昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2018年02月21日 - 16世紀のフランスの音楽 -(3)

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
Gijyou @gijyou

ヴィスとクレマン・ジャヌカン・アンサンブルは、また聴いてみたいけど、もう名古屋に来てくれることはないだろうなぁ… #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:22:31
崎田幸一 @jikou9

女性のたみたみも多いと思われる中、発言しにくい内容の曲も(^^;。このタグには参加していないけど、JKのフォロワーさんも少しはこの番組を聴くみたいですし(^^;。#古楽の楽しみ

2018-02-21 06:22:39
白沢達生@となりにある古楽 C99(12/31)西け17b @t_shirasawa

フランスがイタリアルネサンス的な考え方を発見し始めた頃でもある。となりのフランドル地方では、みにくさや異質な気質を「顔の表現」であらわす絵が流行ったり、市場など宮廷外の世界の描写に関心が注がれたり。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/4j68KPxb94

2018-02-21 06:23:41
拡大
拡大
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

エロチックというより、何だか寿限無みたいな単なる早口言葉に聴こえる。 「美しい乳房」になるとだいぶ情感的になってきた♪ #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:24:18
白沢達生@となりにある古楽 C99(12/31)西け17b @t_shirasawa

(クレマン・ジャヌカン・アンサンブルの演奏によるルネサンス・シャンソンはもう刷り込み盤ばかり😆ヴィスの声で知ってる曲おおい人もたくさんおられそう!) #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:25:22
シュシュ @zinkhorn

おはようございます!!ジャヌカンの極をジャヌカン・アンサンブル以外で聴くのってなかなかなないなぁと後半がさらに楽しみです(*´꒳`*) #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:26:42
崎田幸一 @jikou9

多分『美しい乳房』は性的な表現だけでなく、女性の持つ特有のやさしさとか内面的な徳も暗示して称えているともとれるのではないでしょうか(;・∀・)。女性の身体がやさしい感じの美しさを持つのは母性本能に恵まれた美しい内面の表れでもある、とか(//∇//)。#古楽の楽しみ

2018-02-21 06:28:18
シュネーバル @op49fmoll

おはようございます。クレマン・ジャヌカン特集で、演奏がクレマン・ジャヌカンて、一瞬でも自作自演と思いそうになった私は、まだ相当寝ぼけているw  #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:29:41
Trend Navi @Trend_Navi

Twitter 1.ウィリアン 2.チェルシー 3.ガンダムW 4.イニエスタ 5.マヤ文明の遺跡 6.#cfcjapan 7.あさチャン 8.peko 9.ファンタ大人力診断 10.#古楽の楽しみ 11.ブラックペアン PR goo.gl/tzLGcB

2018-02-21 06:30:00
NHK番組bot(仙台) @nhkprg_sendai

【2018/2/21 6:18現在放送中!】 【FM】古楽の楽しみ - 16世紀のフランスの音楽 -(3)

2018-02-21 06:30:04
NHK番組bot(金沢) @nhkprg_kanazawa

【2018/2/21 6:18現在放送中!】 【FM】古楽の楽しみ - 16世紀のフランスの音楽 -(3)

2018-02-21 06:30:04
🍩翠🌱もちもちのくまなの! @Bon_Band_Midori

おお!サントリーホールの開場の時のオルガンの曲だ! #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:30:15
きくを @kikuweaux

歌詞の内容をホームページへアップして! #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:30:32
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

更に3曲。 (演奏)アンサンブル・ポリフォニック・ド・フランス、(指揮)シャルル・ラヴィエ ①「恋のたわむれを知りたい娘がおりました」 ②「ある日ロバンがマルゴを」 ③「愛と死と人生は」 ①は性の営みをあからさまに歌ったものだが、当時、宮廷などでは普通のことであった! #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:30:55
Gijyou @gijyou

同じクレマン・ジャヌカンの曲でも、歌い手とレーベルが違うと、こんなに雰囲気が違って聞こえるだな… #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:31:09
シュシュ @zinkhorn

ジャヌカン・アンサンブル以外で聴くジャヌカンって凄く新鮮!! #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:31:36
崎田幸一 @jikou9

おや、サントリーホールが開場する時の自動オルガンに使われていた…今でもかな…の曲が(^^)/!#古楽の楽しみ

2018-02-21 06:31:40
どら猫さとっち @satocchi120

カトゥーリ・カルミナの先駆けみたいな曲。でも、あまりエロティックに聴こえないのは、なぜだろう?#古楽の楽しみ

2018-02-21 06:31:54
コガクカモカモ @kogakutanotano

今谷先生の解説よいーー。硬派な解説も好きだけど、先日の中世回のときみたいなちょっとおしゃべり口調の今谷先生も大好き。#古楽の楽しみ

2018-02-21 06:31:54
クラウス @klaus_ermine

「恋のたわむれを知りたい娘がおりました」、「ある日ロバンがマルゴを」「愛と死と人生は」。いずれも1540年のパリでの出版。 #古楽の楽しみ

2018-02-21 06:32:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ