早野龍五先生の核物理学教室(4/4~5/1)

1
前へ 1 2 3 ・・ 36 次へ
ryugo hayano @hayano

(またOutlookからのメールにiPhoneから返信して文字化けですと言われた.... 理学部事務のOutlookを全廃する運動には昨年度成功したものの,未だ 衆寡敵せずの感あり.)

2011-04-06 11:13:09
ryugo hayano @hayano

(炉心への注水量,漏水量,蒸発熱,崩壊熱のバランスをチェックできる数値は公開されていたかな)

2011-04-06 12:06:36
ryugo hayano @hayano

(科学者列伝)1949年の今日 4/6,Horst Störmer (http://bit.ly/eDYuVy) が生まれた.「分数量子ホール効果」の発見で,1998年ノーベル物理学賞.http://bit.ly/eTnEgs

2011-04-06 12:47:33
ryugo hayano @hayano

3年の学生実験ガイダンスの日だ.行かねば.

2011-04-06 12:56:55
ryugo hayano @hayano

飯舘です,失礼.【グラフ更新:福島県の放射線レベル】4/6 9:00まで(新舘,福島の積分線量も表示).このグラフの縦スケールは,全国版の40倍,宮城版の30倍であることに注意. http://plixi.com/p/89889006

2011-04-06 13:11:16
ryugo hayano @hayano

(科研費交付申請書を一応出したが,J-PARCの被害状況が,まだ把握できていないので,執行計画が立たない.我々の実験装置も一部壊れていた.)

2011-04-06 14:44:10
ryugo hayano @hayano

燃料棒7割破損という件,僕の3/15のTwilogより: http://tl.gd/9mickd

2011-04-06 17:15:39
ryugo hayano @hayano

【新しいグラフ】燃料棒破損の根拠となった格納容器内放射線レベルモニター(CAMS)の値の変化.3/14頃にドンと上がったあと,3つとも減少傾向(1号機には若干新たな漏れ出しが見られる). http://plixi.com/p/89940847

2011-04-06 18:04:30
ryugo hayano @hayano

US DoE has updated the "situation in Japan" on April 4. Includes radiological Assessment slides. http://bit.ly/gwYyR5 #fukushima

2011-04-06 18:15:17
ryugo hayano @hayano

米国エネルギー省4/4発表(http://bit.ly/gwYyR5)資料の図と抄訳添付.3/19日以降,新たに目立った放射性物質降下は無い. http://plixi.com/p/89945905

2011-04-06 18:46:05
ryugo hayano @hayano

(どうして1, 2, 3号機の格納容器内の放射線レベルは,現在どれもだいたい同じレベルなんだろう?http://plixi.com/p/89940847

2011-04-06 19:51:42
ryugo hayano @hayano

(節電中で普段より暗い東京Metroの駅々.でも,僕が知るヨーロッパの多くの街の地下鉄駅は,もっと暗いと思うのだが,どうだろう.僕の目は絶対照度計ではないので自信はないが)

2011-04-06 19:58:08
ryugo hayano @hayano

これは震災前の東京との比較ですね? @cosinii: カメラマンです。露出計った経験から照度換算で1/16ぐらいの暗さでした。(ミラノ/東京)

2011-04-06 20:09:50
ryugo hayano @hayano

Apr 6, 都心満開.桜下そぞろ歩く猫之圖 → http://bit.ly/8eiznG

2011-04-06 21:10:39
ryugo hayano @hayano

【院生・若手研究者必見:日本科学サポートネットワーク】 独・米・仏・伊・愛蘭土・英・中・瑞西 が日本の若手研究者に援助の手を差しのべてくれています. http://nipponsciencesupport.net/

2011-04-06 21:17:57
ryugo hayano @hayano

(Reiko サンガ フランス カラ ぬくっ子 オクッテ クダサッタ. ホントウニ ホントウニ アリガトウ)

2011-04-06 21:26:32
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 全国の放射線レベル】4/6まで.縦軸が福島( http://bit.ly/fvXNv2 )の約1/40であることに注意. http://plixi.com/p/89978617

2011-04-06 22:12:27
ryugo hayano @hayano

【グラフ更新 宮城の放射線レベル】4/6まで.縦軸が福島( http://bit.ly/fvXNv2 )の約1/30であることに注意. http://plixi.com/p/89978710

2011-04-06 22:12:52
ryugo hayano @hayano

[Graph update: Radiation level in Miyagi/Sendai area] Apr-6. #fukushima http://plixi.com/p/89979307

2011-04-06 22:16:00
ryugo hayano @hayano

【3/15の福島:連続ツイート補遺】4/3の http://bit.ly/frMAv6 につき,牧野先生 @jun_makino を始め多くの方から御意見頂きましたので,若干補足をします.3/15以前は,複数回の放出は,本当に放射性物質が大気と移動したのか,3/16以降は,など.

2011-04-06 23:38:14
ryugo hayano @hayano

【補遺1】http://bit.ly/frMAv6http://plixi.com/p/89466340 に見るように飯舘村などの放射線レベルが3/15の夜に急に上がり,あと減少しているのは何故かの理解が主目的です.そのため.3/15以前,3/16以降のことは除外しました.

2011-04-06 23:38:45
ryugo hayano @hayano

【補遺2】3/15の各地の放射線レベルを時系列で並べたのが添付図 .これから放射性物質を含む空気塊が午前に南下し,午後に北上したのではないかと考えた.XYZさんシミュレーションは,この見方と矛盾しない結果を与えている. http://plixi.com/p/89997074

2011-04-06 23:39:35
ryugo hayano @hayano

【補遺3】もっとも,2.のみから,「南下→北上による回りこみ」を即断することも危うい.XYZさんのシミュレーションとの比較が示すのは,気象庁メソモデルを用いた(降雨を含まない)と同等以上の(降雨を含む)計算評価との照合を行う価値あり,ということ.

2011-04-06 23:39:39
ryugo hayano @hayano

【補遺4】一方,米DoEによる測定 http://plixi.com/p/89945905 では,福島原発から北西に向けて放射線レベルが高い「濃い帯」が伸びている.これは,3/15における「→南→北の回りこみ」では説明できない.

2011-04-06 23:39:48
前へ 1 2 3 ・・ 36 次へ