favリスト(3/21から3/25まで)

0
hiro:processinger @hiro_loveness

もふもふっ!!RT @sou_lab: もふもふもふふももふふ!! RT @ssnshino: もふもふもふもふ 全力で もふもふもふもふもっふ RT @sou_lab これは萌えしぬ… http://twitpic.com/4cq7tw

2011-03-24 22:54:40
拡大
うぃず@最高の週末が帰ってきた @h_wiz

.@UmiHoshi さんの「カンブリア宮殿:はやぶさ特集:mako_maruさんの実況」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/115637

2011-03-24 23:07:04
菅野完 @noiehoie

「福島指名買い.com」っていう通販サイトを作りたい。

2011-03-24 23:09:00
くらげ(暗黒面) @kurage313

まぁ、俺のツレは死にたいと思うんじゃなくても、突発的に道路に飛び降りたくなると言う衝動に襲われる時がある。ツレは「無意識に殺される」というのだが、俺としては心配で心配でたまらない部分だ。もし、ツレが今死んだらと思うと、それだけで胸が痛いのである。いや、本当に。

2011-03-24 23:45:24
ぎゃおおお @gyaooo

ネットで一番重要なんは、「見ない自由」やねん。これと相性悪いんがTV、特にNHKやら最悪や……と思うじゃろ?ちゃうねん、だからエエねや。NHKは日本人全員が見とることを前提に報道を組み立てるねや。逆方向にあるんがネットっちゅーこっちゃねん。ネットをNHKにしたら意味ないねやwww

2011-03-25 00:54:47
ITAL @ITAL_

.@ichi_3 さんの「いまだからこそ読み返したい三原順作品」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/113180

2011-03-25 07:32:28
🕳️deepblue_0926 a.k.a. あおさん💉P✕6🥦🐈 @deepblue_0926

「支援物資を送る上で頭に入れておいて欲しい事。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/115790

2011-03-25 09:51:08
水無月 @minadukiG

【岡山でも微量のヨウ素検出 東京の約9千分の1】 県環境企画課「福島の原発が理由かどうかは分からない」「検出器の性能にも差があり、出たり出なかったりする地域があるのではないか」 http://bit.ly/gNWkUQ 東京が比較対象になっていることに驚いた。

2011-03-25 13:50:39
finalvent @finalvent

「情報隠しだ!」 「何が隠されているのか?」 「それがわからないから、情報隠しだ!」

2011-03-25 16:45:07
水無月 @minadukiG

非常時にも心繋げる魔法の言葉! RT @tatsuimu: あ、あ、ありがとウサギや!http://bit.ly/gVtTvb ぽぽぽぽーん!

2011-03-25 17:24:20
原田 実 @gishigaku

「原発がどんなものか知ってほしい」はすでにデマであることが知られていますhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/反原発・脱原発の立場ならなおさら使っちゃいけません。揚げ足とられるだけです。

2011-03-25 17:29:37
ITAL @ITAL_

御意RT @hoshiyo: 13歳アイドルちゃんが身を賭して書いたblog記事wをもてはやす人、本気でそう思ってる?自分の論調に都合がいいから対立サイドが反論しにくい(「大人が子供にムキになって」みたいに言いやすい)子供の感情論を感情に任せて使って持論を補強しようとしてない?ち

2011-03-25 17:40:02
@ScottVoid

「13歳の女の子の社会系意見」に「高橋源一郎お墨付きという権威」がくっついて、どうにもならん感じになってるな。はるかぜちゃん関連の騒動と完全にデジャヴ。

2011-03-25 19:02:05
nichi @palm_s10

ひねもふ もさり もさりかな

2011-03-25 19:13:22
@lovebeat

@cio_lunacy 「若者の理科離れ」とか言われていますが、逆にこういう子達の「理想」と「情熱」に応えられるぐらいの、多少の不得手もリカバー出来るような教育を受けられるようにするのが大人の役割なのかな、とも思いました。

2011-03-25 19:40:57
はつゆき@ぷかぷか @rbdk_party

「2日連続であんたが東京で地震に巻き込まれて建物の下敷きになる夢見たわよ」

2011-03-25 22:35:47
dragoner @dragoner_JP

昨日、友人の医師(来週被災地入り)から電話で聞いた話だが、被災地住人の心理的経過は1.茫然自失期、2.ハネムーン期、3.幻滅期、4.再建期、の4段階で、現在は被災者同士が結束しているハネムーン期だそうだが、これから忍耐が限界に来て、人心が荒れる幻滅期に入るだろうと。辛い時期だよ

2011-03-25 23:11:18