【東日本大震災】岩手県広聴広報課ツイートまとめ 2011年3月13日(日)〜3月17日(木)

岩手県広聴広報課による震災関連のツイートをまとめました。 1週間(金〜木)ごとにまとめていく予定です。 http://togetter.com/li/118717 3/11-12 http://togetter.com/li/118697 3/13-17 http://togetter.com/li/118687 3/18-24 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

盛岡市からの情報 HPのサーバが復旧し災害状況配信中。盛岡市内の小学校は明日14日はお休みです。15日以降は各学校の指示に従ってください。中学校は各学校の指示に従ってください。 みたけ三丁目14-18前の道路が40センチ陥没で現地調査中。

2011-03-13 14:30:41
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

小児慢性特定疾患、未熟児養育、障害者自立支援法に基づく自立支援の公費負担医療を受給している場合、医療機関で、対象者であることの申出、氏名、生年月日、住所等確認すれば受診券や受給者証がなくても受診できます。また緊急の場合は、指定医療機関以外の医療機関でも受診できます。

2011-03-13 14:23:46
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

気象庁によると、今後3日以内にマグニチュード7以上の余震が発生する確率は70%以上で、震度6強・6弱にあたり、新たな津波の発生も予想され、厳重な警戒が必要としています。

2011-03-13 14:06:48
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

介護保険事業者にお知らせ 被災地には必要な介護が受けられない高齢者がおられます。要介護高齢者の受け入れが可能な施設事業所は次に情報をお寄せください。緊急時ですので、施設・人員基準は柔軟な対応が可。県庁長寿社会課 019-629-5430 FAX019-629-5444  

2011-03-13 13:33:22
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

被災された県民の皆様、被災したことにより保険証をなくされた場合でも、医療機関に氏名、生年月日、住所などを伝えて受診することができます。 県庁健康国保課 電話019-629-5479  FAX019-629-5474 Eメール AD0003@pref.iwate.jp

2011-03-13 13:24:57
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

避難所において発熱等の症状がある場合は、速やかに医師の診察を受けて下さい。また、咳等の呼吸器症状がある場合は、症状が軽くても避難所内においては、常時マスクを着用するなど周囲への感染防止にご協力ください。

2011-03-13 13:20:10
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

感染症予防のため、食事やトイレ後、必ず手を洗いましょう。できれば擦り込み式エタノール剤やウェットティッシュを準備してください。糞便やおう吐物は感染源となることがあり、トイレは汚さないように衛生的に使用しましょう。おう吐物の処理は避難所を管理する方や保健所の指示に従ってください。

2011-03-13 13:16:19
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

ただ今、気象庁から今回の地震の規模、マグニチュードが8.8から9.0に訂正されました。

2011-03-13 12:56:23
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

13日(日)から沿岸部の各地区に対し、県及び市町村の保健師チームを派遣します。14日(月)からは順次、県外の応援保健師等が来県予定です。

2011-03-13 12:23:30
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

盛岡市立病院では13日(日)までは災害時の救急医療体制としています。14日(月)からは通常の診療体制となりますが、一部、検査ができない場合もあります。

2011-03-13 11:56:48
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

県民の皆様へ 車両の使用はできるだけ控えて下さい。燃料の確保と渋滞を起こさないようにするためです。ご理解・ご協力をお願いします。

2011-03-13 11:50:12
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

内陸から沿岸にいく道路ですが、すべて通行規制がかけられており、一般車両の通行はできません。救援・救急車両で優先ですので、ご理解・ご協力をお願いします。

2011-03-13 11:42:30
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

被災地等への企業からの物資の受け入れについては、次のとおりFAXでのみ受け付けることとしました。岩手県への輸送が可能なものに限ります。019-629-5549 物資、数量、担当者の名前、連絡先、電話番号・メールアドレス記載。岩手県からの連絡がないまま物資の輸送はしないで下さい。

2011-03-13 11:30:12
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

県立久慈病院では、地震に伴うライフラインの復旧が遅れており、3月14日から当分の間、予約入院、予約手術、予約検査の延期をお願いしております。ご理解、ご協力をお願いします。

2011-03-13 11:20:43
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

県立宮古病院では、現在、最優先で重症患者さんの治療にあたっており、14日(月)、15日(火)の外来診療は休診となります。軽症の患者さんはできるだけ他の医療機関で診察されますようご協力をお願いします。

2011-03-13 11:18:44
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

依然としてマグニチュード6台の余震が続いています、海岸付近には絶対に近づかないようにして下さい。避難所に避難している方は、職員の指示にしたがい、不用意に自宅に戻ったりしないようにして下さい。

2011-03-13 11:01:56
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

3月13日08:00現在の避難者情報を、「いわて防災情報ータル」に掲載しました。 http://www.pref.iwate.jp/~bousai/

2011-03-13 10:52:46
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

13日(日)7時から盛岡市の手代森小学校、乙部老人福祉センター、湯沢中央公園、羽場小学校、飯岡小学校で給水をしています。

2011-03-13 10:48:11
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

被災沿岸市町村支援のため、県職員を2~4名派遣することとし、準備を進めています。県との通信手段の確保、自衛隊との連携等が主な業務でローテーションを組んで対応していきます。

2011-03-13 10:38:01
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

13日(日)8時現在、県内で断水件数は92,000戸ほど。停電戸数は約41万7千戸となっています。

2011-03-13 10:21:55
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

現在、災害ボランティアは募集しておりません。 http://t.co/Uod6VL4

2011-03-13 10:19:39
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

現在、大口(企業等)のみ受け付けております。/物資の受入について http://t.co/OObihjl

2011-03-13 10:17:11
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

12日(土)に引き続き、13日(日)も、生活物資(食料、飲料水、ミルク、缶詰、毛布、簡易トイレ)を被災地に搬送します。

2011-03-13 09:54:26
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

海外から救助隊が入ります。13日(日)~2週間程度。アメリカ隊70人×2隊。中国隊15人×1隊。トルコ隊8人×1隊。大船渡市、陸前高田市が受け入れ被災地。

2011-03-13 09:49:52
岩手県広聴広報課 @pref_iwate

人工透析が必要な皆様への窓口を設置しました。県庁健康国保課内。電話019-629-5468~5469。019-629-5471。FAX019-629-5474。24時間で受け付けしています。

2011-03-13 09:41:37
前へ 1 ・・ 5 6 次へ