唱の広がりも独特。当時のベネツィアの風が吹いて来そう。バッハ先生やヘンデル先生も彼の音楽に影響を受けたというのも妄想を誘う♪ #古楽の楽しみ

2017-11-08 22:56:31
AlTarf @AlTarf

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2017年11月08日 -18世紀前半にベネチアで活躍した作曲家たち -(3)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1169360

2017-11-08 23:00:04
yumiko @matsugaoka51

@klaus_ermine @MMoriz1 こんばんは♪ 11/6の録音ざざっと聴き👂🎶📻ですが「ロッティは1717年から2年間、ドイツのザクセン選帝侯に招かれドレスデンの宮廷で活躍『われは、信じたり』はその後のドレスデンの宮廷で手が加えられた形の楽譜による演奏でお送りします」との今谷先生のお話のようです。#古楽の楽しみ

2017-11-08 23:05:28
クラウス @klaus_ermine

@matsugaoka51 @MMoriz1 わざわざ有り難うございます!😊 これを読ませて頂く限りだと、手を加えたのはロッティ自身だったのか、別人だったのか、やや不明瞭ですね💦 でも「その後のドレスデンの宮廷で手が加えられた」という記述からすると、別人の可能性が少し高いかも(てふてふさん、ゴメンナサイ)。#古楽の楽しみ

2017-11-08 23:24:28
yumiko @matsugaoka51

@klaus_ermine @MMoriz1 おっしゃるとおり誰がとは特に言わず、ドレスデンでの演奏用に手を加えたということを伝えたのかなと思います。ウィキ先生によれば同地でミサ曲の演奏を行った際の記録もあるとか。もしかしてこのヴァージョンでバッハ先生やヘンデル先生も聴いてたかもとつい妄想しちゃいます😊🎶 #古楽の楽しみ

2017-11-08 23:47:18
クラウス @klaus_ermine

@matsugaoka51 @MMoriz1 有り難うございます! そうですね。恐らく今谷先生としては、単純に「手を加えられた」ということを伝えられたかっただけなのでしょうね。ロッティはバッハやヘンデル、ゼレンカにも影響を及ぼしたのですね!(ウィキ見ましたw)ロッティの作品を写譜までしていたとは! #古楽の楽しみ

2017-11-09 00:12:50
前へ 1 ・・ 7 8