第15回オーフェン読書会【鋏の託宣】

2011-2015年にかけて、TOブックスで展開された「魔術士オーフェン」新シリーズが、2017年09月から文庫化! ということで、この企画は月イチで発売されるシリーズの読書会です。このまとめは6巻目の「鋏の託宣」が対象となっています。 前哨戦として第1-9回までは、ファンタジア文庫から刊行されたはぐれ旅旧シリーズ全20巻(TOブックスから発売された新装版は旧版を2冊を1冊にまとめたものが全10巻)の読書会が開催されたました。 続きを読む
1
朝陽遥 @hal__a

めちゃめちゃ真似して背伸びしてるの微笑ましい。もともと魔術の適性(制御力の高さ)も含めて父親似なんだろうけど。適性からマジクに託されたラッツ、魔術士であることに抵抗があるラチェと違って、戦闘術含め直に教わった分だけよけいに尊敬しないでいられないんだろうなあ。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:45:12
朝陽遥 @hal__a

「シスタは父さんの弟子だろ」 これスティングは父さん尊敬するあまりとても面白くないんだろうけど、人を育てる才能って、本人が強いことそのものよりもよほど得難い資質だよね…… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:45:42
そうまる @souko_sso

「言い訳なものか。お前に、自分が言ったことを思い出させてやってるんだ」 オーフェンはあの日のサルアの言葉を支えにしてたんだなーと思うと、この奇妙な友情の終着点の儚さが悲しい。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:46:35
朝陽遥 @hal__a

"家庭内でエドがマキに対してできたのは、無視しないことだけだった。" ほんっっとうに「だけ」だったんだな……という。どういう心境でマキを拾ったのか。でもよかったよねエド……まがりなりにも、まがりなりにも! 少しは人の親らしくなれて…… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:50:22
そうまる @souko_sso

オーフェンはむしろ、サルアのように感情に流されも利用すらもしないというのは、確かにウォーカーの資格アリと思わされるよ… #オーフェン読書会 #鋏 そんなオーフェンを見ているのが辛い時もあるよ。

2018-02-05 23:50:33
朝陽遥 @hal__a

「思慮があるならイイ男になる」 「本心かドーカなんてくっだらないヨ。コレが建前ってんなら建前上等ダ」 ベイジットの成長を感じる…… #オーフェン読書会 #鋏 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:51:12
そうまる @souko_sso

読み返していて思ったんだけど、サルアとの決別の後に、ベイジットがオーフェンから託されたシーンがあるんだよね。終るものもあれば、つながっていくものもあるってことなのかなあ。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:53:41
朝陽遥 @hal__a

「誰かが誰かに託すんだ。それで役割が決まる。ただのはぐれ魔術士が新大陸の魔王にもなる。それを思うからかな、他人事のようにも感じるのは。君の叔母は俺に、俺が特別だから託すわけじゃない、勘違いするな、と言ったよ」 それぞれができることをやる、ということ。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:54:35
朝陽遥 @hal__a

「土壇場で遠慮する男って馬鹿みたい」 イシリーンかっこよすぎだろ…… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:55:08
朝陽遥 @hal__a

"(もう怒っていないんだな……) その目の強さでふたつのことがわかった。彼女は勝つ気だ。そしてもう生きるつもりはない。" 自分が選んで犠牲にすること、それを最後まで見届けるということ。重い。重いよ…… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:56:28
そうまる @souko_sso

水仙を作り出すボリーさん。イラストもあいまって耽美… #オーフェン読書会 #鋏 しかし、メッチェンの葬儀にも水仙だったのは、意味を感じてしまうよ。

2018-02-05 23:58:42
そうまる @souko_sso

水仙の花ことばは、「自己愛」「うぬぼれ」。ただし白い水仙は「尊重」「神秘」、黄色い水仙は「わたしのもとへ帰って」「愛に応えて」。葬儀では色の言及があったけど、ボリーさんの作り出した花には色の指定はないんだよね。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:58:43
朝陽遥 @hal__a

「分かりやすい悪党がひとり、そいつを倒せば終わり。だがそんな楽園に生きるのは、もうとっくにやめたんだろう。誰も」 "手の届かないところを、手の届かないまま怒るのではなく"、何をとっても単純ではない、絶望と希望が複雑に絡まり合うどうしようもない世界で。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-05 23:59:11
朝陽遥 @hal__a

この巻とても好き……いやどの巻も読み返す度にしみじみ好きなんだけど……第四部、初読のときより二読目が、二読目のときより三読目がもっと好きになった。読書会のおかげで一部から通しで読めて、最初読み落としてた意味に気づいたりしてとてもいい機会をいただいたと思う #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:01:24
朝陽遥 @hal__a

"シンデレラも続編をやるとなると宮廷の生活に苦労したり時空が巻き戻されたりするわけですね。" されるかなあ!? #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:02:02
そうまる @souko_sso

マキのエピソードは、あれからエドがどうしていたかっていうエピソードでもあるよね。エドなりに人として生きて行こうとしていたんだなあと思う一方、人間の形をした虫の群れだったと言われた方がむしろ安心すると子どもに言われるほどの社会不適合者ぷり… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:04:59
そうまる @souko_sso

エドが家でじっとしてるだけって、文字通りじっとしてるんだろうなーと思うと、しかもマキの気配は必ず追ってるんだと思うと、マキはよくノイローゼにならなかったね… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:06:36
そうまる @souko_sso

ジェイコブズを引っかける算段は黒魔術も白魔術も魔王術も総動員で、けっこう理解するのに時間がかかって、でも言ってしまえばただのイカサマで、「オーフェン」らしいなーって思うし、好き。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:10:27
そうまる @souko_sso

イシリーンの契約触媒は、やっぱりマヨールと同じ時間を持てなくなることなのかな。外見も変わるし、女性には特に厳しいよなあ。 #オーフェン読書会 #鋏 でも「手のひら大になったら、ポケットに入れて養いなさいよ」はソーキュート。南くんか!

2018-02-06 00:12:42
そうまる @souko_sso

ジェイコブズが霧の滝の看守だったってのも、そうか!って感じでびっくりしたし作品の世界観が広がって唸らされたなあ。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:15:47
そうまる @souko_sso

「分かりやすい悪党がひとり、そいつを倒せば終わり。だがそんな楽園に生きるのは、もうとっくにやめたんだろう。誰も」 なんか折に触れ頭の中を横切っていく台詞。そしてこう認めたのが、託されたマヨールだということも含めて。 わたしたちは楽園の外で生きるのだ。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:20:02
そうまる @souko_sso

楽園にいるのがジェイコブズみたいなやつだって思ったら、なおさらいられないね。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:20:03
そうまる @souko_sso

しかしシスター・ネグリジェの悪趣味さよ… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:20:50
そうまる @souko_sso

マヨールが率いるのも”隊”。妹と対になっているのか。 #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:21:28
そうまる @souko_sso

カーロッタの再臨で締め。初読時は本当になにが起こるのかわからずに震えたなあ… #オーフェン読書会 #鋏

2018-02-06 00:23:27