2018.3.15 東電会見 ドラえもんさん @ Jaikomanさんによる文字起こし ♯汚染水漏洩

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ドラえもん @jaikoman

東電もりなが:なのでえぇ、そういった水はしっかり管理している!いうことであります!) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:43:35
ドラえもん @jaikoman

# 不思議だよね。その基礎も、タンクも事故後に建設されたものなのに。周辺の堰に雨水がたまると汚染されるという不思議。不思議なん? しっかり管理していながら、そのいつからあるかわからないというその内堰直近のその穴、破損箇所は何だよ。まるでいってることに整合性がないんだよ。##

2018-03-16 20:43:39
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:整理したいが。これ、要は内堰から漏れたものが全部で最大6.5トン最大可能性があり、それが漏れた先が、外側の堰に大体6.5トン。そのうちのいちぶが、地中に浸透した、ということだとおもうが、そういうことだよね? (東電もりなが:そのとおりである) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:43:44
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:で、問題なのは地中に漏れた量が問題になるとおもうが、それは回収してみないとわからない話だったが、それはどれぐらいか?どれぐらい漏れたか、そこが一番重要な量だとおもうが。そこはどれぐらい見積もっているのか? #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:43:49
ドラえもん @jaikoman

(東電もりなが:えっとぉぉぉ、ま、これ、あくまでも、やはりっ!!!!目分量になってしまうのでえぇぇ、ただ、えええぇぇぇえ、かなりの部分が残っていると判断してるんで。#iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:43:52
ドラえもん @jaikoman

東電もりなが:ええええぇぇぇぇぇぇ、まっ、明日以降だな。回収した結果というのを知らせたいとはおもう。) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:43:56
ドラえもん @jaikoman

東電もりなが:残っている量は目分量で確認されているのか?6.5トンってどうやって?時間計算? (東電もりなが:6.5トンは、ポンプが起動している時間である。で、そのポンプの要領に従って、その時間を掛けて、大体これぐらいということを出している。) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:00
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:★★★★★★★120mに渡ってこれだけの広範囲で漏れていて、それが目分量でどれぐらい減ったか、というのを、大してないかのように簡単におっしゃっているが、 #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:03
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:どうやってそれを少ないといいきれるのか、よくわからないが。見た目で水位が減ったとか、この堰になにか水位計みたいなものがあるのか? #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:06
ドラえもん @jaikoman

# それ! 冒頭説明、自分も全く同じことをおもった。根拠なく安全を主張するのは、いつものことだけど。どうやら東電は何か隠している。内堰と外堰の連通性か。グッジョブ読売。さっきから話の論点をそらそう、そらそうとしている。この3人にしたのは失敗ですな。j.mp/2DtWQfL ##

2018-03-16 20:44:11
ドラえもん @jaikoman

(東電 大山勝義:あのぉぉぉ、今回だな。実際に、現場に、いきましてえぇぇぇ、ええええ、みたところ、だな。青いエリアにあってええぇぇぇ、だいたい、1cmじゃくぐらいでしたっけ?1cm弱ぐらいの厚みがあった。 #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:13
ドラえもん @jaikoman

東電 大山勝義:ただしっ!!!これにはあついところ、うすいところ、があるので、一概にはっ!!!!!言えないんだが、それをならして!かんがえてぇぇぇぇ!!!!この青い面積を、掛け合わせるとおぉぉぉぉぉぉぉ! #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:18
ドラえもん @jaikoman

東電 大山勝義:えええ、6.5トンからするとぉぉぉぉぉぉ、そんなに多くない量だ、と今、推定していると言うことだ。ただ、★★★★★あつい!うすい!が場所によってあるので、んでっ!! #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:22
ドラえもん @jaikoman

東電 大山勝義:120mに渡ってあるのでえええぇぇぇ、実際にどれぐらいのやつかっ!というのは、いえない、といことなんですぅ。) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:25
ドラえもん @jaikoman

# ( ゚д゚) やっぱりこの人… あれだ。その広範囲であちらこちらで水たまりの深さが違うのに、どういう基準でおしなべて1cmをだしているのか。そんな適当な数字と、ポンプ能力で割り出した6.5トンで環境に漏れた量は僅かだと主張する。常に危険は過小に、安全は過大に見積もる東電という会社。##

2018-03-16 20:44:28
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:外側の堰に漏れているのが厚さにして1cmぐらいの厚み、水の料だと言うことだな? #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:32
ドラえもん @jaikoman

(東電もりなが:はい。えっとおぉぉぉぉぉぉ、当然、場所によって違うが、それぐらいのところもあると、いうことだ。) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:37
ドラえもん @jaikoman

# 1cmぐらいのところもあるということだと。ますます意味不明… orz j.mp/2DtWQfL ##

2018-03-16 20:44:41
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:・9時から移送作業をして、実際にポンプを止めたのは10時7分だが、もし、最大やるんだったらどれぐらい時間を掛けて移送するつもりだったのか? #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:45
ドラえもん @jaikoman

(東電もりなが:そちらについては確認する。▼ 先程、ええええ、▲作業員の数、質問があったが、★★★★★★5人、本日は5人で作業していた。ホースが外れた段階では、5人とも現場から外れていたと言うことである。) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:50
ドラえもん @jaikoman

# 5人の役割分担は何か。##

2018-03-16 20:44:54
ドラえもん @jaikoman

共同さがや:★★★★★★この移送作業はこの1箇所だけだったのか?他にもポンプを複数設置して、やっていたからそちらに移ったと言うことなのか、ここ1箇所しかしていないのに5人とも全員が現場を離れてしまったと言うことなのか? #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:44:59
ドラえもん @jaikoman

# 冒頭の説明では、移送が終わるまで時間が掛かるのでその場を離れたという訳の分からない説明だった。同じ過ちを繰返す東電に原発を扱う能力があると評価して柏崎刈羽再稼働を認める寄生委員会ってぶっとんでるよね。それもその評価を出す時に隠蔽未遂で寄生庁に怒られてるんですよ。この東電。##

2018-03-16 20:45:03
ドラえもん @jaikoman

(東電もりなが:★★★★★★★あのおぉぉぉぉおぉぉ、その辺も、ちょっと、聞き取りが、できておりません。) #iwakamiyasumi2

2018-03-16 20:45:08
ドラえもん @jaikoman

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 仕事発注してるのはあんたら東電だろうがよ! 大丈夫なのか。この人らに会見やらせて。いったい東電の企業コンプライアンスって、どうなってんの?! ##

2018-03-16 20:45:10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ