昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2018年02月05日 -18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(1)

7
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

白い城ってことは、アルビはアルビノのアルビで、カストロはキャッスルということかな #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:08:27
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

アンサンブル415、少しダークな音色が好きです♪ #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:08:58
シュシュ @zinkhorn

やっぱり415はカッコいいですね〜〜(〃ω〃) #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:09:14
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

白い城(ダジャレではありませんw) Weissenburg(独語) Albicastro(伊語) 要するにアルビカストロはペンネームなんですね。 とにかく、生涯については記録が少なく、謎の作曲家らしい。 #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:09:50
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM 古楽の楽しみ▽18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-02-05 06:10:25
ぷちぱお @petitepao

タテノリ!? 個額ではそう言わないか(;´д`) #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:11:01
gurucchi @gurucchi

いつも隠れてしまうのに、チェンバロの音もちゃんと聞こえて嬉しい。#古楽の楽しみ

2018-02-05 06:11:05
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ きょうは、ビーバーさんもでるみたいですなぁ ビーバーさんの息子さんがザルツブルクの宮廷楽長の時モーちゃんのお父ちゃんのレオポルトが入団したようで・・・・・・

2018-02-05 06:11:49
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

キアラ・バンキーニと、セカンドはヴェロニカ・メジャン。 このころバスにはまだガエターノ・ナジッロさんはいなくて、ヘンドリッケ・テル・ブリュッヘさん。 #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2018-02-05 06:11:56
白沢達生@となりにある古楽✍️4/4宮廷音楽ライヴ配信有り〼 @t_shirasawa

久々にこの時間前に目がさめた!✨ 415のアルビカストロ!キアラ・バンキーニ! #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:06:00
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

1660年頃生まれということは、コレッリの7歳くらい年下。ドイツ語圏だとテレマンのすこし上世代ですね🌝✨ #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:13:49
gurucchi @gurucchi

あるびかすとろ=白城 じゃあ あるびのーには? #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:14:48
具志知道 @ccoofme

NHK-FM 古楽の楽しみ▽18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-02-05 06:14:51
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

@gurucchi おはようございます。 お玉ちゃん、思い切りカンツォーネ歌ってね♪ #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:15:13
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

コレッリの、というかドイツ語圏でいくと「ムファットの7つ下」というべきかも #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2018-02-05 06:15:24
日東蓄音器株式会社@ディタレント @nitto080

アルビカストロはマーキュリーさんから素晴らしい音盤を売っています 今も、売っているのだろうか… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/emzOMoHvF7

2018-02-05 06:15:28
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

そう、アルビカストロの曲集のほうがコレッリのop.6よりヴィヴァルディの「調和の霊感」より何年も早い #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:17:22
日東蓄音器株式会社@ディタレント @nitto080

ロジェ社ってヘンデルの作品も出版しなかったっけ…記憶曖昧 #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:17:42
gurucchi @gurucchi

オランダまでコレッリの素敵さが広まっていたのですね。当時のイタリアはさぞかしシャレオツな憧れの国だったんでしょうね。 #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:18:19
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

アムステルダムは当時出版業の一大中心地! イタリアの活版印刷より見易い銅版印刷で、イタリア人の作品の出版も沢山手がけていた由。 #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:18:47
きくを @kikuweaux

アルビカストロって初めて聴く名前。 #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:19:25
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

コレッリの「トリオ・ソナタ」作品3から2曲。同一音盤。 ①ニ短調 作品3第5 ②ト短調 作品3第11 (合奏)ムジカ・アンティクァ・ラティーナ #古楽の楽しみ

2018-02-05 06:20:09
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

おお、これはもともとイタリアローカルの発売?けさの番組とは関係ないながら、17世紀にコレッリの音楽がはぐくまれた土壌がわかりそうな好企画。✨✨✨ #古楽の楽しみ amazon.it/Vari-Corelli-B…

2018-02-05 06:20:47
リンク www.amazon.it Vari:Corelli Bolognese-Sonate A Bologna Nel Seicento: Musica Antiqua Latina, Giovanni Battista Bassani: Amazon.it Vari:Corelli Bolognese-Sonate A Bologna Nel Seicento: Musica Antiqua Latina, Giovanni Battista Bassani: Amazon.it
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ