
資料が公開されたようです。 産業サイバーセキュリティ研究会(第1回)‐配布資料(METI/経済産業省) meti.go.jp/committee/kenk… pic.twitter.com/ksfAa7m9nJ
2018-01-17 17:14:39

端末内の情報を送信しているとは思えない不正プログラム🤔 pic.twitter.com/vnvpbbgW4C
2018-01-17 18:29:11

@autumn_good_35 もしかしてこれですかね? twitter.com/Lindberg1999/s…
2018-01-18 09:50:02
IchigoJamで迷路生成(棒倒し法): youtu.be/M1A7kz8XMWk @YouTubeさんから この前届いたIchigoJamで迷路作る動画を撮ってみました。 #IchigoJam
2015-03-14 21:22:33
IchigoJamで迷路生成(棒倒し法): youtu.be/M1A7kz8XMWk @YouTubeさんから この前届いたIchigoJamで迷路作る動画を撮ってみました。 #IchigoJam
2015-03-14 21:22:33
@Lindberg1999 むっちゃ明確に証拠が残ってますねー…。 「メイロセイセイ」って書いてあるのに不正プログラムって…。 はっ!メイロセイセイは陽動のコメント…?
2018-01-18 11:36:11追加

@Lindberg1999 @autumn_good_35 差し替えられたようです。 pic.twitter.com/lAjr8UV9ZX
2018-01-18 21:53:40

@meti_NIPPON 経済産業省商務情報政策局サイバーセキュリティ課御中 「産業サイバーセキュリティ研究会(第1回)」の公開資料 meti.go.jp/committee/kenk… の内、資料5「産業分野におけるサイバーセキュリティ政策(事務支局説明資料」の中において、私がYoutubeで公開している (続く)
2018-01-18 22:08:23
BASIC言語の簡単なプログラムのスクリーンショットが、中国のサーバーに送信される不正なプログラムとして 記述されたことに大変遺憾を感じます。既に、当該画像は差し替えられている事を確認しておりますが、明日にでも抗議文を作って、御課宛に郵送する予定でした。 (続く)
2018-01-18 22:08:23
既に画像は差し替えられましたので、抗議文の郵送は行いませんが、僅かな時間でもあの内容で画像が使われたことに遺憾を表明します。私が作った当該プログラムは約2年前に作ったものですが、プログラミング教育のためのマイコンボードであるIchigoJamを利用したものです。 (続く)
2018-01-18 22:16:29
IchigoJamは、不正利用されるために作られたものではなく、子供たちがプログラミング教育を受ける際の教材として一人のエンジニアの方が作られたものです。断じて、不正利用を目的として作られたものではありません。また、私のプログラムも不正利用のに作ったプログラムではありません。(続く)
2018-01-18 22:16:30
短時間でもああいった画像の使用をすることは、要らぬ誤解を招き、IchigoJamの評判と、またプログラミング教育に熱意をもって取り組んでいる人たちへの弊害でしかありません。今後はこの事が無いように資料の十分な精査を行うとともに、猛省を促します。 平成30年1月18日 @Lindberg1999 りんど
2018-01-18 22:16:30