烏賀陽(@hirougaya)さんの「同じ日本人が書いてなぜこうも違うのか・・NWJと日本の報道は」

日本の新聞等の報道にうんざりしていた烏賀陽弘道さんがニューズウィークジャパンの記事の良さに感心。なんと、その記事を書いたのは日本人記者だった・・・・
63
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞(朝日、毎日、読売)を見てうんざりしているとニューズウィーク日本版がしみじみとまともに見える(いや、ホントにいい雑誌んだけど)。

2011-03-31 01:07:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

NWJ誌4/6号小暮聡子記者の「子どもたちの叫び声を聞け」はいい視点。子どもたちは大きなトラウマを表現するすべをもたないという記事。

2011-03-31 01:09:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「ユニセフから絵本避難所に届く」などなど歯が浮きそうな美談記事で笑顔の子どもの写真ばかり載せている新聞記事がいかに現実を見てないかがわかり、その底の浅さに悲しくなる。

2011-03-31 01:10:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

NWJ4/6号の「日本を惑わす基準値パニック」(井口景子、和久敏之記者)もいい。「上水道から基準値の2倍の放射能検出」とかいう新聞の記述がいかに馬鹿げているかを克明に検証している。

2011-03-31 01:13:37
烏賀陽 弘道 @hirougaya

脱線。毎日新聞の「パンダが欲情」「ガガさん収益寄付」とかのファンキーな記事で笑わせてもらった。白髪の江戸っ子板前さんがインラインスケートしようとして転倒、頭部を強打したような、本人に笑わせるつもりはないのだが、強烈におかしいという究極の天然ギャグ。

2011-03-31 01:16:09
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「金町浄水場で検出された210ベクレルの放射性ヨウ素を含む水を毎日1リットル飲み続けたとしても、その被曝量はICRP(国際放射線防護委員会)勧告の60分の1にあたる1.68ミリシーベルトでしかない」(NWJ 4/6 32P)

2011-03-31 01:19:04
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「生物のDNAは放射線で一時的に損傷しても回復するため、長期間にわたるごく微量の被曝の影響は、短期間に同じ量を浴びるよりずっと小さい。しかも、人間は普段から自然界にある放射線を世界平均で年間2.41ミリシーベルト『被曝』している」(NWJ4/6) 新聞これはよいわんかい

2011-03-31 01:24:19
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「いくら大丈夫だと言われても『基準値の○倍』というセンセーショナルな見出しを見て消費者が不安を感じるのは当然だ。『直ちに健康被害が出るたけではない』というお役所言葉も不安を増幅させる」(NWJ4/6)

2011-03-31 01:26:22
@alicewonder2008

変ですね。ICRP勧告では長期的被曝量を1mSv/yearを目標にしろと言っているのに。@hirougaya

2011-03-31 01:24:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そのほか長期的被曝についても同記事は的確にまとめている。

2011-03-31 01:28:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「『安全だが避難しろ』『健康被害はないが食べるな』という矛盾した説明で、ひたすら『安心』をアピールする戦略は国民の猜疑心をあおるだけだ」(NWJ4/6)

2011-03-31 01:29:41
烏賀陽 弘道 @hirougaya

同じ日本人記者が取材して書いているのに、どうしてこうも違うのか。日本の新聞を読んで混乱と不安が高まり、アメリカの新聞や雑誌、ウエブ、SN Sを見て理解し安心する。馬鹿馬鹿しい。

2011-03-31 01:30:52
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こういう文脈から逸脱した茶々が入るのでツイッターは混乱しやすいなあ

2011-03-31 01:31:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「論拠を提示した発言者の視点の提供」=「現実はこういうふうに理解すると理解しやすいのではないでしょうか」という読者の判断材料の提供、というスタンスをNWJはちゃんと守っている。

2011-03-31 01:32:54
烏賀陽 弘道 @hirougaya

NWJ4/6が原発事故でパニックして現場取材はおろか東京から逃げ出したアメリカメディアの記者や、鳴りもの入りでアメリカから来たものの原発事故に狼狽するばかりの大物キャスターを痛烈に批判しているのも痛快。(それをありがたがっていた『まぬけの2乗』である日本の新聞のことは書いた)

2011-03-31 01:34:51
ウチノハルヒト星人/フルリモーターfullremoter歴20年超。 @uchinoharuhito

そうなんですよねー。政府が混乱の大きな原因の一つを生み出している。 #genpatsu RT @hirougaya 「『安全だが避難しろ』『健康被害はないが食べるな』という矛盾した説明で、ひたすら『安心』をアピールする戦略は国民の猜疑心をあおるだけだ」(NWJ4/6)

2011-03-31 01:32:05
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@uchinoharuhito 政府と記者クラブ系メディアが最大の社会不安の発生源 ってだんだん言っていることが上杉隆さんにそっくりに!!笑

2011-03-31 01:35:47
烏賀陽 弘道 @hirougaya

まったく偶然と思いますが、最新の「エネルギーレビュー」4月号21Pに「日常生活における放射線の基礎知識」というまったく同じ趣旨の記事が出ていて、これ読んで理解、安心しました。どっちかというと業界内部の雑誌なんだけど。 笑

2011-03-31 01:39:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

アメリカ人のFB仲間からは連日「おい、荷造りは済んだか?脱出はまだか?いつでも来い」とかメッセージが来る。向こうの報道を見ていると日本全土が破滅寸前なんで。

2011-03-31 01:41:19