コンサート評アーカイブ

cognoscentiが聴いたアーカイブ ・現在→過去 同一演奏会の投稿は通読性にで並び替え ・コンサート以外のジャンルも
0
cognoscenti @cognoscenti

ファリャのパントマイムは秘曲で聴けて満願、ペトルーシュカの転倒を示すタンバリン落とすやつも見れた(大太鼓の上に落とした=これは事前レクないと楽しめない要素) 熊を連れた農夫の踊り(チューバのおどけた乱入)の突然な低弦ぶりぶりがよく鳴ってた  あとは火の鳥全曲どっかで聴けないかな

2017-06-24 18:00:38
cognoscenti @cognoscenti

準・メルクル/大阪フィル、ファリャ「恋は魔術師」(1925年版)、ラフマニノフ「パガニーニ狂詩曲」(アンゲリッシュ)、ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」(47年版)  20世紀演目だからか、席が良かったのか、指揮が明瞭だからか、いい音満載 どうしてもメーンは錯綜ってまうが

2017-06-24 17:28:13
cognoscenti @cognoscenti

映画『メッセージ』特別映像 シンゴジラ樋口、攻殻押井、ヱヴァQ前田、3大鬼才SF映画監督からのメッセージ youtube.com/watch?v=R7X_Us…

2017-06-07 00:48:16
拡大
cognoscenti @cognoscenti

「メッセージ」はやはり「インターステラー」を思い起こさせ、ほぼ双璧で、パラレルワールドかのよう 言語学の物語であり、静謐なサイエンスフィクション 問われるのは、ふと考えたりやめたりしていた、過去や今や未来のたわいない思い、その質がとたんに真摯になってしまう(原作未読失敬

2017-06-07 00:45:11
cognoscenti @cognoscenti

映画「メッセージ」見た 泣けてよかった

2017-06-06 23:52:21
平川哲生 Tetsuo Hirakawa @bokuen

たぶん映画をくり返し鑑賞したときに、観客は登場人物たちが未来にどうなるか知っている状態で、壁(モニタスクリーン)ごしに彼らの行く末を見守ることになる、つまりヘプタポッドと同じように! みたいなヴィルヌーヴ流の映画的演出でしょうね。映画『メッセージ』は二回以上の鑑賞がおすすめ。

2017-05-29 11:15:25
平川哲生 Tetsuo Hirakawa @bokuen

映画『メッセージ』は、登場人物がモニタを見る→登場人物のカメラ目線(つまりモニタから彼らを見返している)という不思議なカメラ位置での切り返しが多用されていて、冒頭の「先生ニュースつけて」しかり基地内しかり、ずいぶん不思議な演出をするなぁと思っていたんですけども、(つづく)

2017-05-29 11:12:18
cognoscenti @cognoscenti

またゆっくりおしゃべりしたいですね、それかベルリンフィル(発売日スルーしたった

2017-05-27 22:12:40
cognoscenti @cognoscenti

「戦争」を扱うにしろ、あれくらいぎゅっとさらっと「通りあめ」が降るようにしたのが、「逆鱗」との差異を見られたので良かったように思う 70年よりも、まだこの50年のことを思い起こすこと フィナーレで時間のレイヤーがすっと立ち現れる感覚が秀逸(私はこれが「金夜」っぽさだと感じる)

2017-05-27 20:59:40
cognoscenti @cognoscenti

観劇直後だと「一番よかった」と言いがちなのだが、今回は一番ソフトな幕切れで内心ホッとした これはオーケストラ公演を聴いた後のソフトな多幸感と似ていて、これまでの作品の印象とは異なった 女性6人と男性1人という配置によるとこ大かも リカちゃん側の特別協賛がついて再演があればいいな

2017-05-27 20:48:10
cognoscenti @cognoscenti

ローゼンメイデンのことを忘れていたが、先ほど見たのは「ドロップ」という演劇 後ほど2回目を

2017-05-27 15:48:01
cognoscenti @cognoscenti

人形の運命の人を、考えたことはあったか  あったとしても、それを自分だとなぜ自明に思ったのだろうか  人形の誤配 そういえばきのう、レンタルスペースに飾られた人形さんらを見たのだった 人形の視点の物語はいくつかあるが、「人間」と平等に配してみるというのはシンプルで明瞭だった

2017-05-27 15:42:42
cognoscenti @cognoscenti

藤岡さん@sacchiy0608 /関西フィルではM・アーノルドの2番か5番が聴けますように

2017-05-18 00:44:00
cognoscenti @cognoscenti

ヴォーン・ウィリアムズはまだまだ発見されてないのかなあと 5番は慈しみの音楽の一指針になるし、タリス幻想曲は演奏形態が唯一無二でこれの音楽も人をすくうもの 別メディア(映画など)で再発見されれば

2017-05-17 22:59:32
cognoscenti @cognoscenti

ラ・ヴァルス、ピアノ協奏曲、ヴォーン5番という構成は妙案であったけれども、カツァリスさんがコーラングレに寄り添うとこで涙腺崩壊してしまって、ヴォーンがかすんでしまった、主目的やったのに でも最後の最後、弦楽のタペストリーのちに拍手のない静寂しばし訪れて満願 関西フィルも盤石でよし

2017-05-17 22:40:25
cognoscenti @cognoscenti

初・ヴォーン・ウィリアムズ5番、初・関西フィル、藤岡さん、カツァリスさん(招待券列が長い、当日券は私的に良席が残り福

2017-05-17 18:08:47
cognoscenti @cognoscenti

「桐島、部活やめるってよ」映画、2010年のこのジュブナイル感はまだまだ神々しい なぜ神々しいかって「エルザの大聖堂への入場」、入場してくるのはゾンビだからな

2017-05-14 01:07:15
角田鋼亮 @KosukeTsunoda

大阪フィル初となったドラクエコンサート。終演後に書き込まれた皆様のご感想、嬉しく拝読いたしました。昔から特に心惹かれていたのがジプシーダンス、エレジー、海図を広げての三曲。大阪フィルの情感のこもったの演奏に、胸が熱くなりました。そして、すぎやま先生指揮のこの道わが旅。もう別世界。 pic.twitter.com/vF5Y8XYivP

2017-04-21 10:10:41
拡大
cognoscenti @cognoscenti

PPAPの808カウベルと同等に、すぎやまこういち作品に重要なのはタンバリン 奏者ノリすぎて楽譜以上の部分をたたいちゃいました

2017-04-20 22:33:51
cognoscenti @cognoscenti

…世界的には、日本を代表し、日本を表出する作曲家ということだろう 「クールジャパン」におさまらないハイブリッドで高度な音楽のあまた アンコール「この道、わが旅」を、その「世界一のタクト」(都響コンマス談)で披露なさった レベル86(今月誕生日) まだまだ聴きたい、プレーしたい

2017-04-20 22:33:29
cognoscenti @cognoscenti

…金管奏者は前後半で一部入れ替わった 「ロンドン・フィルではチェロ奏者の乗り番くじ抽選があった」との逸話さながら、大フィルもやる気満々だったろう そのロンドン・フィルでは奏者から「作品に日本を感じた」との言葉をかけられ、すぎやまさんは大変驚いたという 私は欧州の薫りを感じたが…

2017-04-20 22:27:32
cognoscenti @cognoscenti

…クラシックを聴いた喜びを倍に感じられる 「のどかな熱気球のたび」は「ゆらゆらゆら、って考えてたら三拍子になった」とおっしゃったがさにあらず、変拍子満載であり木管カルテットが肝になる技巧曲 「栄光への戦い」で熱気は最高潮、同中「悪の化身」は十二音技法もそうだが異様な迫力 金管奏…

2017-04-20 22:27:18
cognoscenti @cognoscenti

ドラゴンクエストⅣ大フィル公演すぎやまこういちさんの功績を確かめるひととき 同楽団初の企画に楽団指揮者を、当人もⅣをやり込んだとあって正解するカド(でなく角田さん) すぎやまさんの作品はどれも古典音楽の正統で高度な粋に満ちて、欧州の風がふと立ち込める クラシックを聴く時より…

2017-04-20 22:26:30
cognoscenti @cognoscenti

思い立って来てみたがドラクエⅣはまだやったことなかった、大フィル・ドラクエコンサート@フェスティバルホール  Ⅴの組曲は大型連休にやるそう@河内長野

2017-04-20 18:44:57
マツケん @matsu_k3

ドラクエ4のラスボス曲のここが大好きなんだけど、音楽的には「十二音技法」というテクニックが使われていて面白いので解説動画を作ってみた。 pic.twitter.com/YnTxLy3i2G

2017-03-26 20:56:55