【日弁連】シンポジウム「福島原発事故被害の賠償と回復~その現状と課題~」(2017.12.2)

シンポジウム「福島原発事故被害の賠償と回復~その現状と課題~」: https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2017/171202_2.html 日時:12月2日(土)13:00分~17:00 場所:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1021教室
8
除本理史 @ma_yoke

ぜひご参加ください。日弁連シンポ12/2@明治大「福島原発事故被害の賠償と回復~その現状と課題~」日本環境会議(JEC)共催 吉村良一/除本理史/二宮淳悟/大谷禎男氏/潮見佳男/若林三奈/下山憲治 nichibenren.or.jp/event/year/201…

2017-11-01 19:14:09

ながしま @incubatorN0712

これからシンポジウム「福島原発事故被害の賠償と快復~その現状と課題~」に参加します。会場はかなり混雑しています。そうそうたるメンバーの報告で楽しみです。

2017-12-02 13:00:02
まさのあつこ @masanoatsuko

勉強中。 シンポジウム「福島原発事故被害の賠償と回復~その現状と課題~」〜その現状と課題~nichibenren.or.jp/library/ja/eve… pic.twitter.com/Vs1dxi85yA

2017-12-02 13:43:28
拡大

第1部(総論)

■報告「訴訟の状況、判決の評価と課題」
吉村良一氏(立命館大学大学院法務研究科教授・民法)

まさのあつこ @masanoatsuko

第1部(総論)報告「訴訟の状況,判決の評価と課題」 ◯吉村良一(立命館大学大学院法務研究科教授・民法)の話メモ。 「原告の権利」 ・人格発達権 ・平穏生活権(自己決定権含む) 「求めるられる救済・保障」 ・慰謝料 ・生業回復 ・財産 など。

2017-12-02 13:45:51
ながしま @incubatorN0712

吉村良一先生から総論的な報告。福島原発事故の特質はコミュニティ破壊であることを強調。これまでの判決が騒音訴訟の基準を流用していることを批判。

2017-12-02 13:59:44

■報告「福島原発事故の被害の特性」
除本理史氏 (大阪市立大学大学院経営学研究科教授・経済学)

除本理史 @ma_yoke

12月2日に参加させていただく日弁連シンポ「福島原発事故被害の賠償と回復~その現状と課題~」(nichibenren.or.jp/event/year/201…)の配布資料、冒頭部分です pic.twitter.com/HUkwQDob3k

2017-11-17 07:00:16
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

報告「福島原発事故の被害の特性」by 除本理史(大阪市立大学大学院経営学研究科教授・経済学) pic.twitter.com/Oq7TSrrEh9

2017-12-02 13:48:13
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

除本理史氏スライド。 避難することによる被害と、ふるさとを失うことは別物。 pic.twitter.com/JEFZtiFRzm

2017-12-02 13:51:10
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

除本理史氏スライド。避難先の被害。 pic.twitter.com/E6FjHHI5Qm

2017-12-02 13:53:15
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

除本理史氏スライド。避難元の被害は一体的。 pic.twitter.com/ZG9enKoP8u

2017-12-02 13:54:08
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

除本理史氏スライド。帰還しても、ふるさとは変容している。帰還できたからよいではない。 pic.twitter.com/Wrd6JJybJK

2017-12-02 13:55:33
拡大
ながしま @incubatorN0712

除本理史先生の被害実態の報告。ふるさと喪失被害の考え方を示す。ただ福島は、もはやコミュニティ回復の戦略を諦めて、人口回復は廃炉従事者の取り込みで、という方向になっているとか。

2017-12-02 14:03:16

■報告「ADRと訴訟における原発事故被災者損害論の現状と課題」
二宮淳悟氏(弁護士、日弁連東日本大震災・原子力発電所事故等対策本部委員)

まさのあつこ @masanoatsuko

報告「ADRと訴訟における原発事故被災者損害論の現状と課題」by二宮淳悟(弁護士,日弁連東日本大震災・原子力発電所事故等対策本部委員) pic.twitter.com/H3fLSoWw2S

2017-12-02 13:58:39
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

二宮淳悟氏スライド。各制度の関係性イメージ。 pic.twitter.com/O6BymbDF95

2017-12-02 13:59:55
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

二宮弁護士スライド。迅速に紛争を処理するためのADRの和解案を東電が拒否するケースが生じている。たとえば浪江の集団申立の例。 pic.twitter.com/E5CPbbpMnA

2017-12-02 14:06:24
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

二宮弁護士スライド。一つは訴訟を起こし判決が出るまで応じないと和解案を拒否するケース。 pic.twitter.com/Ma4a9IdruB

2017-12-02 14:07:35
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

二宮弁護士スライド。このような(問題ある)関係であることを理解の上、代理人活動が必要であり、ADRの機能不全を解消する政策的な解決が必要など。 pic.twitter.com/b5C0VMkphC

2017-12-02 14:14:17
拡大
ながしま @incubatorN0712

二宮淳悟弁護士からのADRの報告。東電は集団申し立てでの和解案拒否、訴訟係属について裁判確定まで諾否留保の姿勢。ADRの意義を没却していると批判。和解案尊重義務、片面的裁定制度の必要性を提案。

2017-12-02 14:14:16

■特別報告「原賠審指針の意義と限界」
大谷禎男氏(弁護士、元裁判官、元原子力損害賠償紛争解決センター総括委員長、元原子力損害賠紛争償審査会委員)