京都の桜 毘沙門堂・山科疏水・大石神社・大阪大川の桜

週末に見頃を迎える山科エリア、大石桜は満開でライトアップ、毘沙門堂や山科疏水、醍醐寺、勧修寺も週末が盛りになりそうです。大阪の大川沿いは5000本の桜が全て見ごろを迎え華やかな春の景色になっています。
1
suizouさんと他2022人 @suizou

大石桜以外の桜も七分ほど咲いていますので、全体的にも見ごろです pic.twitter.com/rgAhjMTReX

2018-03-26 19:35:42
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

大石桜のライトアップは満開の期間中のみですが、通年無料で拝観できます pic.twitter.com/reotGGQvrP

2018-03-26 19:52:01
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

大石桜、よく咲いていますので、今週中は大丈夫そうです。花子ちゃんに降り注ぐ桜吹雪も楽しめそうですね pic.twitter.com/kTqI9tKpqP

2018-03-26 20:08:31
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

山科って、関西以外の方には僻地のような印象ですが、JR京都へは5分、地下鉄東山へも8分です。大石神社から泉涌寺へは1kmもありませんし、伏見稲荷へも2kmもかかりませんので、山越えする根性があれば徒歩圏内です(夜は遭難しますからおすすめしませんが>< pic.twitter.com/ZAy2AcmPKL

2018-03-26 20:18:48
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

山科エリア、醍醐寺は満開を迎えたばかりで週末にはソメイヨシノも追いつきそう、毘沙門堂と山科疏水は今週末に満開。大石神社も大石桜がなんとか持ちそうでソメイヨシノは満開。今年お目当ての人が多い勧修寺も参道の様子からすると今週末見ごろに入りそうです。おすすめですよ。 pic.twitter.com/fUsKLuFRm4

2018-03-26 20:28:12
拡大
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

「そうだ京都 行こう」の勧修寺ですが、個人的には初夏の方がおすすめです。春は近くの大石神社・醍醐寺・毘沙門堂・山科疏水などと組み合わせて周られると良いと思います。 twitter.com/suizou/status/…

2018-03-26 20:47:58
suizouさんと他2022人 @suizou

京都山科の「勧修寺」。今回は春の桜ですが、初夏の半夏生や紫陽花、蓮も大変綺麗です。こちらは昨年の様子です。 勧修寺・春 bit.ly/2oEDWzf 勧修寺・夏 bit.ly/29iPSPL pic.twitter.com/Io0Y67z7PI

2018-02-22 19:22:01
suizouさんと他2022人 @suizou

おおさかへ帰ってきたらメタメタ咲いてはるんですけど(こうなると思ってた pic.twitter.com/PK1dwJAqvf

2018-03-26 21:15:15
拡大
拡大
拡大
suizouさんと他2022人 @suizou

大川の夜桜、明日には間違いなく満開ですね pic.twitter.com/TURPnK9dMn

2018-03-26 21:19:54
suizouさんと他2022人 @suizou

今日最後の桜は天満橋から pic.twitter.com/J0EoirSZQw

2018-03-26 21:22:20
拡大
拡大
拡大