裏古楽の楽しみ -2018年02月07日 -18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(3)

3
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Prince of Scotch @princeofscot

@5487eukl おはあり&おはようございますヽ(^^) アルビカストロ3日目、こちらこそ宜しくお願いします♪ #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:09:50
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

【CD発売情報】NHK-FM「 #古楽の楽しみ 」このあとかかる第8協奏曲も室内編成での演奏ですが、今朝はじめの第11協奏曲と違うのは…コントラバスが入ること。どうぞ聴き比べてみて下さい。 bit.ly/2GBPOrW

2018-02-07 06:10:00
リンク フォト蔵 アルビカストロ:4声の協奏曲集(1704年刊)・全12曲 - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 リッカルド・マサヒデ・ミナージ(バロック・ヴァイオリン)&ヴァーツラフ・ルクス(チェンバロ)指揮コレギウム・マリアヌム、コレギウム1704(古楽器使用) クセーニャ・レーフラー、マイケ・ギュルデンハウプト
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)昨日も申しましたとおり、この全曲録音は12曲それぞれに演奏編成を変えての録音となっています。他にもオーケストラ交えての2本のオーボエ協奏曲風、弦楽合奏のみ、ヴァイオリンとオーボエの二重協奏曲風のものも…! #古楽の楽しみ bit.ly/2GBPOrW

2018-02-07 06:11:07
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。アルビカストロなかなかいいですね(^^)/。#古楽の楽しみ

2018-02-07 06:12:06
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

@taqajyuk はっ、1704年に出版で、コレギウム1704・・・、いや、まさかですよね。 ぐ、偶然に違いない(震え声 #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:12:06
崎田幸一 @jikou9

昨夜はサントリーホールで札響を聴きました。指揮はライプツィヒ出身のポンマー、重厚で柔らかくあたたかい響きのベートーベンがこの名コンビから生まれていました。アンコールは故郷ゆかりのバッハ、(G線上の)アリアで、ヴィブラート少なめのなかなかいい演奏でした(^^)v。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/kPP5FEwSi3

2018-02-07 06:15:30
拡大
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ▽18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-02-07 06:15:51
高橋直樹 @izatate

NHKFM古楽の楽しみ アルビカストロ・・・白い城・・というと日本なら白鷺城だ ねっとりとしたなかなか良い曲だね ヴィバルディよりひと世代以上年長なんだが影響を受けたのか或いは与えたのか 晩年軍務についていたというが 70近くでかいな

2018-02-07 06:16:30
AlTarf @AlTarf

NHK-FM 古楽の楽しみ▽18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2018-02-07 06:17:24
コガクカモカモ @kogakutanotano

アルビカストロさん、自分を「アマチュア」と名乗ったこともあるとのこと…アルビノーニさんとやっぱりちょこっと重なるなあ。アルビカストロさんは「ディレッタント」でしたっけ…同じかんじかなと(またちょっとじーん アルアルー ) #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:17:24
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

次は「ニ長調 作品7第8」。音盤同じ。 アルビカストロは作品3だかに、自分はアマチュアである旨のことを記している由。音楽家として生計を立てていなかったということか。 軍人? 文武両道か!?(チョト違うかなw #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:17:34
崎田幸一 @jikou9

もっとも、このアリアが含まれる管弦楽組曲はバッハがライプツィヒに住む前、一番恵まれていたケーテン時代の作品とは思います。でも、この曲もライプツィヒに移ってから、ツィンマーマンハウスのコーヒーコンサートでバッハ自身が指揮していたかもですね(^^)/。#古楽の楽しみ twitter.com/jikou9/status/…

2018-02-07 06:18:18
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ジャララ~ンのチェンバロの分散和音がなんだか新鮮に聴こえました♪ #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:19:34
バジルの葉っぱ @erikobasil

今朝のアルビカストロの4声の協奏曲op7からは、長調の曲ばかりのチョイス。月曜火曜は短調の曲ばかりだったけど・・。長調だと一段とムファットっぽいなぁと思ったらあとでムファットもかかるのね。 #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:20:20
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ Cavalier(騎士) ローゼン・カヴァリエを思い出した!

2018-02-07 06:22:06
jeek @5619jeek

コレギウム1704の名称の由来については、同郷の偉大なる先達、 #ゼレンカ の最初の作品の成立年から採ったのではないか?、と 推測されている方(ブログ)もいらっしゃいますね。 ne.jp/asahi/jurassic… #nhkfm #古楽の楽しみ アルビカストロの作品-3 twitter.com/MMoriz1/status…

2018-02-07 06:22:46
リンク www.ne.jp おやぢの部屋2
nimh @ConSordino

アルビカストロ「4声の協奏曲」キビキビと、あるいは叙情的に、とても惹きつけられる美しい曲たち。何でこれまでこの人を全く知らなかったのだろう? #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:24:58
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

アルビカストロなんてこの番組を聞いていなかったらおそらく一生出会うことがなかなかった作曲家だもんなぁ。ありがたやありがたや。 #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:26:12
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ムファット「調和のささげもの」から ソナタ 第1番 ニ長調 (合奏)アンサンブル415(よんいちご) ムファットの名は聞き覚えあり。きっと関根先生の回、たぶん。。。 #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:27:12
PEANUTS @yourlover_peach

"Sonata No. 1 D major from「調和のささげもの」" Georg Muffat #古楽の楽しみ

2018-02-07 06:27:57
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ