正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【対向配置】下野竜也&名フィル第452回定期・テーマは"トリノ"【リシエツキ】

名古屋フィルハーモニー第452回定期演奏会 〈トリノⅠ/トリノの聖骸布〉 2017年12月8日(金)18:45 2017年12月9日 (土) 16:00 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
小出篤 @AtsushiKoide

フィリップ・ジョルダンは、一連のパリ国立オペラ座管弦楽団との録音を聴いて「好きだ!」ってなっていた(特に『ダフニス』と『指環』)ので、とても楽しみにしていました。ベートーヴェンとブラームスも、スカッと爽やか系で、面白かった!(が、もう何年か経つと、もっと良くなるかも。)

2017-11-28 23:51:20
小出篤 @AtsushiKoide

それにしても、外来オーケストラのブラ1を聴くのは、何十回目だろうか? いや、素晴らしい作品だし、何回聴いても飽きないのは事実ですが…。しかも、アメリカ作品+新作初演プログラムだと、「もっと有名な曲やってください」って、実際言われますし…。

2017-11-28 23:58:25
小出篤 @AtsushiKoide

でも、来週末の名フィル定期は、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番+ブラームスの交響曲第3番という、超名曲プログラムです!(ペルトもありますが。) 下野竜也マエストロから「名古屋でも『ハルモニーレーレ』やりましょう」って言われていたら、ブラームスじゃなくてアダムズになっていたかも…。

2017-11-29 00:05:33
ゆむ @yum888

@AtsushiKoide 下野さんのブラームス、貴重です!名フィルで聴けること嬉しくて楽しみでたまりません(*´ω`) いつかハルモニーレーレもお願いします!

2017-11-29 00:12:18
小出篤 @AtsushiKoide

@yum888 下野マエストロのブラームス、私もとても楽しみです! ジョン・アダムズ作品も、個人的にはすごーくやってみたいのですが…。

2017-11-29 00:19:09
Gijyou @gijyou

昨日の朝日新聞夕刊に #BCJ#ポッペアの戴冠 の長木誠司さんによる評が載っていました。 最後の一節は、まあそういう見方もあるのかとは思いますが、長木さんのいう「正統派」こそがBCJの最大の魅力であり、世界的に評価されているのだと私は思うのですがねぇ… pic.twitter.com/73S09jFYMO

2017-12-05 05:43:28
拡大
Gijyou @gijyou

あと、こちらの記事も気になります。 pic.twitter.com/DvWmMcty3m

2017-12-05 05:45:21
拡大
ただのかずくん @cyberbirdkazu

@gijyou クラシック音楽の客層の高齢化保守化が著しい中での「個性的」な存在感を持つオケって難しいでしょうね。東京のように沢山のキャパに数多くのオケがあれば個性を打ち出さないといけないでしょうが、1つしかないとトンがり方を間違えるとコンサバな客にそっぽむかれる。

2017-12-05 07:52:02
Gijyou @gijyou

@cyberbirdkazu フィッシャーおよびブラビンズ時代の名フィルは、世界的な潮流に乗ってその問いかけを続けた訳ですが、一部の極めて保守的な定期会員と地元マスコミには受け入れられなかったという経緯がありますので、井上さんのおっしゃることは、他人事ではないと思っています。

2017-12-05 07:57:59
ただのかずくん @cyberbirdkazu

@gijyou ブラビンズさんを切って小泉さんへの流れが遠くから見ててイマイチ腑に落ちなかったんだけどやっぱりそういうことですか…

2017-12-05 08:38:13

定期の前に、奥田佳道先生の講座「華麗なるウィーンの名曲たち」はいかが?

OKUDA Yoshimichi奥田佳道 @yoshimichiokuda

栄の中日文化センター。12月9日土曜からの受講(来年3月まで4回)も可能です。 chunichi-culture.com/details/detail… 9日は受講後、下野竜也指揮名フィル定期(の二日目)にも余裕で間に合います。ペルトの霊感を刺激したトリノ大聖堂の聖骸布、次の公開はいつ? 2025年⁉︎

2017-11-24 23:28:28
Gijyou @gijyou

12月の予定 8日 キャロリン・サンプソン@電気文化会館 9日 下野竜也&名フィル/トリノの聖骸布@市民会館 10日 鈴木秀美 バッハ無伴奏1回め@宗次ホール 21日 川瀬賢太郎&名フィル/クリスマス・コンサート@市民会館 来月も三連戦ですわ…

2017-11-27 20:42:26
atsumi @atsumi_1965

@gijyou 私は8日ですが、名フィル定期楽しみですっ!リシエツキですから。daikunoi様のおかげでかなり前の席を購入出来、ミーハーに徹して聞いてまいります。10日は私も宗次、楽しみですね。

2017-11-27 20:48:00
Gijyou @gijyou

@atsumi_1965 名フィル定期は楽しみなプログラムですよね❗️ それに秀美さんの無伴奏❣️1月のぶんが聴きに行けないので、心して聴きます。

2017-11-27 20:50:59
新田ナオミ@不登校子育てカウンセラー @pianodaisuki

金曜日は名フィルの演奏聴きに行く。唯一の気晴らし。子育てしながらのピアノの練習はかなりの根性がいるなー。だいぶついてきたぞ。騒がしくても散らかってても気にしない根性が。

2017-12-06 19:51:12
ゆむ @yum888

下野竜也さん指揮の名フィルは、2月のドヴォルザーク8番がめちゃめちゃ感動だっただけに、今週末の定期にも期待が高まるわー。

2017-12-06 20:12:20
ゆむ @yum888

@nagoyaphil 下野さんのブラームス、大好きなんですよぅ。胸はドキドキ、鼻息ブーブーです。鼻息で名古屋まで飛べそうなくらい(笑)

2017-12-06 20:09:47
名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

@yum888 そこまでご期待いただき、ありがとうございます! 下野竜也マエストロのブラームスは、名フィル定期演奏会デビュー(2004年7月 第305回)の「交響曲第2番」以来ですので、私どももとても楽しみです!

2017-12-06 20:44:46

リハーサルが始まりました。対抗配置だ!

名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

おはようございます。本日の名フィルは、8日(金)・9日(土)本番の〈第452回定期演奏会〉のリハーサルです。指揮は、下野竜也さん。ピアノは名フィル初登場となる、ヤン・リシエツキさん。「音楽の都市・都市の音楽家」シリーズ、今回は名古屋の姉妹都市であるトリノがテーマ都市です! pic.twitter.com/fX6R6vE9PS

2017-12-05 10:05:46
拡大
名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

おはようございます。本日の名フィルは、8日(金)・9日(土)本番の〈第452回定期演奏会〉のリハーサル2日目です。「音楽の都市・都市の音楽家」シリーズ、今回のテーマ都市は名古屋の姉妹都市であるイタリアのトリノ! 「トリノの聖骸布」と題して、ペルト「シンドーネ」などを取り上げます。 pic.twitter.com/Hju42ldKGG

2017-12-06 10:25:42
拡大
名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

下野竜也さんの指揮で、本日のリハーサルが始まりました! まずは、ブラームス「交響曲第3番」の第1楽章から。ブラームスのシンフォニーは、冬場は特に心にしみます…。 コンサートマスターは日比浩一が務め、弦楽器は対向配置を採っています。 pic.twitter.com/Y1kjhkp27K

2017-12-05 13:12:43
拡大
toto @toto46741065

@nagoyaphil ゲネプロご案内戴き、ありがとうございました。平日の午後、お時間的には中々ハードルが高いですが、是非お聴きしたいです。 週末の予定、絶賛調整中です(^^)

2017-12-05 14:10:52
名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

@toto46741065 ありがとうございます! 定期会員向けの公開ゲネプロは、シーズンに1回ですので、ぜひこのチャンスをお観逃しなく!

2017-12-05 14:22:40
前へ 1 2 ・・ 12 次へ