待機児童が一体何のことだか全く分かっていない国会議員

先の2017年の解散総選挙の争点って何だか御存知でしたか? 自民党が宣伝を使ってまでも争点にしたことって何かしら? 付いている賛否のリプも含めて纏めています。
16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 76 次へ
Buggy @buggymarin

そうね。 お母さんとは限らないし、お母さんが怖い子どもも世の中には大勢居るけどね。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 17:47:25
杉田 水脈 @miosugita

待機児童、待機児童っていうけど 世の中に「待機児童」なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの。保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ。

2018-01-24 16:31:28
たらりこ @tttt_kkkk_ssss

@tempura_unagi @miosugita もういっかい・・えらい❗奥さんと足並み揃えて子育てしてるんやね。お子さん絶対良い子に育つ❗家庭は母親次第。今、1番大切にしないといけないこと見極めてどうぞお幸せにね❤

2018-01-24 17:50:00
中道 積 @teburemeijin

正論 養育費をシカトする奴多すぎ! と言うか、添い遂げる覚悟が足らない。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 17:50:34
杉田 水脈 @miosugita

「子供の貧困」っていうけど、貧困状態にある多くがシングルマザー。「シングル」といっても死別を除けば子供の父親が存在する。その父親がキチンと養育費を払えば、貧困の八割は解消する。母性の欠如とかいうけど日本の父性はどこへ行った?

2018-01-24 17:30:47
Regain Access @PA_ischildabuse

@miosugita 養育費を払う意思がありつつも、離婚後子どもの居場所さえわからないという事態が、日本では簡単に起きてしまう制度になっています。離婚後も両方の親が、子どもに対して責任を持てるよう法整備をお願いいたします。

2018-01-24 17:50:43
昭和生まれの雲助🚛🎌 @samurainomon2

和の国の明日を造るで馬淵睦夫先生も同じ事をおっしゃってました(・∀・) twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 17:51:36
National @quizzuki

残念ながら母性は本能だけど父性は学習の結果なんです。男性は女性は本能で愛せますけど子供はその女性が大事にするからなんですね。女性への愛情が消えたら子供への愛情も消えやすいです。社会的動物である人間を生物学的に捉えるのは間違ってる気もしますし男性の一員として養育費払えよとは思います twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 17:52:05
夏目くうみ @coomi_natume

@catholic_jpn @miosugita その通りです。 親の愛情を受けて育った子供は素直。親を心から信じてます。 人の手に預けてしまったならば、その倍の愛情をかければいい。 そのためには時間も必要。 子供は見ています。我が親をじっくり見ているのですよ。

2018-01-24 17:54:31
mayu @mia_mamiy

@miosugita @hanamizuhanazu1 うちの母親は「最近、待機児童待機児童なんて騒いでるけど35年以上前から保育園は激戦だったから。保育園に預けるのは親の都合だから待機世帯でいいじゃないか」って前に言ってたのを思い出しました。保育園に預けるのは親の都合ってわかってるんだーって生後2ヶ月から預けられた私は思いました。

2018-01-24 17:56:19
杉田 水脈 @miosugita

申し訳ありませんがその話、私の複数の著書に書かせていただいています。戦前の日本の家庭について。子育て支援と少子化対策が専門ですから。 twitter.com/daikonbana/sta…

2018-01-24 17:57:30
鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛💙🤍応援、💉💉💉💉めでたく完了したコロナファイター @daikonbana

@miosugita 杉田議員、もしかしたら、専業主婦が日本の伝統とお考えですか?実際は、高度経済成長時代からバブル崩壊までの、右肩上がりの時代限定の伝統ですよ。その時代の専業主婦の母も内職していました。 かつての農家では、母親が子供を柱に縛ったり籠に入れたりお寺に預けたりして農作業をしていました。

2018-01-24 17:44:05
かんちゃん Kanchan @kanchanq2015

これちょっと賛成出来ない。預けたい親だけではないと思うんですけど。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 17:59:32
Matuyo @kkyymm1124

預けたい親を馬鹿にしているのか? twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:00:50
じゅん @suzujun_kou

この人の頭の中を見てみたい。同じ女性として痛みが分からないのか twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:01:10
とっぽ @toppo_sky

何故お母さん?お母さんお父さん両方と居たい子供沢山居ると思うけれど...。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:02:53
あづまたいら @cxwxtVCXe0uaKlk

都市一極集中から地方分散再生へ。学ぼう隼Lab。これには革新的ギアチェンジが必要で党派を超越しての政治力で実効的に叶うと解します。家族の絆を社会構成の根幹とする自助・共助で適う仕組みに改変すべく勤務先の理解と協力を!! twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:03:18
あづまたいら @cxwxtVCXe0uaKlk

【働き方改革】(0~20歳)学ぶ、(20~45歳)働き・子を育てる、(45~70歳)働き・親子孫を見守る、(70~96歳)子孫曾孫を見守る。この少子大家族〔孫~曾祖父母〕化社会推進が望まれる。現核家族化社会による弊害を危惧します。これは政治力で実効的に叶うことと思います。求・ご批判!! twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:03:56
seizi @seizi5

@miosugita 馬鹿者、子供は社会の子。

2018-01-24 18:04:12
日本大好き @NIPPONDAISUKI33

@miosugita でもご自身はお子様は一人ですよね。 >子育て支援と少子化対策が専門ですから。

2018-01-24 18:04:17
Matuyo @kkyymm1124

有給制度を作っても監督機能が働いてないから守られてないんで。同じことだ。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:04:25
小豆澤貴洋 @azumaru1225

@miosugita 預けたいのではなく、預けざるを得ない家庭の親からしてみたら非常に悲しい言葉ですね。

2018-01-24 18:04:43
えび @PM_Shrimp

『働きたい』が単なる母親のエゴなのか、本当に母親が働きに出ないと生活できないのかによりますが、正論だと思います。 母親のエゴを政治が受け入れる必要は全くもってありませんが、本当に必要な世帯には保育所に入れるようにできる制度が必要です。それが少子化対策にも繋がります。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:07:08
上原 敏 @UEHARA_binn2

女の打算をいとも簡単に飛び越えた結論はいけませんよ。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-01-24 18:08:04
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 76 次へ