
飲料の缶のフタには「プルタブ式」と「ステイオンタブ式」があって、現在はステイオン式が主流です。 プルタブ式が使われていたのが1980年代までですから、平成生まれはプルタブを知らないことになります。 「懐かしい!!」とか言ってる人、年齢がバレますよ。 >RT pic.twitter.com/EwCpbeShRY
2018-04-06 18:07:12

@kalapattar @macha1130 どうもです。まだプルタブが出てくることってあるんですねぇ……!! いやはやこれは凄い。
2018-04-06 16:55:33
@Shingi @kalapattar @macha1130 メッコールかな…と思いましたが、アレもうプルタブじゃないらしい。となると中国のココナッツジュースとか台湾のよくわからない微妙なフルーツジュースとかか…?と妄想が捗ります
2018-04-06 17:04:01海外には今もこの形のものがあるらしい。

やってたなぁプルタブ飛ばし、久々にやりたいが取れるプルタブの缶なんてもう日本にはあるまい、缶ジュースを海外から取り寄せまくればそのうちHITするだろうか
2017-04-25 23:55:02ちなみに、どの辺の世代までわかるんだろうか。

@kalapattar @ei__yu ff外から失礼します。 うちの父親は知ってました。昭和生まれのアラフィフぐらいは分かるんじゃないですかね。
2018-04-06 19:39:44
@kalapattar 失礼します。24ですがなんなのかわからなく製造ミス(エラーコイン的な)だと思いました 昔はこうだったのですね
2018-04-06 22:01:18
@kalapattar ググったら理解 要するにこいつの蓋みたいなもんか pic.twitter.com/MpZtR2YO6o
2018-04-06 21:37:59

@kalapattar もうないかと思って先日作ってしまいました。 twitter.com/trialanderror5…
2018-04-06 22:56:41
昭和生まれのオジサン・オバサンたちが懐かしいアレを作ってみました。3Dプリンタだから少し粗いけどそれっぽいものにはなったと思う。飛ばす動画は↓のコメントから。 #作ってみた #fusion360 #3dプリンタ #3dprinting #プルタブ #昭和 pic.twitter.com/huwonX1x2s
2018-02-22 14:43:47
@kalapattar プルタブは新規に作られていないだろう、という私の仮説をくつがえす何か・・・。 どこで作っているのか、たいへん気になる。 twitter.com/kawasan3/statu…
2018-04-06 20:48:54
(おまけ) なぜ、山には、プルタブが落ちているのか。 葛城山山頂にて。 昨年5月の伊吹山登山でもプルタブを見つけた。 プルタブを見たのは、この1年間はすくなくともなかった。 山でしか見ない。 プルタブは新規製作はされていないだろうから、数十年前に捨てられたものの「遺跡」やな pic.twitter.com/2vqTMy43Hp
2017-05-04 16:04:32