CSEC 52 (第52回コンピュータセキュリティ研究発表会)

情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会の第52回発表会。 http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2010/DPS146CSEC52.html
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
DRokuboX @drokubo

佐々木先生:時系列データを逐次出すようなものについては?→検討中である #csec52

2011-03-10 11:49:24
DRokuboX @drokubo

両者のデータが十分多くても、つきあわせると、実は少なくなってしまうということがある。(しまむらに行った人多数+男多数。でもしまむらに行った男は一人とか)

2011-03-10 11:54:17
DRokuboX @drokubo

4 コマ漫画 CAPTCHA の検討。静岡大上原さん。なんかおもしろそう。でも予想もつくような気もする。起承転結を利用? #csec52

2011-03-10 11:55:50
DRokuboX @drokubo

ユーモアをCAPTCHAにとりいれるらしい。

2011-03-10 12:00:16
DRokuboX @drokubo

予想通りw4コマ漫画を並びかえる。 総当たりで、24通りしかないのは問題。 解決は、(1)規定ターン数やる。(2)ダミーを加える #csec52

2011-03-10 12:04:59
DRokuboX @drokubo

予定質問。(1)ののちゃんみたいな並べかえに不適切な漫画もあるが、選定方法は(2)総当たり以外の攻撃に対する耐性は #csec52

2011-03-10 12:10:23
DRokuboX @drokubo

横国大村上さん:起承転結が明快なものを確保する方法は。聞いてくれた。→検討中。 #csec52

2011-03-10 12:17:30
DRokuboX @drokubo

佐々木先生:並べ替えということでなく、もっといろいろできるのではないか?たとえば漫画に出てきた男性の数と女性の数を答えるなど。 #csec52

2011-03-10 12:18:24
DRokuboX @drokubo

私の2番目の質問については、文字を解析するようなものを考えているとの事。あと、あまりにも流れが分かりやすいものは除外。でもこれは人の認識にとってのわかりやすさとは背反のような。 #csec52

2011-03-10 12:19:43
DRokuboX @drokubo

Session 3:特別講演 DPS研究会の過去と未来。水野忠則様

2011-03-10 13:33:12
@expl01t

うし,復帰.DPS水野先生ご講演.学生や研究者の提言はないのかなぁ?今はまだ60年代からの思い出を振り返り中.ARPANET→アロハネット(70-) #csec52

2011-03-10 13:44:57
@expl01t

ベーシック手順(72) :基本型データ転送制御手順 1975年JIS化 #csec52

2011-03-10 13:46:17
@expl01t

TCP/IP(73-):1974年RFC675, インターネットで利用(UNIX BSD4.2) / HDLC手順(75-) / ネットワークアーキテクチャ(74-) #csec52 // tsudaりにくいよ

2011-03-10 13:48:53
@expl01t

1974年 IBM SNA(Systems network Architecture). 77年SNA Format and Protocol, 78年各社からNA(三菱 MNA) #csec52

2011-03-10 13:53:53
@expl01t

(8) X.25(77年-) CCITT (9)オープンNAと標準化(79-) OSI参照モデル 当初は4つか5つだったか妥協でこうなったw 欠点:コンフォーマンステストでコストかかる #csec52 // dr okuboさんが傾くほど寝てるのがわかるw

2011-03-10 14:03:22
@expl01t

(10) LAN(80-) 70アロハネットで回線共有の概念,73イーサネット,79DIX仕様, 80年2月IEEE802標準 CSMA/CD (11)クラサバモデル(80-) #csec52

2011-03-10 14:06:08
@expl01t

(12)インターネット(94-) 84JUNET, 89NSFnet, 92Nifty(パソコンネット)と接続 情報工学から経済,人文,医学など幅広い分野に展開 (13)モバイルネットワーク(95-) ワイヤレス通信への発展 99年iモード #csec52

2011-03-10 14:08:21
@expl01t

(14)ユビキタスコンピューティング(2000-) 91バルアルト研究所が提唱,どこでもコンピュータ,遍在(偏在ではなく) (15)クラウド(2006-) (16)コンシューマシステムへ発展 クラウド&デジタル社会の根源→コンシューマ個人が中心になる #csec52

2011-03-10 14:12:21
DRokuboX @drokubo

DPS研究会は4日連続で北海道でやったことがある。楽しそうだ。?

2011-03-10 14:17:22
DRokuboX @drokubo

コンシューマ・デバイス&システム研究会というのができたんだ~

2011-03-10 14:19:48
DRokuboX @drokubo

情報伝達、のろし、じゃなくて旗振り山というのがあった。

2011-03-10 14:20:59
@expl01t

DPSから様々な研究会に派生→96年DICOMOをはじめた.DPS研究会をシングルセッションで60件くらい4日間やったことがある.#csec52 // 情報量ゼロすまん

2011-03-10 14:24:40
@expl01t

(∞)今後の発展 DICOMO先導研究会,IFIP委員会との連携 TC6(Commun. Sys,),TC10(Wearable, Cloud, Green Computing) #csec52

2011-03-10 14:25:06
DRokuboX @drokubo

今後考えてること。シニアライフコンピューティング

2011-03-10 14:25:39
@expl01t

(∞)今後の発展(続) 国際学会への積極的寄与 SAINT,ICDCS, ICNP, ICPAD, AINA, ISADS,シニアライフコンピューティング,歴史探索,狼煙 地域活性化 #csec52

2011-03-10 14:26:18
前へ 1 2 ・・ 6 次へ