裏古楽の楽しみ -2018年03月26日 - 18世紀前半にナポリで活躍した作曲家たちの作品 -(1)

5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

@taqajyuk その「回路」も浮かんでませんでしたw 自分が浮かべていたのは、エジプトのカイロと、「懐炉」\(^o^)/ #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:36:14
クラウス @klaus_ermine

@nekoronbo39 @princeofscot まさに、そのイメージが重なるため、鹿児島市はナポリと姉妹都市になっていますね😄 #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:36:41
ぷちぱお @petitepao

@taqajyuk #古楽の楽しみ タグが大喜利合戦になってしまうとワタシは「座布団差し上げて」とか「おもしろいねえ~」とかで参加するしかなくなるぞ!

2018-03-26 06:37:49
びたみんC&E @amzj3

ところどころ出てくる繋留音が気持ちの良い音楽でした♪ #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:38:20
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

先週がルネサンスでアカペラ声楽曲が殆どだったせいか、バロバロした弦楽器の音色が新鮮というか、懐かしいというか、とにかく久しぶり! #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:39:09
yue492💉m4p1 @yue492

くたびれた心に 弦楽器の山盛り一丁が効く #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:39:41
Gijyou @gijyou

カイロさんもマルキテッリさんも伸びやかな弦の旋律がとても心地よいのですが、何気なく聴いていたらきっとヴィヴァルディの作品だと思ってしまう気がするなぁ… #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:40:15
バジルの葉っぱ @erikobasil

ピエトロ・マルキテルリはじめて。コレッリぽい? #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:40:15
まぁ @Ma_chan2010

おはようございます♪知らないはずだけど、なんだか耳馴染みのある曲が(*^^*)〜♪。。マルキテルリさん_φ(・_・♪ #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:41:34
きくを @kikuweaux

今日はいかにもイタバロっぽい。 #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:42:07
バジルの葉っぱ @erikobasil

この時代のナポリはトリオソナタだけでなく3本以上のヴァイオリン曲がある。 #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:42:16
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

#ラジオ体操 終了。今日くらいのちょっとした体調不良ならラジオ体操くらいの軽い運動をするとむしろ調子がよくなる。特に、ゆっくりしたストレッチ系は気持ちがいい。#古楽の楽しみ を聴きながら追加ですこしストレッチをしてみよう。

2018-03-26 06:42:41
クラウス @klaus_ermine

3つも4つもバイオリンの為の声部?を持つ形態は、他の地域ではあまり見られない、ナポリに特徴的なもの。 #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:42:43
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

!! 聴いていた可能性大いにあり! もし聴いてたら、お初じゃないやん(≧∇≦) あとで調べてみますです。サボってる可能性もあるし(震え声 #古楽の楽しみ twitter.com/seicha_ino/sta…

2018-03-26 06:43:01
いのうえ せいいちろう @seicha_ino

カルロ・カイロは去年の渡邊孝さんの「ナポリの器楽作品の150年」で一曲取り上げられていますね。 #古楽の楽しみ togetter.com/li/1079128

2018-03-26 06:35:41
Prince of Scotch @princeofscot

#古楽の楽しみ と関係ないけど、イタリアのサッカーリーグ。ローマやミラノ、トリノのチームは結構話題に上るけど、ナポリのチームはあまり聴かないなぁ。

2018-03-26 06:43:50
YUMIClarinet @YUMIClarinet

NHK-FM 古楽の楽しみ - 18世紀前半にナポリで活躍した作曲家たちの作品 -(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2018-03-26 06:44:19
バジルの葉っぱ @erikobasil

このアンサンブル・アウロラ、明るく透明感のある演奏すきです。 #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:44:21
シュシュ @zinkhorn

ナポリ楽派の素敵録音がかかって嬉しい♪( ´▽`) #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:46:08
具志知道 @ccoofme

NHK-FM 古楽の楽しみ - 18世紀前半にナポリで活躍した作曲家たちの作品 -(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2018-03-26 06:46:15
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ヴィヴァルディ(ヴェネツィア)には4つのヴァイオリンのための~という作品が平気で幾つもあるような。。。 ヴィヴァルディは例外というか、人外ということかしらんw #古楽の楽しみ twitter.com/klaus_ermine/s…

2018-03-26 06:46:42
クラウス @klaus_ermine

バイオリンの音色が、まるで光が差し込むようで、朝にピッタリですね😌 #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:47:29
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

〆はラガッツィ「4声のためのソナタ 第7番 イ長調」 (合奏)アカデミア・ペル・ムジカ、(指揮とバイオリン)クリストフ・ティンペ ラガッツィもお初です! #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:48:37
シュシュ @zinkhorn

ふわっと暖かな風が気持ちいいですよね♪( ´▽`) ナポリ感がちょうど春の暖かさとリンクして嬉しい朝です♬♬ #古楽の楽しみ

2018-03-26 06:49:27
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ