
子供の頃、牛乳瓶のフタをひっくり返して遊んだよね?

意外にインスタ映えするかも? 👉昭和生まれなら絶対に見覚えのある「フタ」38選 buzzfeed.com/jp/kotahatachi… pic.twitter.com/9sea3OroDD
2018-02-06 20:30:14

懐かしい。集めてたなぁ。両手の拍手の風圧で、相手のフタをメンコのように裏返す、通称「ポン」という遊びが地元の小学校で流行っていた。 twitter.com/BuzzFeedJapan/…
2018-02-06 20:39:36
@ito3com わわ。懐かしいですね~。私は、小学校の時、一升瓶の蓋を男子と一緒に集めて、「蓋」自慢してました(;^ω^)
2018-02-06 20:41:32
@ito3com うちは牛乳屋だったんでいろんな種類のフタを持っていたのでモテモテだったのですが、手の風圧ではなくて口でパッてひっくり返すのをやっていたら、風邪が感染ると先生に取り上げられた⁉︎儚い遊びだった。
2018-02-06 22:05:31
「手の風圧でなくて口でパッってひっくり返す」…そんなルールもあったんだ?でも、確かに風邪がうつりそうw twitter.com/momomuokan/sta…
2018-02-06 22:08:30
@ito3com 私のところでも(伊藤さんよりは15くらい下だと思いますが)口でパッっとひっくり返してました。そして日付がないもの=まだ使われていないサラの真っ直ぐの状態の蓋を工場でもらってきた子もいました。真っ直ぐなので、なかなかひっくり返らず強いんですよ。通称「ぱりさん」と言ってました。
2018-02-06 22:13:53
@ito3com こちらのサイトの写真の…小さめのビンのジュース?的なやつの蓋が通常の牛乳ビンのものよりやや小さめだったかと。今さくっと探したのでまた探してみます! goo.gl/images/vBjDV8
2018-02-06 22:17:44
どうやら「口でパッっとひっくり返す」派も結構いるようです。ただ、「真っ平らのフタ」が最強というのは確かにあったような気もしてきました。新品を入手というのは知りませんでしたが、あの手この手で平にしてたような… twitter.com/aya_ogu/status…
2018-02-06 22:17:52
@ito3com あと、瓶のヨーグルトの蓋は特大で、反ってる部分が広いので簡単にひっくり返せたような記憶があります。 あとは、数枚を半分重なるように置いていって、交互にひっくり返すのですが、最後の一枚をひっくり返したほうが総取りとか。ああ、懐かしすぎて、話が止まりません^^;
2018-02-06 22:31:17
だんだん思い出してきた。「真っ平らなフタ」を作るために、沸騰させたヤカンをアイロン替わりにして、少し濡らしたフタをプレスしてたような記憶が蘇ってきた。 twitter.com/ito3com/status…
2018-02-06 22:47:51
@ito3com 私も濡らしてアイロンをかけていました。あと新品偽装で、濡らして日付のところをカッターで薄くこそぎ落としたり^^; けど、やっぱりバレます。アイロンかけても、数字消しても、新品じゃないのがわかるんですよねw 結局休み時間にみんな、そればっかりやってるので、小2の時禁止になりました
2018-02-06 22:55:51
懐かしい、メンコにして遊んでたなぁ… .@ito3com さんの「子供の頃、牛乳瓶のフタをひっくり返して遊んだよね?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1196890
2018-02-07 13:07:16
ブームだったなぁ…… .@ito3com さんの「子供の頃、牛乳瓶のフタをひっくり返して遊んだよね?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1196890
2018-02-07 17:34:08