昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

宮台真司×黒瀬陽平「グループ展C「完全なる仮説」講評会」【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第3期 講評会 #3】

展覧会名:「完全なる仮説」 出展作家:大熊晴海/スズキナルヒロ/田辺結佳(すべなつ)/三上悠里/モリエミ/ヤウンクル関根/鷲尾蓉子 会期:2017年12月9日(土) ~ 17日(日) ※会期中無休 開廊時間:平日/15:00-20:00 土日祝/13:00-20:00 (※ 12月10日(日)は16:30-20:00のみ開廊) 続きを読む
0
ゲンロンスクール @genronschool

田邉結佳さん(すべなつ)の作品は九州、熊本地震で被災した実家の記憶と経験をモチーフにしたインスタレーション作品。物を捨てる、捨てざるを得ない経験からミニマリストの生き方に関心を持ち。作品のテントの中には完全食なども展示されています。#新芸術校 pic.twitter.com/Sb4POPIdXj

2017-12-10 14:50:36
拡大
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

田邊さんは熊本地震での被災をテーマに制作。震災をきっかけにミニマリストになったが、ペットの亀を飼えなくなって思考を変えた。鷲尾さんは新宿の中村屋サロンと新芸術校をつなげる作品。#新芸術校 sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv309246… #新芸術校 pic.twitter.com/JfuKTG9bFl

2017-12-10 14:52:52
拡大
拡大
ゲンロンスクール @genronschool

続いて鷲尾蓉子さん。新芸術校と、日本の近代美術を先駆けた時代の中村屋サロンを重ねて日本のアーティストコレクティブの在り方を問う意欲作です。中村屋にかくまわれていたインドの革命家ボースがもたらしたカレーを当時のレシピ通りに再現したり。本棚にはハンナ・アーレントの肖像画も。 #新芸術校 pic.twitter.com/0Wqm3vgZxj

2017-12-10 14:55:40
拡大
拡大
拡大
ゲンロンスクール @genronschool

最後、自画像を描き続けているスズキナルヒロ君。事前の「性格」が事後的な運命を導く。とはべンヤミンを参照したステートメント。自画像の自己言及性が自己言及じゃないところに辿り着くのが良い自画像なのでは? と。青春が青いのは何故か? 隣の芝生は青く見える(芝生はギャグですw) #新芸術校 pic.twitter.com/DHXSa567GR

2017-12-10 15:09:13
拡大
拡大
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

グループ展C、最後はスズキナルヒロさん。展示ステートメントの執筆者。愛と青春の記憶をテーマに、芝生を背景に自画像群を展開。宮台さんよりキルケゴールの話から、超越と神への質問。そこからニーチェの神の死へ。 sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv309246… pic.twitter.com/TBUSk5dtEz

2017-12-10 15:13:57
拡大
拡大
ゲンロンスクール @genronschool

アトリエからの放送はこちらで終了です。この後はゲンロンカフェに戻って全体の講評会です。ニコ生をご覧の方はぜひそのまま。宮台さんがカフェに戻るまで、休憩を挟んで、次回、Dグループの展示の宣伝があり〼! #新芸術校

2017-12-10 15:14:58
ゲンロンスクール @genronschool

ニコ生放送再開しました! 藤城嘘さんの司会で、グループ展Dのメンバーのプレゼンを行います。宮台真司 グループ展C『完全なる仮説』講評会 nico.ms/lv309246215 #nicoch2580193 #新芸術校

2017-12-10 15:21:31
梅ラボ @umelabo

すごいやつのプレゼンが行われている pic.twitter.com/1Sf0NwrUbj

2017-12-10 15:27:23
拡大
梅ラボ @umelabo

2人で軽く三期新芸術校の統括 pic.twitter.com/nQyrJuOmZM

2017-12-10 15:33:11
拡大
ゲンロンスクール @genronschool

グループ展Dのメンバーのプレゼンを終えて宮台さんと黒瀬さんの講評、生放送を再開しました。最初は憲法を扱った、三上さんから。三上さんはこちらのCグループのDMのデザインをした方です。|黒瀬陽平×宮台真司 グループ展C『完全なる仮説』講評会 nico.ms/lv309246215 #nicoch2580193 #新芸術校 pic.twitter.com/bq6UbskqUu

2017-12-10 15:58:36
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

いよいよカフェに戻り本講評です。無料生中継してますので是非ご覧ください!→宮台真司×黒瀬陽平 グループ展C『完全なる仮説』講評会 nico.ms/lv309246215 #nicoch2580193 #新芸術校 pic.twitter.com/9md8L2m9eB

2017-12-10 16:00:54
拡大
ゲンロンスクール @genronschool

憲法を考えるときに敢えて出来る限り”中立性”を保持しようとした三上さん、それに対して、それでは”批評性”が無くなってしまうのでは、と黒瀬さん。宮台さんは、憲法って本当に大事なの? どうでもイイって思ってる人が大半だったりするんじゃない? と直球で問いかけ。 #新芸術校

2017-12-10 16:03:20
ゲンロンスクール @genronschool

ゲンロンカフェでは講評会が今まさに開催中ですが、アトリエも開廊しました! グループ展Cの詳細はこちらから! chaosxlounge.com/wp/archives/21… #新芸術校 pic.twitter.com/Xo2cTDcUyv

2017-12-10 16:08:55
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

ゲンロンカフェにて黒瀬さん、宮台さんの講評が始まりました。まずは三上悠里さん。日本国憲法をモチーフにした作品の見え方について厳しくも次につなげるためのアドバイスが。→ live.nicovideo.jp/watch/lv309246… #新芸術校 pic.twitter.com/h0vkHY2JLa

2017-12-10 16:09:10
拡大
梅ラボ @umelabo

三上さんの作品に「不快感」がないことの問題について深く突っ込む宮台さん、不快感があればいいというわけではないが、憲法を扱っている作品でニュートラルであろうとした結果、それはやはり難しかったのではないか。 pic.twitter.com/ipEqmkyyaq

2017-12-10 16:09:20
拡大
藤城嘘_FUJISHIRO @xlie_

宮台「体験として意味を成していること、はどんな分野でも重要」 #新芸術校

2017-12-10 16:13:00
ゲンロンスクール @genronschool

二人目はモリエミさん。 黒瀬「美術的に見ればイラストにしか見えない。物理の検証プロセスに則るなど、形式に拘らずに見せて良かったのでは。」 宮台「体験に落とし込めているかが表現において重要。言説と作品の乖離が、以外にも体験的と感じられた。」→ nico.ms/lv309246215 #新芸術校

2017-12-10 16:16:48
梅ラボ @umelabo

モリエミさんの作品、宮台さんは体験としてかなり惹きつけられるものがあったのに加えて、本人のプレゼンから名状しがたい何かを感じたとのこと。人類学者やセラピストの視点から「面白い」と宮台さんは言っていると思うので、そこを自覚的になったほうがいいと黒瀬さん、なかなか複雑 pic.twitter.com/yUHIoDck5E

2017-12-10 16:17:37
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

続いてモリエミさん。モチーフになっている恩師の先生が亡くなったことを初めてこの場で聞いた黒瀬さんは「それこそが作品のテーマ!死者との対話はとても普遍的なこと。個人的な思いと決めつけれはいけない」、宮台さんは巧拙でなく体験として評価!→ live.nicovideo.jp/watch/lv309246… #新芸術校 pic.twitter.com/UrKAYHLvKw

2017-12-10 16:24:41
拡大
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

森絵美さんへの講評が黒瀬さん、宮台さんともに愛に溢れてる。画が下手なことは芸術をやるにあたって決して卑下することではない。日本にはデッサン教育があって画の巧拙に呪いがあるけれど、問題はそこじゃない。と。宮台さんはまさに批評対象として森絵美さんの表現に関心を持たれた様子。#新芸術校 pic.twitter.com/uWlW5gTmp9

2017-12-10 16:27:00
拡大
ゲンロンスクール @genronschool

3人目はヤウンクル関根さん。宮台「砂丘の写真は情報社会における群像として良いが、報道的で表現素材としての資格が薄いように見える。それを表現に昇華するのがサバゲーの写真だと思うが、いまいちジャーナリズム的な体験から抜け出せていないように見える」 → nico.ms/lv309246215 #新芸術校

2017-12-10 16:34:29
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

ヤウンクル関根さんに対しても宮台さんの講評は美しい。もしヤウンクルさんの気持ちが分かったとしても、もっと”有害なもの”に(表現が)ならないと、と。 #新芸術校 pic.twitter.com/FaWIju9HYB

2017-12-10 16:42:47
拡大
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

ヤウンクル関根さんへの講評。皆が持っている苛立ちを可視化するだけではダメで、それを作品を見た人にどう感じてほしいのか。ジャーナリスティックな視点に留まっている。その先を考えてほしい、と。→ live.nicovideo.jp/watch/lv309246… #新芸術校 pic.twitter.com/gimBH7oK3G

2017-12-10 16:42:52
拡大
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

「やっぱりテントの中に亀がいた方が良かったよ。」と宮台さん。直前まで亀が重要だ、ということが分からなく、作品を制作する際に自分の体験を表現することを大事にしたいということには気づいていたのだけど...と、タナベさん。表現とはそもそも? 非常にスリリングな講評が続いています。#新芸術校 pic.twitter.com/p2mgs9meAt

2017-12-10 16:49:32
拡大