CSA Round #58

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
olphe @_olphe

CSAお疲れさまでした

2017-11-23 02:05:20
有為 @uwitenpen

5問目気づくの遅かった上になんか実行時間ギリギリだった

2017-11-23 02:05:25
beet @beet_aizu

A O(n^2) B 動かさないの決めうち C 中心決めうち D セグ木に上位2位までの情報をもたせて高さごとに2位のminをとる F ei1333.hateblo.jp/entry/2017/08/…

2017-11-23 02:05:56
beet @beet_aizu

Fはね、うしさんのブログを線形探索した

2017-11-23 02:06:11
olphe @_olphe

F、なもりグラフを分解したあとセグ木でえいですか?

2017-11-23 02:06:11
うし @ei1333

ほらほらほら僕のサイトからコピペすれば一発やんけ

2017-11-23 02:06:16
yowa @yowa

北大日立マラソン、やることが見つかった。よかった

2017-11-23 02:06:28
beet @beet_aizu

や、ちゃんと写経したので

2017-11-23 02:06:32
kmjp @kmjp_pc

Dで遅れすぎて、FはCodeforces427 Div2 Fと同じだと気づけたのに実装が間に合わなかった…。

2017-11-23 02:06:38
有為 @uwitenpen

@_olphe prefix,suffixでやってlog n落とせる

2017-11-23 02:06:42
~ @kosakkun

こどふぉでなもりグラフ切った時の直径のやつ見たことあるのに復習していなかった...

2017-11-23 02:07:07
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

CSA、5はちょっとだけ面白かった。

2017-11-23 02:07:38
有為 @uwitenpen

Eで距離Kのパスの個数ってどうやって求めるのが一番良いんだろ。普通に重心分解したけどギリギリだった

2017-11-23 02:08:09
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

3、連続じゃないと思ってLIS書くわかる

2017-11-23 02:08:11
よすぽ @yosupot

FでLink Cut Tree持ち出してTLE取るのに無限時間かけた奴がいるってマジ?

2017-11-23 02:08:22
しさし @shisashi

Bでオーバーフローで2WA、Cで制約をド忘れしながら考察するという凡ミスにより時間を溶かした。 挙句、Cの解法がO(n^2) っぽい計算量なんだけど、なんか通った。868 ms。

2017-11-23 02:08:32
まーす @__math

segtreeを無限にバグらせている

2017-11-23 02:08:41
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

Eは重心分解した。マージテクとかでもできそう

2017-11-23 02:08:45
よすぽ @yosupot

@uwitenpen Deque + デマテクはどうですか

2017-11-23 02:08:47
有為 @uwitenpen

@yosupot dequeがよくわからないけど軽そう

2017-11-23 02:09:42
しさし @shisashi

Eは、隣接した頂点 u, v を通る長さkのパスの本数を足し上げればいいっていうのまでわかったけど、O(NK) みたいなやつしか出てこず死亡。記念submitしたらTLEじゃなくてWAが生じて時間切れ。

2017-11-23 02:09:53
前へ 1 2 ・・ 6 次へ