JaSST'18 Tokyo A1 「Advances in Continuous Integration Testing at Google」

JaSST'18 Tokyo の 1日目の基調講演。Googleさんのテストの話。
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ぱいん🍍 @pineapplecandy

「フレーク」「フレーキー(flaky)」ってたしか不安定っていう意味だったっけ #jasst

2018-03-07 10:23:04
acchan @feb_acchan

第4会場空き席あるのに立ち見がいる謎 #jasst

2018-03-07 10:24:05
yuki shiromoto @yuki_shiro_823

Grrenishがいまいちよく分からなかった。すべてPassにならなくてもPassになるだろうという予測のもと、リスク込みでリリースすることもあるってこと? #JaSST

2018-03-07 10:25:26
Fumikazu Fujiwara @freddiefujiwara

スキップされそうなテストを予測しているのか #jasst

2018-03-07 10:25:54
broccoli @nihonbuson

自動テストの結果を点として捉えずに線で捉える大切さを熱弁していると認識した #JaSST

2018-03-07 10:27:54
ぱいん🍍 @pineapplecandy

結局、時系列でとらえて、パタン化しているということなのかな。パタン化できるノウハウが統計的にわかってきているってことかな。 #jasst

2018-03-07 10:29:49
あきやま🍠 @akiyama924

テスト結果を元にリリースしても安全か安全でないかは、ゼロ・イチで判断するのではなく、確率的に述べるべきです。 確率的にリリースすることによって、どの程度のリスクを負うかの話です。Googleではそれを判断するアルゴリズムを作り運用しています。 #jasst

2018-03-07 10:30:20
broccoli @nihonbuson

効率よく犯人探しをするには、 1. テスト間隔を減らして、テスト結果と原因のコミットを1:1に近づける。(Unitテストはまさにこれ) 2. テストとコミットの紐付けを分析する 3. 分析結果を元に、テスト間隔を広げる の3Stepがあり、GoogleはStep2以降をきちんと出来ているイメージ #JaSST

2018-03-07 10:33:47
くっきぃ @MAQ69

テストケースと結果管理のシステムが気になる #JaSST

2018-03-07 10:37:02
リナ? @____rina____

【用語解説】John Micco氏の言う"Flaky"なテストとは? - JaSST東京実行委員ブログ jasst-tokyo.hatenablog.jp/entry/2018/02/… #jasst

2018-03-07 10:37:45
あさこ @acha_821

二項分布か。ランダムのときの結果も結構シンプルなんだなー。 #JaSST

2018-03-07 10:38:03
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

flakeとsnakeで踏んでいる? #jasst

2018-03-07 10:38:24
Fumikazu Fujiwara @freddiefujiwara

ペアプログラミングはコードの破損を引き起こす可能性が高い...ってこと? #jasst

2018-03-07 10:40:02
あきやま🍠 @akiyama924

Flakyとは、同じテストでもパスしたりフェイルしたりするという定義です。 Flaky testに対して開発者は無視したいけれども、よく考える必要があります。 #jasst

2018-03-07 10:40:14
リナ? @____rina____

JaSST東京来ると、周りの席の人が全員私より優秀な人しかいない感がすごい(多分そうなんやけど

2018-03-07 10:42:50
あさこ @acha_821

4どういうときにflakeyになるか。分析をしている。マルチスレッドになっているときなど。 #JaSST

2018-03-07 10:43:10
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

日本のソフトウェア開発は、開発自身のデジタルトランスフォーメーションが必要。デジタルトランスフォーメーションに成功するとこんなに素晴らしい世界が待っている、というのが今日のgoogleの話だよ。 #jasst

2018-03-07 10:45:40
あきやま🍠 @akiyama924

Flaky testの84%はテストが悪く本当は問題のないテスト結果ですが、なかにはリソースを待ちあいしていることやマルチスレッドが原因でフレークの性質が出てくることがあります。 遷移が多いテストにフレーク性が高いことも確認されています。 #jasst

2018-03-07 10:45:49
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

テストがこけた場合、実行結果に何が原因だったか記録しないとダメよね。テストの安定性のメトリクスにもなる。 ➀プロダクト ➁自動テスト ➂環境 ➃人の凡ミス ➄前のテストのゴミの影響 みたいな感じで… #jasst

2018-03-07 10:46:45
Takahide Masuhara @tmasuhara

無視していいflakinessかどうか #jasst

2018-03-07 10:47:23
broccoli @nihonbuson

明日のチュートリアルがすごい楽しみ! #JaSST

2018-03-07 10:48:13
yuki shiromoto @yuki_shiro_823

チュートリアルに興味出てきた。当日券とっていくべきか。あるんだっけ? #JaSST

2018-03-07 10:49:41
前へ 1 2 ・・ 6 次へ