昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CCCがDDD(データデモクラシーw)で個人データに接する機会を広くオープン!「データは人と世の中をより楽しく幸せにすることができるだろうか?」

みなさんの声です。
35
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
Satoshi Kato @katoSat

そんな会社に公共と住民を預けちゃう #ツタヤ図書館 導入自治体って、頭オカシクね? twitter.com/katoSat/status…

2018-01-26 09:19:15
Satoshi Kato @katoSat

CCCは非上場のオーナー会社だから、ネットでいくら炎上しても無視するだろうね。前から言ってるけど、ある日突然会社と個人情報・パーソナルデータ丸ごと第三国(の企業w)に売却される事態だってあり得るんだぜ。 twitter.com/katoSat/status…

2018-01-26 09:16:17
Haruhiko Okumura @h_okumura

CCCのDATA DEMOCRACY DAYS cccmk.co.jp/ddd/ 審査員に @mshouji 先生もおられる。どんなデータなんだろう?

2018-01-26 09:31:37
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

CCCのDDDはコンテストw審査員に樋渡啓祐さん入ってないんですねw あんなに仲良しだったのに。

2018-01-26 10:02:46
はぴねす @hapinerune

CCCのDDD盛り上がってますな 業務委託で参加者にデータ渡すとは問題起きた時にCCCが責任負うって判断したのね

2018-01-26 09:49:16
tekitouni @0____W___0

データ破棄してくださいっていったら破棄してくれるん? 第三者に提供とかやめてよ。 RT @wwd_jp Tカード6500万人のデータを開放、CCCが新事業のアイデアを募集 wwdjapan.com/542955

2018-01-26 11:08:09
tekitouni @0____W___0

しかもこれ300万賞金だすって言うけど実際これってアイデア料ってことでしょ。いままでの事業じゃ利益出せないってことじゃないの?

2018-01-26 11:08:27
のり @nolytokyo

そもそもCCCが何だかわからないから気にならないのだと思います。Tポイント集めるとCCCにデータが送られる、徳間書店や主婦の友社の通販を利用してもCCCにデータが送られる。殆どの人はそんなこと知らない。 twitter.com/gaitifuji/stat…

2018-01-26 11:33:53
ガイチ @gaitifuji

この件はもっと騒がれていいと思うんだけどなあ。まあ個人特定はできないから大丈夫だよ、とかいうんだろうけど、そういう次元の問題じゃないだろ。企業が個人との契約において得た顧客情報を、ほぼ不特定多数にばらまくのとおなじよ、これ。やってること、ちょっと信じられないんだよな twitter.com/gaitifuji/stat…

2018-01-26 00:54:31
退化の歴史をここに刻むぱるさー™ 𝕏 @pulser_777

ほらね。言わんこっちゃない。Tカードの利用履歴全公開だって>「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」(要約) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/spv/1801/…

2018-01-26 11:40:44
Soukaku @Soukaku

規約どおりであれば、各 #ツタヤ図書館 の利用者のデータは #DDD で開示されるデータに含まれないように見えるが、さて…。 #CCC archive.is/8yx94#selectio…

2018-01-26 11:49:49
FUMI(人民) @kurineko235

はぁ?! データ解放・・・って、なにこれ?! RT @wwd_jp Tカード6500万人のデータを開放、CCCが新事業のアイデアを募集 wwdjapan.com/542955

2018-01-26 12:01:36
しの @SH1N0

CCCが集めたデータはただのゴミで、ゴミ屋敷を電子化しただけって感じか。 ただ、見る人が見ると誰が出したゴミか分かるのが本物のゴミ屋敷と違ってヤバいけど。

2018-01-26 12:13:08
ぽんよ @twit_ponyo

「フリー素材」はオーバーな表現ですのでお詫びして訂正します。 ※)予選通過者のみ、5時間×5日のイベント期間中だけ、個人を特定しないデータ〈アセット〉を閲覧してアイデアを練ることができる

2018-01-26 12:20:12
やまだ(仮名) @wms

参加資格はとくに厳しい制限ないようだから日本人の消費行動を研究したい海外情報機関とかが大挙応募したりしてw>「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」itmedia.co.jp/news/articles/…

2018-01-26 12:40:29
ララビー&らら丸 @Camembert911

おい、ニュースも新聞もどーでもいい内容なんか取り上げてないでCCCのTカード購買データ開放の話とか出せよ〜

2018-01-26 12:46:54
たま @jiidama1988

顧客データを提供してそれをネタにビジネスコンテストさせるって… これ社内で諌める人いなかったのかよ RT @wwd_jp Tカード6500万人のデータを開放、CCCが新事業のアイデアを募集 wwdjapan.com/542955

2018-01-26 12:46:59
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

>RT うーん、応募要項に『応募多数の場合は、選考基準に則り、参加者を決定させていただきます。』とあるけど基準は不明確だし、少数だと、、。 RT: 「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/… twitter.com/i/web/status/9…

2018-01-26 12:49:46
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

応募の際に了承しなければならない条項の筆頭がこれ、あとは興味があれば自分で見てね:-) 『参加者は、CCCマーケティングとの間で所定の守秘義務契約や業務委託契約を締結していただくことが参加の条件となります。なお、契約の締結はオリエンテーション当日を予定しております。』

2018-01-26 12:52:12
きよすけ @Kiyosuke0418

CCCのDDDがツッコまれてるけど、あの企業は2015年にマイナンバーに言及してるのがテレビで流れてるからねえ CCC増田プロフェッショナル曰く「マイナンバーが来年始まるやろ?」in NHKドキュ Togetter togetter.com/li/889089

2018-01-26 12:54:22
横川圭希 @keiki22

僕はT カードがマイナンバーどこじゃなく危険だと思ってる。あのカードの情報の共有には一切のブレーキがない。一企業の倫理観などあてにならない。しかもCCC。とっても不思議な成長をしてる会社。そしてコンビニグループとの連携、怖すぎる。

2018-01-26 13:05:20
tomoko isobeはわきまえない🧷🟡(脱被曝に一票) @sobtomk

@keiki22 同感です。私もTカードは危険だと感じています。情報ダダ漏れでしょうから。「ポイントがつきます。お得ですよ」と言われて、わずかなお金で自分の情報を切り売りしているわけですね。

2018-01-26 13:13:17
Mariko Hamano @MarikoHamano2

@keiki22 私もTカードは使うのを止めました。止めたという連絡もしないことにしました。

2018-01-26 16:30:21
RT @maeken0312

@keiki22 @MT_lynx 社長はチンピラみたいなおっさんだし

2018-01-27 06:28:14
wedrtu @wedrtu

Tカードの件 今回のことでうわあ使うのやめよー って思っても過去のデータ15年分を提供するんだから手遅れ Tカードとして登録されてれば全て対象だと思われるので、Tカードプラスやヤフーカードとかのクレジットカードも恐らくは対象 怖いぞCCC

2018-01-26 13:22:24
Sushibar @Sushibar4649

DATA DEMOCRACY DAYSで盛り上がってますが、そこで共有されるデータの価値についておさらい CCCのTポイントカード由来のデータがイマイチだという話 - やまもといちろう 公式ブログ lineblog.me/yamamotoichiro…

2018-01-26 13:45:57
Funyou @lulufunyou

もともとはツタヤでビデオを借りるために作ったカード。勝手に人の情報を開放することになるってなんだ?!入会時情報は守られるはずだったと思うけどRT @wwd_jp Tカード6500万人のデータを開放、CCCが新事業のアイデアを募集 wwdjapan.com/542955

2018-01-26 13:53:03
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ