2018/1/27~28、極寒関西ムリヤリ乗りテツ

あとになって思えば、テツ以外に予定があったとはいえ、クソ寒いのによくもまぁ乗りテツなんかやらかしたもんです。 これ、やっぱりビョーキです。ww
0

★ ここからのルート
津→(近鉄名古屋線 急行)→桑名・西桑名〈以下、西桑名まで三岐鉄道北勢線〉→阿下喜→楚原→西桑名→東員→西桑名

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 14】  おはよっす! やっぱりムチャクチャ寒いっす! 津駅。 今日はここからスタートします。 まず、近鉄の急行で桑名へ。 pic.twitter.com/6qIgefeeJA

2018-01-28 07:56:28
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 15】  白子に停車中、ふと反対側のホームを見たら、なんと西武の「あしがくぼの氷柱」のポスターが出ていた! だからといってべつにどうってことないんだけど、意外な場所で意外なモノを見ると、やっぱりなんか笑える。w

2018-01-28 08:15:49
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 16】  桑名に到着。 この駅にも「あしがくぼの氷柱」のポスターがあった。 そして、なぜかすぐ南東側にある西桑名駅。 そう、これから三岐鉄道北勢線に乗るのですっ! pic.twitter.com/AFaITXS096

2018-01-28 09:00:08
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 17】  西桑名からまず阿下喜行に乗車。 小さな車体にあざやかな黄色がよく似合っている。 先頭車輌に乗りこみ、他ではほとんど聞かれなくなったツリカケ音をあじわうのさ~♪ pic.twitter.com/iXVDNzQOc9

2018-01-28 09:16:31
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 18】  終点、阿下喜駅。 駅の横にはモニ220形が近鉄時代の姿で保存されている。 pic.twitter.com/u5uBEg2Nef

2018-01-28 10:36:57
拡大
拡大
拡大

▲ この電車、好きだったんですよね~!w

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 19】  阿下喜まで乗ってきた電車でそのまま折返し、2つめの楚原で途中下車。 なぜか。 次に来たこの乗るためなのですっ! pic.twitter.com/JLapO851Of

2018-01-28 11:21:14
拡大
拡大

▲ あ、脱字がありました。

「次に来たこの乗るため」→「次に来たこの電車に乗るため」
です。
失礼しました。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 20】  この電車の西桑名方3輌(200系)は連接車で、昔は単独で走っていた。 しかし垂直カルダンというトンでもない駆動方式のせいで、今はモーターを外されて、270形に引かれている。 車体色は近鉄のもうひとつ前、三重交通時代のオリジナル色に復元されている。 pic.twitter.com/pVSaUi8o9h

2018-01-28 11:48:56
拡大
拡大

▲ 【垂直カルダンについて】
ふつう電車のモーターは、回転軸を床と平行になるように、つまり、横にして台車に取付けます。
しかし垂直カルダンは床と垂直に、縦にして台車に取り付けます。
1950年代、電車の高性能化のため駆動方式の改良が進められたとき、日本の狭軌鉄道では左右の車輪の間のスペースが狭く、欧米の方式では困難でした。
とくに北勢線のような軌間762㎜(いわゆるナローゲージ)では無理なので、それを解決するために考え出されたのがこの方式です。
しかし構造がとても複雑なので、整備・調整が難しく、普及しませんでした。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 21】  200系の続き。 そして垂直カルダン駆動のため、台車の上だけ床が高くなっていて、その部分のドアにはステップがあり、台車部分をはさんで床がスロープになっている。 とーても特徴的な車輌で、単独で走っていた時代に乗ってみたかった! pic.twitter.com/5XGvWIA6r5

2018-01-28 11:55:38
拡大
拡大
拡大

▲ もちろん、この200系が単独で走っていたころも知ってます。
実際に見たこともあります。
しかし当時は 垂直カルダン なんて知らなかったので、古い車両ばかり追いかけていて、ついに乗ることがなかったのです。
現在、モーターを外されたとはいえ、元 垂直カルダンの車輌で残っているのは、この200系だけしかありません。
 
今回の北勢線、これに乗るのがいちばんの目的でした。
車庫で休んでいたらどうしよう・・・、って思ってたんですが、走っててヨカッタですっ!w

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 22】  西桑名に戻って、こんどは先頭の270形に乗って東員まで往復してきます。 この277号は、北勢線唯一のクロスシート車なのですよよ!w pic.twitter.com/XRvuDK6WqJ

2018-01-28 12:07:30
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 23】  東員に着いた。 ここは北勢線の拠点で、ナローのローカル線とは思えないようなリッパな駅。 ここまで乗ってきた200系の左側の留置線では、電車が1本お昼寝中~。 pic.twitter.com/oZd9Iw6J2t

2018-01-28 12:42:18
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 24】  そして東員からは140形に乗って西桑名へ。 この電車も、とてもカワイイ~♪ pic.twitter.com/FJScd73LL8

2018-01-28 13:05:30
拡大

◇ 桑名から品川へ

★ ここからのルート
桑名→(近鉄名古屋線 急行)→近鉄名古屋・名古屋→(東海道新幹線 こだま)→品川

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 25】  さて、また西桑名に戻って北勢線乗りテツも終り。 桑名→名古屋は関西本線の快速〔みえ〕で・・・、と思ったんだけど、10分ほど遅れてるっちゅーじゃないの! クソ寒い中で待つのはイヤなので近鉄の急行にした。 でも5200系が来てくれたから、これはこれでOKです! pic.twitter.com/fEv7s392vd

2018-01-28 13:49:34
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 26】  近鉄名古屋駅に到着。 ここでちょっと腹ごしらえ。 pic.twitter.com/ItKtipQ60Y

2018-01-28 14:07:29
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 27】  近鉄名古屋駅から地上に出たら、雪がバシバシ降ってるじゃないの! もーヤメてくれよぉ! でも気をとりなおして、名古屋からは定番の、〔こだま662号〕のグリーン車で帰ります。 寒くてもうすっかり疲れたので、このままじゃ車内で爆睡してしまひさうだ・・・。 pic.twitter.com/6zfTDOVw1s

2018-01-28 15:09:29
拡大

▲ グリーン車とはいえ、いつものとおり、ノーマルの普通車自由席よりも安い〔ぷらっとこだま グリーン車プラン〕を利用してます。
〔のぞみ〕でとっとと帰ろう、なんて気持ちはサラサラないのですっ!

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 28】  帰りの新幹線では、豊橋あたりからやっぱり爆睡・・・。 気がついたら小田原を発車したところだった。 ここらへんも雲は多いけど、やぁぁぁっと、晴れ間が見えるところに戻ってきた。 いや~、ホッとしますわ!

2018-01-28 17:26:10
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【極寒関西ムリヤリ乗りテツ 29】  品川に到着。 いつもなら「あ~あ、終っちゃった・・・」って思うんだけど、今回に限っては、ずーっと寒さに痛めつけられたので「帰ってきたー!」って感じがする。 勝手なもんだねぇ。ww pic.twitter.com/EDDB6NKhCr

2018-01-28 17:41:59
拡大

● 今回は念願の北勢線200系にも乗れて、寒いなか頑張った甲斐があったというものです。
でも、次は三岐線も含めて、阿下喜で温泉にでも入りながらユックリ乗りにきてみたいっすね~。