指揮者 上岡敏之氏の中日新聞インタビュー記事の反響

新日本フィル演奏会の感想まとめにくっつけようと思っていたけど、反響が大きかったため単独でまとめました
0
加藤幸弘 @YukihiroKato

@junkoyamagishi チケットを購入して,会場に足を運んで,真剣に集中して聴いている聴衆に対してそのような言い方をするのは全く不当で,指揮者の方が被害妄想なんじゃないかと思ってしまいました。

2018-01-28 23:36:54
フリッチャイマニア @fricsaymania

@YukihiroKato @junkoyamagishi 日本と欧州、あるいは、北米や南米…、地域それぞれ聴き方はあろうかと思います。 静かに聴いているのは、日本人の特徴だとは思いますが、音楽に真剣に耳を傾けていることが心を閉ざすわけではなく…。 今の聴き方を素晴らしいと感じてくれるアーティストが多数おられることを忘れたくないですね。

2018-01-28 23:55:34
Kantin @Kantin6974

対話した方がいいんだけど、CDとかだと意外とBGMにして聴いている時にハッと気がつかされたりするんだよね。少なくともコンサートホールでは体揺らしてぐらいはしてもいいと思う。それすらやらない人は多いよね。 twitter.com/junkoyamagishi…

2018-01-29 16:22:59
Junko Yamagishi @junkoyamagishi

音楽の聴き方にもcourage、curiosity、open-mindedを。 「日本人は何時間も静かに座っている。聴いてなくちゃいけない、みたいな。自分の心を閉ざしている。これでは(その場の音楽づくりに主体的に)参加しているとは言えません。」上岡さん。 chunichi.co.jp/article/featur…

2018-01-28 23:15:15
マヌエル・ルイコ・スタ @ruicarl21918218

「クラシック音楽は敷居が高い」というテーマはいつも我々クラシックファンの命題だったが、所謂「クラオタ」と呼ばれる人たちの一部の「我こそはクラシック音楽を理解している。あのオケは良いあの演奏はダメ」という、音楽を聴くことへの感謝と喜びと謙虚さゼロの思い上がりも原因のひとつかもしれぬ

2018-01-28 21:02:05
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

指揮者の上岡さんがおっしゃったことの中で一番印象に残ったのは、「皆が評論家みたいな聴き方をしなくていい」というところだ。それぞれの楽しみ方があってあたりまえ。自分も、音楽の専門的なことはわからないけれど、ただ聴くのが好きなだけ。だから基本的に感想も「よかった」くらいしか言えない。

2018-01-29 12:19:13
マヌエル・ルイコ・スタ @ruicarl21918218

@Yodai8 激しく同意します。Twitter見てると評論家的なコメントを多々見るので、みんな凄いな、でも単純に「良かった❗凄かった❗」で良いんじゃないかな、と思ってました。まぁ他人は良いとして、私も間違いなく音楽大好きですが、感想は単純です。特に地方在住で生を聴く機会は有難いしかないので。

2018-01-30 12:59:16
洋大(よーだい)🐳 @Yodai8

@ruicarl21918218 よく、神奈川フィルを聴きに行った若い人たちが「すごかったー!」「よかったー!」ってツイートしてるのを見て、それだけでとても思いが伝わってくるんですよね。ああ、それでいいんだな、って、ほっとします。

2018-01-30 16:16:49
seika🍹🥃🍷🍸🫖 @seika8807

私の場合、昔は心が震えるような感動の公演に麻薬みたいに嵌まったけど👿💉次第に自分がその時間楽しめたか、心地が良かったかが大事💘に変わっていったかな。評論家みたいなレビューも特に読みたくない…わざわざconductorが仰ったんですね。 twitter.com/Yodai8/status/…

2018-01-29 12:54:19
seika🍹🥃🍷🍸🫖 @seika8807

SMSが発達して、往年のクラシックファンの方々が評論家のような投稿をされると、クラシックに興味が有っても詳しくない方や若い人達が、敷居の高いもの…と認識されるのを恐れていらっしゃるところもあるのかも…?って思いました。 ←(海外オケや外国人maestroにはなぜか興味涌かない人)

2018-01-29 16:34:26
梅本周平 @shuhei_onsa

僕もだいたいこんな感じ。CDレビュー書いてるけど、本当は「どらええがや!みんなも聴いてちょ!」で済ませたいのです。 形容するための単語を捻り出す作業、それがレビューです。 twitter.com/yodai8/status/…

2018-01-29 23:56:32
梅本周平 @shuhei_onsa

レポート書かなくていい演奏会は楽しいよ

2018-01-29 23:57:16
Daiki Omori @you_me_daiki

友人にすごく音楽が好きで、とても尊敬している人がいるが、彼は楽譜を読めないし専門的なことは一切わからない でも彼はそれこそ彼の強みだと言っていて、それは僕たちができない接し方だと思う twitter.com/Yodai8/status/…

2018-01-30 14:08:08
SHIMA1970 @himapuumerdeka

いろんなことを考えさせられます。聴く側としては、自分の感覚とか感性をもう少し大事にするべきということかもしれませんね。多分ずっと問い続けることなのかなあ。そういう意味では昨年は一歩踏み出したかもしれないけど、まだまだ。 twitter.com/chunichi_denhe…

2018-01-29 16:14:31
中日新聞 @chunichi_denhen

【あの人に迫る】上岡敏之 新日本フィルハーモニー交響楽団音楽監督:中日新聞(CHUNICHI Web) なぜクラシック音楽は「敷居が高い」のか? もっと素直に楽しむには…。欧米のコンクールで受賞歴がなく、日本の音楽界では異色の存在の上岡さんにさまざまな疑問を聞きました。chunichi.co.jp/article/featur… pic.twitter.com/fFoh4Kv6Xk

2018-01-27 13:52:44
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

上岡さんの言ってることに全く異論はないけど、そんなに皆が自信を持って音楽を聴けるのか、わかるのかってことだよねえ。自分の聴き方、感じ方は間違ってるのかもって誰もが思うことだし。逆に自分の耳と感性は100%正しいと思ってる人がいたら多分その人は何もかもが間違ってる。

2018-01-30 15:39:11
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@akashoubin0565 自分がいいと思った演奏は、誰がダメだと言っても「いーや、いい演奏だ!」と思うんですけど、逆に自分が良くないと思った演奏が絶賛されていると「あれ…?」と不安になります(私の場合)。 自分の耳と感じ方が100%正しい、と思っている人はさすがにいないと思いますが…、いるんですかね?

2018-01-30 15:45:12
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

@Supraphon 自負している人は大勢いると思いますよ。そうだからこそ「ブルックナーは不必要にテンポを動かしてはいけない」とか堂々と言えちゃう。自分もそういうタイプなんでよくわかります。

2018-01-30 15:50:35
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@akashoubin0565 そうなんですか? その自負がどこから来るのか知りたい。 私も色々と偉そうに言ってるけど、自分だけが正しいとは思ってないので。人それぞれだと思うので。

2018-01-30 15:53:38
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@akashoubin0565 たぶん根拠なんて無くて、なんとなく「ブルックナーはこうじゃなきゃダメ!」って思ってるんでしょうね、皆さん。

2018-01-30 15:56:37
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

@Supraphon そういう演奏の方が「ブルックナーらしい」と感じるし自分もそれが心地よいと感じる。そのことについてはほぼ絶対だから他人がとやかく言うものでもないでしょうし。評論家や権威ある指揮者もそうだと過去に言っていたというのも多少はあるかもしれませんね。

2018-01-30 16:01:19
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@akashoubin0565 楽譜的な正しさよりも心地良さ(違和感のなさ)を求めるということですかね。 「この演奏が正しい」と言えるのは作曲家本人だけかもしれないし、その本人もコロコロ気が変わるかもしれないし。そういうこと考え出すと、どうすればいいか分からなくなります。

2018-01-30 16:07:26
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

@Supraphon ブラームスもシベリウスも演奏はどうぞご自由にという趣旨の言葉を残してるということですよね。要するに正解は一つではないと。そうは言っても何かしらの真実とか究極を求めたくなる。ただ一つの正解を知っている自分は凄いと思いたい。それが人間というものではなかろうかと。

2018-01-30 16:16:08
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

@akashoubin0565 シベリウスは存じませんが、ブラームスは「僕は必要なことは楽譜にすべて書いている」と言ってましたよね。 なるほど。自分の中で納得できました。

2018-01-30 16:21:40
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

@Supraphon マーラーも自作を指揮する度に書き換えてるしメンデルスゾーンも何度も書き直してる。要するに作曲家だって迷ってる。そう思えば聴く方もあまり断定口調にはなれないのでは、と思います。優柔不断とかじゃなくて思慮の問題で。

2018-01-30 16:26:10
shogo🍄ココ と メイ @akashoubin0565

敷居が高いとかいうこの手の話題も自分は相変わらず好きなんだけど、極論は①クラシック音楽は難しい②クラシック音楽業界は閉鎖的、の2点に集約されるのではと。①については無問題、クラシック音楽はヌルゲーであってはいけないというのが自分の持論だしこの考えは以前と変わらず。問題は②の方。

2018-01-30 15:56:28
高橋直樹 @izatate

@akashoubin0565 閉鎖的というより今に始まった事ではありませんが商業主義に毒されているのかも コンクールもその辺が最も危惧せざるを得ないところでしょう ピアノでも楽器メーカー 音楽ソフト産業 ジャーナリズムから傘下の音楽ライターetc.なんとか権威を装って生活している訳ですね 演奏家も勿論組み込まれている

2018-01-30 16:13:33