アフリカの倫理観

メモ
5
Kasumi Iwase @kasumistie

社員の不正話を日本人にすると、信頼関係が築けなかった所為という結論を求められてる感じがあるが、違うと思う。少なくともケニアの経験からはそれ関係なく不正は起こる。仕事は思い切り任せても、全て信じず不正の余地のない仕組み作りを続けることが互いに信頼関係を構築することだと思っている。

2018-03-06 12:27:29
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

子供達は貧しいけど目をキラキラさせていて皆幸せだ。 貧困層に仕事さえ与えれば全員努力する。悪勤務態度や不正は経営者がスタッフを信頼して任せていないことが原因。現地事情を知らない方が信じているアフリカ三大神話 twitter.com/kasumistie/sta…

2018-03-06 13:35:00
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

当地でビジネスをする上で、日本人が一番苦戦するのは、やはり倫理観の違いかと思う。目先の損得に捉われすぎず相手との信頼関係を構築する方が、長期的には自分にも良いのだと、直接雇用するスタッフ達にはしっかり伝えたいと思う反面、外部の人(役人、取引先…etc)の考え方を変えるの至難の技。

2018-03-10 19:48:41
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

日本人がアフリカで倫理観や信頼性を低く感じるのは「なぜアフリカの映画館はブラックパンサー本編終了後に映像があると予めテロップしないのか。日本だったらちゃんとやる」と言うのと大差ない程度のことな気がしている。なぜやらないかというと誰も求めてないからだ。それにそれ、実際そんなに重要?

2018-03-11 11:46:37
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

土壌に応じて適した植物が成長するように、それぞれの場所には合った方法があり、いまの時点ではその方法が合理的だからそうしているにすぎない。方法論の伝授や倫理を解いても無意味だが、生存のための必要性や規制の強制力があればほっておいても変わる。

2018-03-11 11:54:35
Kasumi Iwase @kasumistie

長蛇の列に割り込まれてムっとし、自分が先だと言いそうになったが、ここでは逆に譲ってもらったこと、重い荷物を他人に運んでもらったことが山ほどあることを思い出して、思い留まりむしろ穏やかな気持ちになった。ケニア来たばかり時は堂々と文句つけてたので、心の余裕を育ててくれた人々に感謝。

2018-03-11 11:55:07
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

私は割り込まれたら「私が先」と指摘する嫌なおばさんだが、相手は「あ、ごめんごめん」と悪気も特になかった人がほとんどで、イキって指摘した自分がちょっと恥ずかしくなるというパターン。日本人の私は1回1回で損得勝負の決着をつけようとするが、こっちはそうじゃないよなあというのもいつも思う

2018-03-11 12:23:27
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

食事は割り勘、プレゼントにはお返し、信用には信用を返す、というその場でケリをつけて未来に持ち越さないでいようとする日本人の習慣はある意味とてもドライというか、見方によれば「友達なんだからいつか返す」「いま裏切ってもいつか助ける」とお互い思えるこっちの人の方が信頼が深いとも言える。

2018-03-11 12:32:50
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

密かに「アフリカ割り込み国別ランキング」も心の中につけていて、ナイジェリアみたいな国がひどいと思われそうだけど、一方でナイジェリアは「割り込みしてはだめ」と注意する人も監視する人もいるのでそれほどひどくない。むしろ資本主義な競争の国の方がましで、のんびりした国の方がひどい。

2018-03-11 12:41:40
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

事業にさしつかえるから普通に重要ですね。実際それが原因でエチオピアから撤退したり、なかなかサービスインできない海外企業もあります。 twitter.com/umemotoyukari/…

2018-03-11 12:57:10
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

途上国開発はその思想だと思うが、ビジネスは違う。エチオピアで外資がビジネスをやりづらい一番の理由は、損得でものが決まる資本主義じゃないからに尽きる。

2018-03-11 13:43:17
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

たとえばエチオピアで行われているJICAのカイゼン。知っている人も関わっていてその努力もよく知っているが、現時点ではたいていのエチオピアの中小企業には効率を向上させて利益を上げたいという動機自体がないから、日本企業を大きく成長させたような機会にはならず、整理整頓の紹介以上にならない。

2018-03-11 13:47:40
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

片方が重要と思っていても、それが必要となる状況がない限り、相手は重要と思って活用してくれない。そのときお父さんのようにこれが重要だと教えるのが開発(たぶん)。相手が重要と思っている別のことを提供して動いてもらうのがビジネス。

2018-03-11 14:08:19
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

@umemotoyukari …は違う、…に尽きると断定できるほどエチオピアもワンパターンでもないかなと思いますよ。梅本さんが知ってるケースがそうだったってことですよね笑 私の場合はそこはあまり苦労していなくて、やはり不正をどう防ぐかみたいなところが一番の課題になっていますね。

2018-03-11 14:21:59
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

@umemotoyukari 先の梅本さんの価値観の違いの話、私も共感ですが、それと倫理観の違いというまた別の話がごっちゃになってるのかなと。エチオピアでも不正は不正で、どの企業もそういう問題が起きにくい仕組みを作れるよう努力していると思いますが、机上の空論のようにはうまくいかず苦戦しているということですね。

2018-03-11 14:23:04
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

@hiroko_anduamet 私が的外れなことを言っていたとしたら放念ください。ところで日本でも不正はけっこうありますよ。私も何度か実際に経験したことありますが、小さい企業や深夜の工場、飮食など。金融とかでもそうだと思いますが、基本、監視とチェック体制ですね。

2018-03-11 15:01:56
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

ケニアで飮食の経営をみてるが、飮食は不正だらけで顧客に自分のM-pesaを支払先として伝えたり原材料持ち帰ったり業者とグルになって請求額水増ししたりの連続。人事とオペレーションで防げることは多いが、経営者は性善説になってしまう背景もあり、私みたいな人がびしばしやるのは意外と役立つ、はず

2018-03-11 15:51:20
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

@hiroko_anduamet 確かに。複雑な状況からもっともインパクトが大きいものを取り出して示すのが仕事なので、語り口は職業病ですね、実際の状況は複雑で、言い切れるものではないです。失礼いたしました。

2018-03-11 22:22:27
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

@umemotoyukari ご返信ありがとうございます。価値観の違い(割り勘、整頓など)と、不正(盗みなど)は全く異なるもので、後者を是と思っているエチオピア人はいません。それでも起きてしまう現状を当地で事業している者としてどうすべきかというのがツイートの発端でした。(続く)

2018-03-12 16:34:29
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

@umemotoyukari そうではなく、そもそも文化や教育が違うからエチオピア人にとって不正は普通とか、是正は重要ではないというご主張であれば事実とは違うし、差別的なので御一考頂きたいと思いました。ツイッターでの議論は不毛になりがちなので、以上で自分からは終わりにしますね。続きはまたお会いした時にでも!

2018-03-12 16:36:45
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

@hiroko_anduamet ↑で書かれていることはもちろん、「エチオピア人の不正」について私は何も書いてないと思うのですが、何か誤解が生じていますかね? 「倫理観」と書いたからかな?不正にも軽重があり、どれが重いかは環境に依るものなので、「同じ重さを感じて是正してほしい」というのは叶わぬ思いだとは思います

2018-03-12 21:14:58
Yukari Umemoto/梅本優香里@アフリカビジネスパートナーズ @umemotoyukari

@hiroko_anduamet 鮫島さんのTLを見てみてやっと分かりましたが、私が自分のTLで書いた倫理観うんぬんは、鮫島さんのTLの倫理観への返事ではなく何も関係していません。書いてもいない不正の話を持ち出された上に差別的と誤読されて不愉快でしたが誤解の理由はわかりました。SNSあるあるですね。私もここまでにしますね!

2018-03-13 01:41:47
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

@umemotoyukari 不正という単語を字数の都合で、倫理観がないために起こりうる問題の代表として使ったため混乱を招いたかもですが「文化や教育が違うからエチオピアなどアフリカには倫理観は不要、それにより不正や盗み、人間関係のトラブル等が起こるとしても重要な問題ではない=是正の必要はない」が(続く)

2018-03-13 08:47:13
andu amet 鮫島弘子@エチオピア @hiroko_anduamet

@umemotoyukari ご意見であればと違うと指摘したかったのでした。「(倫理観は)そんなに重要?」「それぞれの場所には合った方法があり」等コメント、その後不正の話が続いた事、一般的な倫理の定義などからそう読取りましたが、誤読であればすみません(梅本さんが上記で何がいいたかったのか謎が深まりましたが)

2018-03-13 08:55:05